説明

国際特許分類[E01D21/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 道路,鉄道または橋りょうの建設 (13,779) |  (3,776) | 橋の架設または組立てに特に適した方法または装置 (663)

国際特許分類[E01D21/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E01D21/00]に分類される特許

561 - 568 / 568



【課題】 橋桁直下での仮受けを行うのに欠け落ちせん断耐力が足りないような場合でも、橋桁梁の補強が迅速・容易に行え、その結果、ブラケットの取付けを用いることなく、簡単かつ安価に施工が可能なものである。
【解決手段】 橋脚梁1上に設置した仮受けジャッキ3で桁扛上を行う橋桁支承取替え工法において、橋脚梁1の横断方向に端部に支圧板10を取付けた緊結用鋼材8を配設し、前記緊結用鋼材8を緊張しながら、橋脚梁1上に仮受けジャッキ3を設置して橋桁2を仮受けする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は型枠の高さおよび勾配角度の調整を自在とし、型枠の再利用を可能としたPC桁用型枠を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 本発明は、底版型枠3上に一定間隔を保持して側型枠2が立設される桁用型枠1において、側型枠2は上記底版型枠3上に固定される固定側枠体4と、該固定側枠体4に対して適宜手段によって上下調整自在に連結される可動側枠体5と、該可動側枠体5上端に適宜手段によって回動調整自在とした上床側枠体6を連結した構成とするものである。 (もっと読む)


【課題】 橋桁を水平方向へ連続的に送り出せるようにして、橋梁架設工事に要する期間を短縮する。
【解決手段】 橋桁1を送り出す方向に延びるベースフレーム2上の幅方向中央部と左右部に、水平ジャッキ8と9,10を、長手方向に沿うよう並設設置する。中央の水平ジャッキ8と左右の水平ジャッキ9,10に、桁揚ジャッキ19と20,21を組み付ける。左右の桁揚ジャッキ20,21の上端間に、ビーム架台22を掛け渡す。中央の桁揚ジャッキ19の前進後退移動と左右の桁揚ジャッキ20,21の前進後退移動とを交互に行わせ、これに伴わせて橋桁1を受け渡す。 (もっと読む)


【課題】移動式支保工によって連続桁形式の橋体を建設するに当り、支点から外れた、曲げモーメントが±0の位置で連続桁を分割して施工していた従来技術を改善する。
【解決手段】移動式支保工10によって連続桁形式の橋体を分割して施工する場合において、分割位置を橋脚114上にすると共に、連続用PCケーブルをウエブコンクリート外に配置する。 (もっと読む)



【目的】 ユニット状の仮設支柱群を、工事の進捗につれて順次の移動させる際に、その前方に配設された横架材等と干渉する部分だけを、手早く部分的に解体−再組立出来る様にする為の仮設支柱用の中間ジャッキを提供する。
【構成】 所定長さのパイプ状接手11の上端に、所定長さの螺杆12を傾倒可能に連結し、螺杆には上下1組のハンドル付きナット13,14とを螺合した構成を備えており、螺杆の上端部に遊嵌し上側のハンドル付きナット13上に載置した短い支柱1Bと、組合わせて用いる構成とした。そして、中間ジャッキ10を構成する螺杆12の上端部に、短い支柱1Bを遊嵌し、パイプ状接手11の下端に、比較的長い支柱1Aを継ないで取外し用支柱1Cとするとよい。 (もっと読む)


【目的】 少ない資材で十分な強度を有する一体型の移動可能な足場を構成し、足場の取り付けは短時間ですみ、上下への移動も簡単容易で、安定性が高く橋脚等が傾斜していても作業台を容易に水平に取付けられる。
【構成】 縦材21と横材22とで格子状に組立てた足場台4には浮力体29を脱着可能とし、床にはエキスパントメタル28等をはり、その中央の内部両側に角度円盤38を固定し、角度円盤38aを固着した2本の摩擦軽減材を入れたスライドパイプ30、31中を摺動可能とした長さ変更を油圧駆動等で可能とした支柱2、3の上下両端に足場取付け体19への係合面に摩擦強化材20および各種厚さのアダプターを取付けた油圧駆動等のクランプ1を固着し、両角度円盤38、38aの角度の相対的変更を油圧駆動等で可能にして重合した橋脚用一体型移動足場。 (もっと読む)


561 - 568 / 568