説明

国際特許分類[F04D29/22]の内容

国際特許分類[F04D29/22]の下位に属する分類

羽根 (114)

国際特許分類[F04D29/22]に分類される特許

101 - 110 / 224


【課題】従来のインペラよりも更にボス部の肉厚を薄くする。
【解決手段】インペラ本体2に軸取付金具1が一体にインサート成形されている。インペラ本体1は、軸取付金具1が埋設されているボス部3や環状のディスク部4、一端がボス部3に連なる複数の羽根部5を備えている。軸取付金具1の外周面に凸部8が突設されていて、その凸部8が羽根部5の付根部分5aやディスク部4の付根部分4aに位置するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】シール部材のシール機能の低下を抑制することができる流体ポンプを得る。
【解決手段】径方向外側から隙間に流入した流体は、円環突出片部52と衝突してラビリンス部56の底部56Aに向けて流れ、U字状に旋回して底平板部43へ向けて流れる。底平板部43に達した流体は、径方向内側へ向って流れ、インペラ40に設けられた開口部50を流れてポンプ室36側に流れ込む。このように、インペラ40に開口部50を設け、流体をポンプ室36側へ流すで、流体がシール部材42の近傍に滞留するのを抑制することができる。流体の滞留を抑制することで、流体から析出される析出物がシール部材42に噛み込みシール部材42のリップ摺動部42Cが削り取られるのを防止することができる。リップ摺動部42Cが削り取られるのを防止することで、シール部材42のシール機能の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】ハブとボスの接合部の強度を向上させつつ、羽根付根部の応力増加を抑制した製缶ポンプ羽根車を提供する。
【解決手段】
ハブとボスの接合部4の補強をするため、羽根車内部にプレート5を接合する。ハブ2において羽根1の付根部とプレート5が重なることによる応力増加を避けるため、ハブ2の羽根付根部付近では、プレート5に開口部8を開ける。ここで開口部8の形状として、半円、半楕円、矩形、台形等の形状が選択できる。また、プレート形状として平板、殻(シェル)構造、曲げ構造を選択できる。 (もっと読む)


【課題】キャビテーションの発生を効果的に抑制できる流体機械を提供すること。
【解決手段】この流体機械1は、複数の主羽根22と、これらの主羽根22よりも短い翼長を有する複数のスプリッタ23とが交互に配列されて成るランナ2を備えている。ここで、隣り合う一対の主羽根22の中間位置に基準線oを引く。このとき、スプリッタ23が基準線oよりもスプリッタ23に対して負圧面を向けている主羽根22側に寄せられて配置されている。 (もっと読む)


【課題】騒音を抑制した燃料ポンプを提供する。
【解決手段】燃料ポンプのインペラ10の表面に、インペラの周方向に沿って等ピッチ角で並んでいる複数の羽根で構成される羽根列12、14、16、18が同心円状に形成されている。インペラの表面に対向しているケース内壁面に、相互に独立しており、各羽根列に沿って伸びているとともに燃料の流入端と流出端を有する4列の流路が形成されている。インペラが回転するときに一の羽根列の羽根が流路の流出端に到達してから他の一の羽根列の羽根が流出端に到達するまでのタイミングが1/4位相ずつずれている。各流路で発生する圧力脈動は1/4位相ずれている。複数の圧力脈動は相殺するので騒音が抑制される。 (もっと読む)


【課題】内部流路35と外部流路36とを有する羽根車11を備えた遠心ポンプ10において、通過粒径をポンプ口径比100%に維持しつつも、小流量域で高揚程化する。
【解決手段】遠心ポンプ用羽根車11は、内部流路35が形成された羽根車本体、及び出口34の位置が前縁となるように羽根車本体に設けられた一枚の遠心羽根37、を備える。遠心羽根37によって羽根車本体の周面から凹陥して区画される外部流路36は、出口34に連続すると共に、羽根車本体の周面を周回している。遠心羽根37の出口角βは、10°以下でかつ7.5°以上に設定される。 (もっと読む)


【課題】シールボックスが介在するために磁極位置検出素子とマグネットとの距離が大きくなっても回転子の位置検出精度が確保でき、さらに回転子の一体成形時にマグネットの移動を防止でき、品質の向上が図れるポンプ用電動機の回転子を提供することを目的とする。
【解決手段】この発明に係るポンプ用電動機の回転子100は、リング状のマグネット1と、マグネット1の内側に配置されるスリーブ2とを熱可塑性樹脂で一体成形し、同時に熱可塑性樹脂で羽根車取付部3aを形成し、マグネット1は、磁極位置検出素子に対向する端部の外周側の角部に面取りされたテーパ部1aを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、冷間運転中における冷却水の循環を停止し、冷却水がある温度に達すると自動的に冷却水を循環させるようにしたウオータポンプを提供する。
【解決手段】吸入ポート2、吐出ポート3及びこれら間に設けられたインペラ室4を有する本体部1と、本体部1に回転自在に支持された駆動軸8と、駆動軸8に連結部を介して装着されインペラ室4内に配設されたインペラ10とを備え、連結部は駆動軸8とインペラ10との間に感温変形部材20が介装され、冷却液の温度に応じた感温変形部材20の変形により駆動軸8とインペラ10との結合力を調整するように構成した。 (もっと読む)


【課題】簡素な構成で製造コストを低減した上で軸スラスト荷重を調整し、かつ羽根車の製作後であっても軸スラスト荷重の微調整をすること。
【解決手段】ケーシング1の内部に回転可能に配置された羽根車2を備え、羽根車の回転により該羽根車の軸線S方向前側からケーシングの内部に流体を取り込み、この流体を羽根車の径方向外側に圧送してケーシングの外部に送り出す遠心ポンプにおいて、前記羽根車は、軸線を中心とした円の外径を成して軸線方向後側に配置された後シュラウド21と、軸線を中心とした円の外径を成して軸線方向前側に配置された前シュラウド22と、後シュラウドと前シュラウドとの間に配置された羽根23とを有し、後シュラウドが前シュラウドよりも外径を小さく形成してあり、羽根の外周端部が、後シュラウドの外周端から軸線に直交する径方向外側に延出されつつ前シュラウドの外径に至り設けられている。 (もっと読む)


【課題】インペラと駆動軸との同軸の確保を容易化し得る遠心ポンプを提供する。
【解決手段】この遠心ポンプ1は、エンジンブロック2に取り付けられたハウジング3と、該ハウジングに回転自在に支持された駆動軸7と、該駆動軸の一端部に固定された羽根車であるインペラ11とを備えている。そこで、前記インペラを、ほぼ円板状に形成された基部12と、該基部の周方向の所定箇所にて外周側がそれぞれ切り起こされて軸方向へ折曲形成された複数の羽根部13と、基部の内周部に軸方向に沿って突設された軸部14とを、金属板をプレス加工することによって一体に形成する一方、駆動軸を中空円筒状に形成して、軸部を駆動軸の一端部内周に嵌合させることにより、インペラを駆動軸に固定することとした。 (もっと読む)


101 - 110 / 224