説明

国際特許分類[E02B9/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 水工 (4,054) | 水力発電;レイアウト,建設または設備,建造の方法または装置 (190)

国際特許分類[E02B9/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E02B9/00]に分類される特許

31 - 40 / 41


【課題】設置やメンテナンスが容易な下水による発電装置を提供する。
【解決手段】略垂直方向に配置されるマンホール本体1の上部に上流側下水管7が、下部に下流側下水管9が、接続される。振子式クリーナ11は、上流側下水管7から流れ込む下水を受け、ゴミを濾し、溜まったゴミの重さで振れてゴミを落とす。振子式クリーナ11の下方には、濾された下水を導く導水管13が配置されて発電機15に接続される。振子式クリーナは、長手方向の全体が略くの字形状を有する筒状本体17角部に回動軸19が設けられ、略くの字形状の上方部分によって形成される受水部にゴミを濾すメッシュ部23が設けられ、振れ方向と反対方向の回動を規制する振れ止27が設けられる。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な装置で、容易に警報装置の盗難や破損を防止することができる盗難防止装置を提供する。
【解決手段】ダムの状態を監視し所定の場合に警報を発信する監視局10と、監視局10の警報を受信して周辺地域に警報の発令を知らせる警報局20を有するダム管理装置1において、警報局20は、少なくとも監視局10から警報を受信する警報局受信機22と、警報局20の状態を検知し、表示する警報局表示・検知装置23と、警報局20から監視局10へ警報を発信する警報局送信機21を有する。警報局20は、警報局20の異常状態を警報局表示・検知装置23で検知して、周辺地域に異常を知らせると同時に、監視局10へ警報局送信機21から警報局10の異常状態の警報を送信するダム管理装置1の盗難防止警報装置である。 (もっと読む)


【課題】 渓流から取水した水を導水路に流す際に空気の混入を減らすことができる空気混入防止装置および空気混入防止方法を提供する。
【解決手段】 渓流から取水して取水路110を流れる水を分岐水路130に流すための立坑122と、立坑122に流す水を分水する分水装置10と、取水路110と分岐水路130との間に連結され、分水装置10により分水した水を分岐水路130に流す分流用立坑装置20とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な回路で、かつ安価に、第1、第2の排水ポンプの運転時間の均一化を図る。
【解決手段】自動モードでは、接続スイッチ106a,206a,302が閉じた状態にある。第1、第2のポンプのいずれかあるいは双方による一連の排水動作が終了する毎に、ラチェットリレー112は、交互に、第1の状態(スイッチ113,214が閉じ、スイッチ213,114が開いた状態)または第2の状態(スイッチ213,114が閉じ、スイッチ113,214が開いた状態)となる。第1の状態では、第1の水位でスイッチ115が閉じ、モータ17Aで第1の排水ポンプが駆動され、第2の排水ポンプに先行して運転状態となる。逆に、第2の状態では、第1の水位でスイッチ215が閉じ、モータ17Bで第2の排水ポンプが駆動され、第1の排水ポンプに先行して運転状態となる。 (もっと読む)


【課題】活用されておらず豊富でクリーンな排水エネルギーを有効に活用して高出力で効率的な発電をなし,その発生電力にて水の電気分解により水素と酸素を大量に高純度で効率的に発生させ,実用性に優れる水素,酸素の発生システムを提供する。
【解決手段】原子力発電所の冷却水排水路等の排水路内川床上に,カプセル内の導水管中間部にプロペラ水車を搭載しない導水管中間部とそれを搭載した導水管中間部の接続切り替えにより,流水抵抗と浮力抵抗を軽減させて水車カプセル型水力発電装置を容易,安全,安定して固定設置せしめ、その発生電力を,電解槽を給水タンクに接続する陽極層と陰極槽との2槽に分岐し底面外部で中間に高分子膜を配した連通管にて接続せしめた分岐接続型電気分解槽に通電して、水素と酸素を陽極槽と陰極槽とから別々に取り出す。 (もっと読む)


【課題】地球温暖化防止のため化石燃料の使用量削減を課題とし、雨水を電力に転換する装置を提供する。
【解決手段】大面積の屋根から集水した雨水を一本の集中縦戸樋管に集中させ、水平回転装置のプロペラーを回転させプロペラーの回転軸の端部に市販の発電機を接続し、接続した発電機の容量能力による電力の生産を行う。雨水は降雨量が不規則であるため大量降雨時には地上にあらかじめ設置した地上貯水槽へ雨水を貯水し、地上貯水槽から排水量を調整放出することにより水平回転装置の長時間稼働が可能となり、水平回転装置稼働による発電持続時間の平準化運転へ進展させることができる。 (もっと読む)


【課題】
雨水の利用方法は少なく、ほとんどが捨てられている。また、雨水の貯水量を増やすには、設置スペースと多くの費用を要している。そこで、ハイブリッド発
電と組合せて、雨水利用価値を最大限に高めるシステムを提供する。
【解決手段】
建物上部に制震装置となる上部ゴム製貯水タンク22を設け、建物下部に免震装置となる下部ゴム製貯水タンク23を設ける。屋根24に降り注いだ雨水は樋
25,集水パイプ26を介して該上部ゴム製貯水タンク22に貯水する。雨水の位置エネルギーにより流下管30を介して水車発電装置31が回転し発電され
る。前記上部ゴム製貯水タンク22の貯水量が少なくなると、揚水ポンプ28により揚水管29を介して前記上部ゴム製貯水タンク22に雨水は戻される。前記
揚水ポンプ28は太陽光,風力発電装置33の電気で駆動される。雨水が循環できることで、常時発電を行えるようにする。 (もっと読む)


【課題】 水力発電所からの放水開始又は放水停止によって変動する河川の水位を予測する情報となる予測水位データを作成する河川予測水位データ作成システムを提供する。
【解決手段】 水力発電所の放水を伴う運転の計画に関する運転計画データ41と、河川と水力発電所との系統に関する系統データ42と、河川の所定場所での基準水位に関する基準水位データ43とが少なくとも格納されるデータベース40と、データベース40内の各種データに基づいて、指定される少なくとも1つの指定河川の少なくとも1つの指定場所の少なくとも所定時刻又は指定時刻での予測水位に関する予測水位データ2を作成する予測水位データ作成手段50とを具備することを特徴とする河川予測水位データ作成システムとする。 (もっと読む)


【課題】無尽蔵にある水力の活用をはかり家庭でも使用でき、またリサイクル品の活用、安価、簡易組立式で地形に対応可能な発電照明装置を提供する。
【解決手段】自転車のリサイクル品、電気設備工事の撤去品、安価な電気部品などを利用し簡易発電照明装置を発明した。 (もっと読む)


【課題】流水路の水力エネルギを利用した水力発電に適した構造を有し、設置後のメンテナンス作業を容易に行い得る構成を備えた水力発電用昇降ゲートおよび昇降型水力発電装置を提供する。
【解決手段】本発明における水力発電用昇降ゲート1は、河川に設置可能で、河川における流水方向に沿って水車発電装置を取付け可能な取付用孔部5を有する矩形板状ゲート本体部2と、ゲート本体部2の底部に設置され、ゲート本体部2の起立状態を保持しつつ伸縮自在な可変長脚部3と、可変長脚部3を伸縮させる油圧シリンダ4を有している。 (もっと読む)


31 - 40 / 41