説明

国際特許分類[E02F3/90]の内容

国際特許分類[E02F3/90]の下位に属する分類

国際特許分類[E02F3/90]に分類される特許

21 - 23 / 23


【課題】本発明は、台船に設けられている昇降装置により吸込み管を上下動させて、吸込み管の先端部を堆積砂に接離して、脈動する吸込み流を発生せしめて堆積砂を排出する排砂設備の砂吸込み機構において、吸込み管の上下動機構の低コスト化および排砂時での台船の安定化、小型化を図ることができる排砂設備の砂吸込み機構を提供することを目的とする。
【解決手段】台船(A)に設けられている昇降装置(2)により吸込み管(4)を上下動させて、吸込み管(4)の先端部を堆積砂(G)に接離して、脈動する吸込み流を発生せしめて堆積砂(G)を排出する排砂設備(1)の砂吸込み機構において、前記吸込み管(4)の先端部の内周または外周に短管(5)を設けて二重管構造とし、前記短管(5)を上下動することにより、前記の脈動する吸込み流を発生せしめて堆積砂(G)を排出することを特徴とする排砂設備の砂吸込み機構。 (もっと読む)


【課題】水底を静穏に機動的に自走しながら浚渫対象物を効率的に浚渫し得る浚渫装置の提供。
【解決手段】走行前方F側にあるアーム2は、スパッド20bを水底地盤Gに打ち込んで走行前方F側に突き出した伸長状態から屈曲状態に至る一回の往動と、この屈曲状態からスパッド20bを水底地盤Gから引き抜いて走行前方F側に再び突き出した伸長状態に至る一回の復動とを一サイクルとした往復動作を繰り返す。走行後方B側にあるアーム2は、スパッド20bを水底地盤Gに打ち込んだ屈曲状態から走行後方側に突き出した伸長状態に至る一回の往動と、この伸長状態からスパッド20bを水底地盤Gから引き抜いて再び屈曲状態に至る一回の復動とを一サイクルとした往復動作を繰り返す。各アーム2の往復動作に時間差を生じさせている。 (もっと読む)


【課題】浚渫対象となる土砂等を拡散させて水中を汚濁させることなく浚渫を可能とする浚渫方法および浚渫装置を提供する。
【解決手段】潜水台船2を水没させて、固定用スパッド11によって、水底近傍で水底地盤25に固定した状態として、船体2上に載置した水中バックホウ20のブーム21先端部に取付けた、送泥ポンプ23に接続された浚渫ヘッド22を浚渫管通路15を挿通させて、水底に接地させつつ、浚渫管通路15に沿って船体長手方向に移動させて吸引浚渫するので、船体2が揺れることがなく、浚渫ヘッド22を揺動させずに水底に接地させることができるので、土砂等Mを拡散させず、水中を汚濁させずに浚渫が可能となる。 (もっと読む)


21 - 23 / 23