説明

国際特許分類[E02B17/04]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 水工 (4,054) | 杭または類似の支持物上の人工島,例.上昇可能な脚上の台;それらの建設方法 (50) | 支持構造物に対して作業台を昇降させまたは不動とするために特に適用される設備 (11)

国際特許分類[E02B17/04]の下位に属する分類

不動とするためのもの,例.くさびまたは締結環を使用するもの
昇降させるためのもの (6)

国際特許分類[E02B17/04]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】人間が恒久的に生活できる、耐久性のある資材で造成し、住宅地や安全な空港や、極洋に設置する巨大な生簀など、地震の心配のない新開地として利用できる、強固な基盤の広大な浮島の技術を提供する。
【解決手段】発泡スチロール製などの浮力構造体3に、複数の連結開口部を設けたアルミ構造柱25a,25b,25c,25dによるアルミ構造体2を搭載させて成る、浮島ブロック構造体1を、広大な浮島を造成するための核エリアとした。 (もっと読む)


【課題】基礎杭と被取付部との間隙に注入するグラウトについて水中で施工することによる品質低下を防止するとともに、施工期間を短くでき効率的に実施できるグラウト注入施工方法、この施工方法を用いた桟橋施工方法及びこの施工方法に適用可能な基礎杭固定構造を提供する。
【解決手段】このグラウト注入施工方法は、打設された基礎杭1に可撓性チューブ11及び止水蓋12を取り付ける工程と、基礎杭に据え付けられた被取付部3の下端16に止水蓋を接触させ、可撓性チューブを止水蓋の下面近傍に位置させる工程と、可撓性チューブを空気充填により膨張させて基礎杭と止水蓋の下面14とに押し付けることで被取付部の下端と止水蓋との間及び基礎杭と被取付部との間を止水構造とする工程と、被取付部と基礎杭との間の水を排出する工程と、取被付部と基礎杭との間にグラウトを注入する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】仮受け杭や仮受けマウンド等の仮設構造物を構築せずにジャケットを仮支えする事で、コストの低下と工期の短縮を図る。ジャケットの高さ調整において潜水士による深い水深中での作業を省く事で、測量の質の低下を避け工事の質を上げる。ジャケット仮設置後の高さ調整において起重機船が無くとも、高さ調整を可能にする。基礎杭のジャケット挿入時に基礎杭とジャケットレグとが接触した際のシアキーや基礎杭などの損傷を避ける。
【解決手段】
縦横の柱、梁からなる枠体で構成されたジャケットと、ジャケットを支える基礎杭と、基礎杭上端に設置する架台と、ジャケットの縦柱であるジャケットレグ内部に取り付けた架台より構成する。基礎杭上の架台上には昇降機構を設置し、ジャケットレグに取り付けた架台と基礎杭上端との間隔を維持する受け替えブロックを設ける。 (もっと読む)


海上に浮揚する浮体を岸壁又は他の浮体に連結する浮体連結装置1が、水平な第1の回転軸4c、鉛直な第2の回転軸4c′を有した回転軸組立体4と、一端において第1の回転軸4cを中心として回転自在に回転軸組立体に連結された第1のヨーク2と、一端において第2の回転軸4c′を中心として回転自在に回転軸
組立体4に連結された第2のヨーク3と、第1のヨーク2の他端に連結され前記2つの軸線に対して垂直な中心軸線方向に延設された第3の回転軸2aと、浮体Fに連結され第3の回転軸2aを回転自在に支持すると共に第3の回転軸が中心軸線方向に移動することを防止する軸受手段5とを有する。 (もっと読む)


【目的】 少ない資材で十分な強度を有する一体型の移動可能な足場を構成し、足場の取り付けは短時間ですみ、上下への移動も簡単容易で、安定性が高く橋脚等が傾斜していても作業台を容易に水平に取付けられる。
【構成】 縦材21と横材22とで格子状に組立てた足場台4には浮力体29を脱着可能とし、床にはエキスパントメタル28等をはり、その中央の内部両側に角度円盤38を固定し、角度円盤38aを固着した2本の摩擦軽減材を入れたスライドパイプ30、31中を摺動可能とした長さ変更を油圧駆動等で可能とした支柱2、3の上下両端に足場取付け体19への係合面に摩擦強化材20および各種厚さのアダプターを取付けた油圧駆動等のクランプ1を固着し、両角度円盤38、38aの角度の相対的変更を油圧駆動等で可能にして重合した橋脚用一体型移動足場。 (もっと読む)


1 - 5 / 5