説明

国際特許分類[E02B8/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 水工 (4,054) | ダムまたはせきの細部 (106)

国際特許分類[E02B8/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E02B8/00]に分類される特許

21 - 26 / 26


【課題】 大きな粒径の堆砂も除去可能であるとともに、ダム堤体下流の河川の河床が上昇し難いダム堆砂除去方法およびダム堆砂除去システムを提供する。
【解決手段】 ダム堆砂除去システム1は、河川Rに建設されたダムDのダム貯水池Lに堆積した土砂(堆砂T)を除去するシステムであり、堆砂Tを採取する堆砂採取手段たる浚渫船2と、浚渫船2から堆砂Tを搬送する堆砂搬送装置3と、堆砂Tを粉砕する堆砂粉砕手段たる堆砂粉砕プラント4と、この堆砂粉砕プラント4からダムDの直上流に設けた計画堆砂領域Aに細砂Sを搬送する細砂搬送装置5と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、大規模基礎工事が不要であり、工期の短縮、工事費の低減が図れると共に、維持放流設備がある既設ダムにおいては、同設備の呑口に送水管を直接接続することにより、容易に選択取水機能を付加できる浮体式選択取水設備、および、堆積物排出機能をも備えた、浮体式選択取水設備を提案するものであり、一年を通じて活用できる稼動率の高い浮体式選択取水設備を提供することを目的とする。
【解決手段】 浮体(1)の喫水線下に取水管(2)の基端部を軸止して傾倒可能に設けると共に、前記取水管(2)の先端部に水平方向に開口する取水口(3)を設け、前記取水管(1)を傾倒して管路を満水状態とし、前記取水口(3)を取水高さに引上げることにより取水を行うことを特徴とする浮体式選択取水設備。 (もっと読む)


【課題】本発明は、台船に設けられている昇降装置により吸込み管を上下動させて、吸込み管の先端部を堆積砂に接離して、脈動する吸込み流を発生せしめて堆積砂を排出する排砂設備の砂吸込み機構において、吸込み管の上下動機構の低コスト化および排砂時での台船の安定化、小型化を図ることができる排砂設備の砂吸込み機構を提供することを目的とする。
【解決手段】台船(A)に設けられている昇降装置(2)により吸込み管(4)を上下動させて、吸込み管(4)の先端部を堆積砂(G)に接離して、脈動する吸込み流を発生せしめて堆積砂(G)を排出する排砂設備(1)の砂吸込み機構において、前記吸込み管(4)の先端部の内周または外周に短管(5)を設けて二重管構造とし、前記短管(5)を上下動することにより、前記の脈動する吸込み流を発生せしめて堆積砂(G)を排出することを特徴とする排砂設備の砂吸込み機構。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、選択取水機能と堆積物排出機能を備えた、堆積物排出装置および堆積物排出設備を提案するものであり、一年を通じて活用できる稼動率の高い堆積物排出装置および堆積物排出設備を提供することを目的とする。
【解決手段】 水中堆積物を吸込排出する鉛直管(22)と、同鉛直管(22)の下端側面部に一端が回動可能に軸止されているアーム(21A、21B)と、同アーム(21A、21B)の他端に設けられる取水口(23A、23B)と、前記アームを回動するアクチュエータ(24A、24B)とで構成され、前記アームの下方向回動時に、前記取水口が水平方向に位置すると共に、前記取水口の他方端部(23c、23b)が前記鉛直管の先端(22a)に連接することを特徴とする選択取水機能を備えた堆積物排出装置。 (もっと読む)


【課題】水路の表面を摩耗から低コストで保護できる保護構造を提案すること。
【解決手段】本発明にかかる水路の保護構造では、水路を構成するコンクリートの表面に、自動車のタイヤを裁断して得たゴム粒を混入した第1合成樹脂層を形成するとともに、前記第1合成樹脂層の表面に、ゴム粒を混入しない第2合成樹脂層を形成した。前記第1合成樹脂層と前記第2合成樹脂層との間に、補強材を配設するとよい。また、前記補強材は、亀甲金網とし、前記第1合成樹脂層と前記第2合成樹脂層の合計層厚は、10mmより大きくするとよい。 (もっと読む)


【課題】目地部のコンクリート面への密着性が良好で、目地のシール性に優れた目地板の提供。
【解決手段】生コンクリートに接触したときに生コンクリートが目地板表面をグリップして硬化するように、深さ0.5mm以上の凹凸状エンボス面を両面に有する目地板で、コンクリートの硬化後にコンクリート面と密着する特性を有することを特徴とする新規目地板。 (もっと読む)


21 - 26 / 26