説明

国際特許分類[E04H12/12]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 特定目的の建築物または類似の構築物;水泳または水遊び用の水槽またはプール;マスト;囲い;テントまたは天蓋一般 (8,696) | 塔;マスト;ポール;煙突;給水塔;そのような構築物を建造する方法 (600) | 材料名を特定して造られている構築物 (229) | 内部または外部の補強,例.金属被覆,永久型枠要素,を有しまたは有しないコンクリートまたは他の石に類似した材料からなるもの (80)

国際特許分類[E04H12/12]の下位に属する分類

国際特許分類[E04H12/12]に分類される特許

1 - 10 / 79


【課題】鋼管を構成する鋼板の座屈を抑えることで、大径化を可能とし、さらにスパイラル管を使用することで単体の長さ寸法を長くして継手部の数量を低減することができるうえ、鋼板の強度を高めて板厚を薄くすることで管同士の溶接を容易に行うことができる。
【解決手段】内管2と、この内管2の外側で一定の間隔をあけて同軸に設けられる外管3とからなり、それら内管2と外管3との間にコンクリート4を充填した構成であり、内管2及び外管3のそれぞれにスパイラル管を用い、内管2、2同士を連結する第1継手部T1と、外管3、3同士を連結する第2継手部T2とが管長手方向Yに交互にずれて配置された支柱1を提供する。 (もっと読む)


【課題】風力による振れを低減しつつ、連結部分の剛性確保と、工場製造の容易化を図り得る塔状構造物等を提供すること。
【解決手段】複数の柱構成部材を連結した柱体を備え、アンテナを支持する塔状構造物であって、前記複数の柱構成部材が、それぞれPHC又はPRC製の柱部材を備え、前記柱体は、その下側から上側へ向かって段階的に縮径しており、かつ、縮径する各部位は、前記柱部材の途中の部位であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】縦型の中空管においても高所作業の手間や危険性を伴うことなく作業することができ、また管内の洗浄或いは接着剤塗布において、比較的安定した均一な洗浄又は塗布を行うことができ、さらに接着工程の前に内面の下地処理を比較的均一に或いは安定して行うことのできる管内の内面処理器を提供する。
【解決手段】管体内に導入し得る長尺の誘導線材の端部又は中間部に取り付けられ、管体内部の断面形状を含む大きさの板形状で側方周囲に張り出した張り出し板2を具備する。前記張り出し板2は、少なくともそれ自体の周縁部が弾性材で構成され、この周縁部に沿って複数のスリット2Cが形成される。管体内に挿入された張り出し板2の周縁部が管体内面に押されて弾性変形し、張り出し板全体が管体内で集束した集束状態のまま管体内を移動することで、周縁部が弾性反力によって管内面を擦動して管内面処理を行う。 (もっと読む)


【課題】モルタル投入後のシリコン樹脂投入を日時をあけることなく、効率的に行うことができる中空柱の補強方法を提供する。
【解決手段】中空柱1の中心にガイド棒17を配設し、このガイド棒17の周囲に複数の補強用棒状部材3、5を配設し、ガイド棒17の上端部に筒状体55の下端部を取り付け、複数の補強用棒状部材3、5の間を含んで複数の補強用棒状部材3、5を全体的に覆うとともに筒状体55の下端部が埋まるように中空柱1の下部の内部にモルタル7を投入し、筒状体55の周囲を含むモルタル7の上表面の上に流動性のシリコン樹脂を流し込んで、シリコン樹脂層37を形成する。 (もっと読む)


【課題】 複数の補強用棒状部材の下端部を中空柱の側部開口の真横に位置させ得るように簡単かつ安全に保持することができる。
【解決手段】 中空柱100の側部開口100aに対向する中空柱100の奥側の内壁100bに取り付けられた補強用棒状部材配置用補助具81の複数の受止保持部82c、83bで複数のアラミドロッドおよびPC鋼線の下端部を受け止めて保持する。 (もっと読む)


【課題】 均等配置治具の保持部への各補強用棒状部材の挿通を簡単化し、処理時間を短縮する。
【解決手段】 複数の円筒形の案内管接続器10の長手方向の上下両端を互いに連結して、1本の細長い連続した案内管1を構成し、この案内管1を複数の均等配置治具である第1、第2のロッド配置用スペーサ71、75のアラミドロッド保持部71cおよびPC鋼線保持部71eに挿通し、第1、第2のロッド配置用スペーサ71、75のそれぞれのアラミドロッド保持部71c、PC鋼線保持部71eを中空柱1の周方向の同じ位置に整列させる (もっと読む)


【課題】柱状構造物の設置までの工期を短縮することができる柱状構造物および柱状構造物の設置方法を提案すること。
【解決手段】柱状構造物1は、屋外に設置されるものであり、第1ポール21と第2ポールとからなるポールと、固定手段3と、基礎4とを備える。第1ポール21は、一部が地中101に埋設される。基礎4は、地中101に埋設されるとともに第1ポール21の外周面を囲み、第1ポール21に固定されることでポールを支持する。固定手段3は、基礎4を第1ポール21に固定するものであり、基礎4と対向する第1ポール21の外周面を囲んで第1ポール21に固定された本体部31と、本体部31から径方向外側に突出し、先端に膨張部を有する複数の係止部32とを有している。基礎4は、鉄筋コンクリートにより形成されており、複数の係止部32を内部で係止している。 (もっと読む)


【課題】角度ずれの調整を簡易に行うことができる柱部材の接続構造および塔状構造物の構築方法を提供する。
【解決手段】上下方向で突き合わされた上柱部材10および下柱部材20を接合する柱部材の接続構造1により塔状構造物を構築する。上柱部材10および下柱部材20の突合せ面にレベル調整プレート30が介設されており、このレベル調整プレート30は、下側柱部材20の上端面に載置した状態でその上面が水平を呈していて、かつ、上柱部材10および下柱部材20の突合せ面全面が当接可能な平面形状を有している。 (もっと読む)


【課題】所望の位置にインサートが埋め込まれた柱部材を簡易に製造することを可能とした柱部材の製造方法および柱部材を提供する。
【解決手段】組み合わせた状態で環状を呈する第一板材21および第二板材22の少なくとも一方の内面にインサート2を固定する工程と、第一板材21を内面が上側になるように下型枠に配置するとともに、第一板材21の上側に補強鋼材を配置する工程と、下型枠内にコンクリートを打設する工程と、第二板材22を内面が下側になるように第一板材21に組み合わせる工程と、下型枠上に上型枠を設置する工程と、下型枠および上型枠を回転させてコンクリートの遠心成形を行う工程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】コンクリート製や鋼製の電柱などの中空柱状物の内側に鉄筋を入れて、中空柱状物を容易に効率よく補強することができるようにする。
【解決手段】鉄筋22の展開中心に位置するガイド棒24と、ガイド棒24に摺動可能に嵌合し最上位に位置する上部リテーナ34と、回動自在に連結された長リンク部材31を有する上部展開リンク機構と、最下位に位置する下部リテーナ44と、鉄筋22のそれぞれの下端部と一端が回動自在に連結され、他端が下部リテーナ44と回動自在に連結された長リンク部材42を有する下部展開リンク機構と、上部展開リンク機構と下部展開リンク機構とを連結し、ガイド棒24に摺動可能に嵌合するスライドシャフト30と、を有し、上部展開リンク機構は短リンク部材32によってスライドシャフト30の上端部と連結され、下部展開リンク機構は短リンク部材43によってスライドシャフト30の下端部と連結される。 (もっと読む)


1 - 10 / 79