説明

国際特許分類[C25D11/34]の内容

化学;冶金 (1,075,549) | 電気分解または電気泳動方法;そのための装置 (15,555) | 電気分解または電気泳動による被覆方法;電鋳 (10,553) | 表面反応による電解被覆,すなわち転換層の形成 (1,521) | 陽極処理 (1,371) | グループ11/04から11/32に分類されない金属または合金 (61)

国際特許分類[C25D11/34]に分類される特許

51 - 60 / 61


【課題】容量密度が大きい電気化学キャパシタ用電極を提供する。
【解決手段】ルテニウムとニッケルからなる箔状の合金を、温度:50〜60℃、陽極の電流密度:1〜100mA/cm2、陽極の酸化還元電位:600〜1200mV(参照極にはAg/AgCl電極を使用。)、電解時間:30〜240分で電解する。これにより、該箔状の合金の表面に、酸化ルテニウム、酸化ルテニウム水和物および水酸化ルテニウムからなる群から選ばれた少なくとも一種からなる、平均一次粒子径が1〜30nmである微粒子により多孔質層を形成する。 (もっと読む)


【課題】金属光沢がありながら発色が鮮やかで色落ちせず、指紋や汚れも付きにくく、ステンレス本来の強度や機能性を損なうことのない染色ステンレス部材を得ることができるステンレス部材の染色方法を提供する。
【解決手段】ステンレス部材1表面に金属皮膜2を形成するとともに、この金属皮膜2に染料を浸透若しくは付着させることにより、染色ステンレス部材3を得ることを特徴とするステンレス部材の染色方法。 (もっと読む)


【課題】電極の寿命を延ばし、電極の製造費用を下げるることができる常圧プラズマ発生用電極の製造方法及び電極構造とこれを利用した常圧プラズマの発生装置の提供。
【解決手段】プラズマの電極構造300は、プラズマの形成のための高周波電力を供給するため、上下部にお互いに平行を取って向き合う平板型の電源電極311及び接地電極321を具備し、電源電極311及び接地電極321の全表面にそれぞれ酸化被膜層310,320を均一に形成して、電源電極311及び接地電極321の間にプラズマの発生空間330を形成する。 (もっと読む)


【課題】 電解操作によってシリコン基体を陽極酸化し、これによって簡単且つ安価にナノ効果を発現するシリコン酸化物ナノ構造体を提供する。
【解決手段】 シリコンを主成分とする基体上にアルミニウムを主成分とする膜を配置するステップと、前記アルミニウムを主成分とする膜を陽極酸化して細孔が配列するアルミナ皮膜を形成するステップと、前記シリコンを主成分とする基体を陽極酸化するステップとによって、きわめてシンプルなプロセスによってシリコン酸化物ナノ構造体を製造する。 (もっと読む)


【課題】特に封止型半導体装置の製造に有用な、水分の気化膨脹による応力に十分に耐え得、かつ封止樹脂との密着性に優れた導体基材を提供すること。
【解決手段】半導体素子を搭載するためのものであって、前記半導体素子の搭載部が少なくとも絶縁性樹脂で封止される導体基材において、前記導体基材の最表層が銅もしくはその合金からなるとともに、前記導体基材が、該導体基材の表面処理に由来して形成された水酸化物を含む酸化銅の皮膜で部分的もしくは全体的に覆われているように構成する。 (もっと読む)


【課題】 良好な黒色外観を呈するだけでなく、優れた電磁波シールド性および耐食性を有する黒色鋼板を提供する。
【解決手段】 Zn−Niめっき鋼板の表面に、黒色化処理を施したのち、さらに被覆層を形成することによって黒色鋼板を製造するに際し、黒色化処理後、被覆層用処理液を塗布するまでの間に、50〜300℃の温度域で加熱処理を施す。 (もっと読む)


【課題】特に封止型半導体装置の製造に有用な、水分の気化膨脹による応力に十分に耐え得、かつ封止樹脂との密着性に優れた導体基材を提供すること。
【解決手段】半導体素子5を搭載するためのものであって、前記半導体素子の搭載部が少なくとも絶縁性樹脂9で封止される導体基材1において、前記導体基材の最表層が銅もしくはその合金からなるとともに、前記導体基材が、該導体基材の表面処理に由来して形成された水酸化物を含む酸化銅の皮膜2で部分的もしくは全体的に覆われているように構成する。 (もっと読む)


【課題】有害なクロム化合物を使用することがなく、簡単な装置で処理することができ、色むらが少なく、処理費用の低廉なステンレスの着色方法及びステンレス用着色処理液を提供する。
【解決手段】処理液準備工程として、過マンガン酸カリウム水溶液と硝酸コバルト水溶液と硝酸カリウム水溶液とを用意し、これら3種類の水溶液を等容量づつ混合したステンレス用着色処理液を調製する。次に、着色工程として、SUS304板を大気雰囲気下、300°Cで1時間の熱処理を行った後、50°Cに加温したステンレス用着色処理液中に浸漬する。最後に洗浄工程として、着色工程において着色されたステンレス板を水洗する。 (もっと読む)


【課題】 優れた黒色外観及び耐食性を有する黒色化鋼板、並びに、当該鋼板の製造方法を提供する。
【解決手段】 Zn−Niめっき鋼板と、当該Zn−Niめっき鋼板の表面に形成される黒色化処理層と、当該黒色化処理層の外側に形成される有機樹脂層とを備える、黒色化鋼板であって、黒色化処理層に含まれる、金属ニッケル、酸化ニッケル、及び、酸化亜鉛の質量%を、それぞれ、A%、B%、及び、C%とするとともに、黒色化処理層の表面をP1、P1から0.1μm内側の黒色化処理層部位をP2とするとき、P1では、(A+B)/(A+B+C)≧0.01であるとともに、P2では、(A+B)/(A+B+C)≦0.15である、黒色化鋼板。 (もっと読む)


【課題】 Mg合金等の金属材に対して、単一の処理工程で、有効な導電性と耐食性を有する単層の表面処理皮膜を簡便に形成させる手段を提供する。
【解決手段】 陽極酸化法により酸化膜を形成できる金属からなる金属材に対して、アルカリ金属の水酸化物を含有する電解液中で、それぞれ一定の時間的継続を以て陽陰交番電解を反復処理することにより、前記金属材の表面に導電性と耐食性を有する電解酸化皮膜を形成させる電解酸化処理方法。このような皮膜を有する電解酸化処理金属材。 (もっと読む)


51 - 60 / 61