説明

国際特許分類[E01B27/02]の内容

国際特許分類[E01B27/02]に分類される特許

1 - 7 / 7


【課題】鉄道路盤部を十分な深さまで確実に締め固めることのできる鉄道路盤締め固め用軌陸作業車を提案すること。
【解決手段】鉄道路盤締め固め用軌陸作業車1は、軌陸ダンプ10と、ここに搭載された強制振動装置20とを有している。強制振動装置20は、軌陸ダンプ10の荷台11に固定された架台30と、この架台30によって支持されているユニット支持部40と、ユニット支持部40によって収納位置50A、起立位置50Bに移動可能な状態で支持されている強制振動ユニット50とを備えている。強制振動ユニット50は、振動杭51と、振動杭51に振動を与える電動式加振部70と、振動状態の振動杭51をその軸線方向に圧入する上下スライド機構80とを備えている。一般的な加振機を用いる場合に比べて、長い振動杭51を深い位置まで圧入でき、鉄道路盤部120の締め固めを確実に行い得る。 (もっと読む)


【課題】 砕石の散布作業を従来と同様に行え、しかも、転倒のおそれを回避して、砕石の積載量を増加させることのできる砕石散布車の荷台装置を提供する。
【解決手段】 軌条に沿って走行する台車1と該台車1に搭載した荷台3との間に、荷台3に設けた排出口7A,7A´,7B,7B´,7C,7C´を通じて前記荷台3から落下する砕石を道床上に散布するベルトコンベア6を搭載して軌道用砕石散布車を構成する。そして、該散布車の前記荷台3を、上面開口の方形状の基枠4と、前記台車1の走行方向に沿って相対向する開口面側の一側において、前記基枠4に起伏自在に枢着して係合した、一対の方形箱状の収容枠5で構成する。また、該収容枠5の前記開口面側の一側間の前記基枠部には前記排出口7A,7A´,7B,7B´,7C,7C´を設ける。さらに、各収容枠5と前記台車1との間には前記収容枠起伏操作用のシリンダ13を架設する。 (もっと読む)


【課題】鉄道用道床の敷設等に用いられる砕石詰袋及びこれを用いた砕石収容体において、該砕石詰袋の耐破断に係わる耐衝撃性及び耐変形に係わる形状安定性に優れるとともに、実用上十分な耐紫外線性の向上を得る。
【解決手段】砕石詰袋1のネット材2を構成する繊維の少なくとも一部として高強力繊維を用いるとともに、該ネット材2にラッセル網を用い、そのラッセル網の編目を菱目状に形成し、該砕石詰袋1に砕石3を詰めることで砕石収容体1’を構成する。 (もっと読む)


【課題】バラストスクリーンを敷設した軌道において、軌道整備のためのバラスト面の露出及び再度の被覆に伴う作業を従来よりも容易にすることが可能なバラストスクリーンを提供する。
【解決手段】バラストスクリーン100aにおいて、バラスト202を覆う外側可動被覆部材13a及び内側可動被覆部材23aは、バラスト202を覆う外側固定被覆部材10a及び内側固定被覆部材20aの移動を伴わずに鉄道用レール206近傍のバラスト202を露出させることが可能である。これにより、バラストスクリーン100a全体を撤去し、再度、敷設する必要がある従来のバラストスクリーンに比べて、軌道整備のためのバラスト面の露出及び再度の被覆に伴う作業を従来よりも容易にすることが可能となる。 (もっと読む)


保管車(1)が、荷積みコンテナ(5)と、底部コンベヤベルト(6)に接続していて前方の車両端部(9)を越えて突出している引渡しコンベヤベルト(10)とを備えていて、該引渡しコンベヤベルト(10)は、保管されたばら荷を引き渡すために働く。荷積みコンテナ(5)は、互いに平行に延びる2つの側壁(16)を有し、引渡しコンベヤベルト(10)から間隔をおいた後方の車両端部(18)に、両側壁(16)を互いに結合する背壁(19)を有している。背壁(19)は底部コンベヤベルト(6)に対するそのポジションを変化可能であり、その結果、底部コンベヤベルト(6)の損傷なしにばら荷の搬送が可能になる。
(もっと読む)


【課題】 荷箱から適量の砕石を取り出せる砕石用貨車を提供する。
【解決手段】 軌条R上を転動する車輪2で受支させた台枠1上に空間6を存して荷箱7を装置する。該荷箱7の底部材を、荷箱7の前後方向の中間部に設けた蓋開閉装置つき排出口10方向に該荷箱7内の砕石を搬送する、前後一対のコンベヤー8,9で構成する。また、前記空間域6には、一端が前記排出口10の直下に位置し、他の一端が前記台枠1の前後の一端から突出するコンベヤー14を配設する。 (もっと読む)


【目的】砕石の敷設作業が容易で敷設後も砕石の沈み込みが少なく、長期間に亘って振動や騒音を低減できるようにすることを目的とする。
【構成】合成繊維よりなるネット状袋1に砕石を詰め合わせてなり、これをレールの両側および路床の両側に亘る迄敷設することにより、長期間に亘って振動や騒音を低減する。 (もっと読む)


1 - 7 / 7