説明

国際特許分類[E04B1/58]の内容

国際特許分類[E04B1/58]に分類される特許

1,001 - 1,010 / 1,720


【課題】RC柱を既製杭に対して合理的にしかも施工性良く低コストで直接接合する。
【解決手段】杭頭部と柱脚部に跨る接合鋼管3を設けて、接合鋼管内において柱主筋9の下端と杭頭とを対向配置し、あるいは柱主筋の下端部を杭頭部の周囲に配筋し、接合鋼管内に充填コンクリート4を打設充填して柱主筋の下端部を定着する。接合鋼管の下端内側にダイヤフラム10を設けたり、接合鋼管の上端部内側に係合凸部としての突条12を設けることが好ましい。接合鋼管としては、全ての柱主筋を内包し得る大きさの円形鋼管を用いるか、あるいは、一部の柱主筋を内包し得る大きさの円形鋼管を主体としてその外側四隅部に補強鋼板を一体に溶接したもの、全ての柱主筋を内包し得る大きさの角形鋼管を主体としてその内側四隅部に補強鋼板を一体に溶接したものを用いる。 (もっと読む)


【課題】2本の枠材が3次元方向の角度を形成し、かつ、高い強度を有するように接合することが可能なコーナー部材等を提供する。
【解決手段】面材が取り付けられる枠体を構成する縦枠及び横枠を接合するためのコーナー部材であって、所定角度を形成すべく連結され、前記縦枠及び前記横枠にそれぞれ挿入されて固定される一対のブロック材と、前記一対のブロック材のうちの少なくともいずれか一方のブロック材に係合された係合部材と、を備え、前記一方のブロック材は、挿入された前記縦枠または前記横枠の2組の対向する内面のうちの一方の対向する内面に接触され、前記係合部材は、前記2組の対向する内面のうちの他方の対向する内面に接触されるとともに、前記縦枠と前記横枠との相対移動に伴って、前記一方の対向する内面に沿う方向に移動して傾斜される。 (もっと読む)


【課題】構造がシンプル化でき、軽量で機能的な座屈拘束ブレース、及びこの座屈拘束ブレースを構成部材として用いた耐力フレームを提供する。
【解決手段】軸力を負担する長尺板状のブレース芯材と、このブレース芯材と略同じ長さを有し、前記ブレース芯材に外挿する補剛材とを具え、前記補剛材は、ブレース芯材に向き合う受板部を有する主補剛材と、断面コ字状をなし、前記主補剛材の受板部を覆って主補剛材と固着する副補剛材とからなり、主補剛材の受板部と副補剛材のウェブとで前記ブレース芯材を挟着してブレース芯材の座屈を抑制することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】PCa梁部材同士を接合するにあたり、PCa梁部材を水平方向に移動させることなく大掛かりな後工事を飛躍的に簡略化することができ、工期の短縮を実現し、経済性に優れた、プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士の接合方法及び接合構造を提供する。
【解決手段】梁部材1、1の接合端部にそれぞれ、ほぼ当接状態に近づけると一致する貫通孔2(又は非貫通孔)を設けておき、前記梁部材1、1同士を、ほぼ当接状態に近づけて対向配置に位置決めし、前記一致した貫通孔2(又は非貫通孔)へ前記二つの梁部材1、1を連結する連結部材4を挿入し位置決めし、しかる後に、前記貫通孔2内(又は非貫通孔内)へ硬化材7を充填してプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材1、1同士を一体的に接合する。 (もっと読む)


【課題】 木造建築物を構成する構造部材には、木材を板状の単板に加工しその単板を数枚単位で集成し、節等の欠点を分散させ強度と寸法精度の安定化を図った集成材(通常エンジニアードウッド:EW材という)を接合金物工法では採用するが、強制乾燥が施された木材(強制乾燥材:KD材と言う)の欠点(節、割れ易さ、断面寸法のばらつき等)を有したままでの状態の無垢材が使用出来、更に乾燥収縮した場合でも強度維持のための調整機能を有し、無垢材の割れや寸法精度を補完し強度を維持でき多くの構造部材断面寸法に対応できる接合金物を作製すること。
【解決手段】 接合金物を受支材側、被受支材側に分割、更に被受支側接合金物を被受支材上下端固定用に分割、それらをボルトにより本体金物と螺合させ受支材側構造部材に固定、ボルトを締め付ける事により割れの防止、調整機能とし、ボルト長さを変更する事により取り付ける構造部材の断面寸法に対応させた。 (もっと読む)


【課題】プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士を水平移動することなく且つ一つの梁外面から接合作業する方法及び構造を提供する。
【解決手段】梁部材には、その接合すべき端部の正面中央部に凹部を形成し、凹部内を水平方向に横切る梁筋を上下方向に複数露出させ、プレキャスト鉄筋コンクリート梁部材の端部同士を相対峙させ、突き合わせた状態で両部材の前記凹部に跨る連結用部材を前記複数露出した梁筋の間にそれぞれ差し入れ、凹部へ硬化材を注入充填して固着しプレキャスト鉄筋コンクリート梁部材同士を接合する。 (もっと読む)


【課題】丘組み等のスペースがない場所でも組み立てが可能であり、現場における施工性を向上させ、現場で作業を行う作業員の安全性も向上させる柱と横架材との接続構造、並びにフレーム構造を提供する。
【解決手段】柱と横架材とを柱勝ちとなるよう結合する柱と横架材との結合構造であって、プレート部材と、凸状に形成された凸状頭部とが形成された凸状ほぞ部材と、凹状に形成された凹状頭部と形成された凹状ほぞ部材と、を備え、該凸状頭部と該凹状頭部に形成された貫通孔が、相互に整合するように形成されてなり、該プレート部材の一部が該横架材に形成された凹部に挿入されると共に、該凸状頭部が該凹状頭部に挿入され、各貫通孔にドリフトピンが貫通されることにより、該柱と該横架材とが固定されてなる柱と横架材との結合構造により解決する。 (もっと読む)


【課題】鋼管杭等の鋼管の継手に関し、上下の鋼管杭等を接合するとき、施工現場で溶接することなく、簡単な作業で接合が可能な継手を提供すること。
【解決手段】継手3は、外側継手31と内側継手32からなり、外側継手31の盆状結合部311の盆状凹部314の立上面3142には、複数の正5角形の結合突起315を配置し、内側継手32の筒状結合部321の周面には、結合突起315と同数の結合突起325を配置してある。筒状結合部321を盆状凹部314に挿入して内側継手32を回転すると、結合突起325は、結合突起315と底面3141の間に圧入され、両結合突起の傾斜面が接触した状態で外側継手31と内側継手32は結合する。外側継手31と内側継手32には、下鋼管杭11と上鋼管杭12を取付けてある。 (もっと読む)


【課題】鉄筋内蔵コンクリート充填鋼管を連結するにあたり、その内部の鉄筋の継手形成が容易に行え、かつ構造も簡単な鉄筋内蔵コンクリート充填鋼管の接続構造を提供すること。
【解決手段】鋼管内の中空に軸方向に鉄筋5を挿入し、コンクリートが充填状態にされる鉄筋内蔵コンクリート充填鋼管1Uであって、前記鋼管内における少なくとも一方の開口2d付近には、当該開口2dを閉塞するようにリング板3が固着され、リング板3は、その環状部31に鉄筋5sを通す複数の通し孔32が形成され、リング形状となるための中央孔30は、コンクリート鋼管内に生コンを流し込むためのものである。鋼管同士を軸方向に連結するにあたり、リング板3の通し孔32を介して自己鋼管1Uの鉄筋5sを通すだけでなく相手方鋼管1Dの鉄筋5aをも通す。 (もっと読む)


【課題】十分な強度と好適な復元力特性を備え、かつ設置も容易な木造建築物の耐震構造を提供する。
【解決手段】 壁空間Sw内に、柱2,3の内側に沿って金属製縦フレーム41,42を配設するとともに、土台1と梁4の内側に沿って金属製横フレーム51,52を配設し、これら縦フレーム41,42と横フレーム51,52の両端を互いに回動可能に連結して、壁空間Swの変形に応じて同様に変形する内部空間Siを形成し、内部空間Si内に当該空間の変形に応じて作動する耐震装置7を設ける。耐震装置7は、内部空間Siの変形に応じて応じて作動する摩擦ダンパ71,72を備える。 (もっと読む)


1,001 - 1,010 / 1,720