説明

国際特許分類[F16C13/00]の内容

国際特許分類[F16C13/00]の下位に属する分類

軸受 (226)

国際特許分類[F16C13/00]に分類される特許

1,461 - 1,470 / 2,341


【課題】現像ローラに起因する印字性能の低下要因を除去することを目的とし、長期に渡って高い印字性能を確保することができる現像ローラの開発を課題とする。
【解決手段】現像ローラ1の断面形状は、導電性シャフト(芯体)2の周囲に弾性層3が設けられ、さらにその外周に中間層6があり、最外層に表面層7が設けられたものであり、表面層7を構成する樹脂等の100%モジュラスが5MPa以下、好ましくは4MPa以下である。中間層の100%モジュラスは、好ましくは5MPa以下である。現像ローラ1は、その表面にトナーがこびりつき難く、現像ローラ1を使用するとトナーの劣化が抑制される。 (もっと読む)


【課題】セット画像が良好な導電性ロール、このロールを簡易に得ることが可能な製造方法を提供すること。
【解決手段】b=CIT/ηIT×Δで求められるロール表面のb値が0.6度以下である導電性ロールとする。但し、CIT[%]:ISO14577−1に準拠し、微小硬度計にて測定したロール表面の押込みクリープ、ηIT[%]:ISO14577−1に準拠し、微小硬度計にて測定したロール表面のWelast/Wtotalの比(Welastは、くぼみ弾性戻り変形仕事量[N・m]、Wtotalは、くぼみの全機械的仕事量[N・m])、Δ[度]:ロール表面のアスカーC硬度[度]と、ロール表面のMD−1硬度[度]との差の絶対値である。また、形成された導電性ロールのb値を算出し、b値が0.6度以下の導電性ロールを検査合格とする。 (もっと読む)


【課題】低硬度で成形性が良好な導電性ゴム体を有する導電性ローラ、及びその製造方法、並びにかかる導電性ローラを備えた画像形成装置の提供を目的とする。
【解決手段】画像形成装置10には帯電ローラ12、現像ローラ18、入口側搬送ローラ22、転写ローラ26、出口側搬送ローラ35といった各種導電性ローラが設けられている。これら導電性ローラにおいては、導電性だけでなく、感光ドラム11やシート材Pとのニップ幅を十分確保するために低硬度性の機能が要求される。この場合に、導電性ローラの表層を構成するゴム体には、金属細線を絡めて束子状とした金属束子状体が埋設されている。そして、この金属束子状体の隙間を埋めるようにシリコーンゴムが充填されている。 (もっと読む)


【課題】現像ローラに起因する印字性能の低下要因を除去することを目的とし、長期に渡って高い印字性能を確保することができる現像ローラの開発を課題とする。
【解決手段】現像ローラ1には、導電性シャフト(芯体)2の周囲に弾性層3が設けられ、さらにその外周に中間層6があり、最外層に表面層7が設けられている。表面層7を構成する樹脂又はゴムの100%モジュラスは、隣接する中間層6の100%モジュラスよりも低く、当該中間層6の100%モジュラスは、弾性層3の100%モジュラスよりも高い。現像ローラ1は、その表面にトナーがこびりつき難く、現像ローラ1を使用するとトナーの劣化が抑制される。 (もっと読む)


【課題】フィルム層が絶縁状態で有する従来のトナー離型性を失うことなく、導電性を付与したトナー離型性を有する導電性ゴムローラを提供する。
【解決手段】芯軸12と、芯軸周上に設けられ、体積固有抵抗値が104 〜106Ωcmのゴム材料からなるゴム弾性体層14と、ゴム弾性体層の周上に設けられ、表面抵抗値が106 〜109Ω/sqであるフィルム層16とを備えている。ローラ抵抗値は105 〜107Ωcm、ローラ表面粗さ(Ra)は0.15μm以下である。フィルム層16の導電性の付与はカーボンブラックによりなされている。フィルム層16に含まれるカーボンブラックは平均粒子径が10 〜50nm、DBP吸油量が100 〜500 ml/100gである。フィルム層16に含まれるカーボンブラック量は、5〜6 wt%である。 (もっと読む)


【課題】画像不具合が生じ難く、長期に亘って離型性を確保可能な電子写真機器用ロールと、このロールを従来より簡易に得ることが可能な製造方法とを提供すること。
【解決手段】ロール最外周にゴム層を備え、ゴム層の少なくとも表面部分のゴムが、下記化1および化2の構造を有する電子写真機器用ロールとする。
【化1】


【化2】


上記ロールは、不飽和結合を有するゴムを含むゴム層の表面に、(A)X(OX(但し、式中、Xは水素原子、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素またはアルキル基、Xはハロゲン原子、nはXの価数と同一の整数を表す。)、および、分子中に−CONX−結合を有する化合物(但し、Xは、ハロゲン原子)から選択される1種または2種以上と、(B)BFとを接触させた後、このゴム層の表面を、水を含む液体で洗い流すことにより得ることができる。 (もっと読む)


【課題】表面が無電解ニッケルめっきされた軸体の外周に、ヒドロシリル架橋系ゴム組成物を材料として架橋ゴム層を形成した後、その架橋ゴム層の両端部を除去した際に、その除去跡にゴムが付着したまま残ることがないようにすることができる弾性ロールの製法を提供する。
【解決手段】めっき液として、硫黄系化合物からなる安定剤の濃度が0.01mg/リットル未満に設定されているものを用い、軸体の表面に無電解ニッケルめっきを施す。ついで、その外周に、ヒドロシリル架橋系ゴム組成物からなるゴム層を密着形成した後、それを架橋し架橋ゴム層を形成する。そして、その架橋ゴム層の軸方向両端部を切除する。 (もっと読む)


【課題】ローラ本体において軸と嵌合する孔部形状を改良することで、簡易な製造が可能であって、かつ、軸ぶれなどの問題のない高精度の導電性ローラを提供する。
【解決手段】軸2と、軸の外周に担持されたローラ本体1とを備え、ローラ本体の外周に弾性層が形成されてなる導電性ローラである。ローラ本体が主として樹脂材料と導電剤とからなる。ローラ本体の、軸を担持する孔部3の内面が凹凸を有し、かつ、軸とローラ本体とが、孔部内面に周方向に等間隔に設けられた3箇所以上の凸部3Aにおいて嵌合している。 (もっと読む)


【課題】締めばめの手法により製造するに際し、軸の歪による振れの発生を抑制することができ、これに起因する画像不良の問題を生ずることのない導電性ローラを提供する。
【解決手段】軸1と、軸の外周に担持されたローラ本体2とを備え、ローラ本体の外周に弾性層3が形成されてなる導電性ローラ10である。ローラ本体が主として樹脂材料と導電剤とからなる。ローラ本体の、軸を担持する孔部内面4が凹凸を有し、軸とローラ本体とが、少なくともローラ本体の長手方向の一部において接触しない部分2Aを有し、かつ、少なくともローラ本体の長手方向両端2Bにおいて接触している。 (もっと読む)


【課題】弾性層と塗膜層とからなる積層間での接着耐久性を改善した導電性ローラを提供する。
【解決手段】シャフト部材2と、該シャフト部材2の半径方向外側に配設された一層以上の弾性層3と、該弾性層3の半径方向外側に配設された一層以上の塗膜層4とを備える導電性ローラ1において、前記弾性層3と塗膜層4とからなる積層間の少なくとも一箇所に更にプライマー層5を備える。ここで、前記プライマー層5及び該プライマー層5に隣接する弾性層3及び/又は塗膜層4は、紫外線硬化性の原料混合物を紫外線照射で硬化させた紫外線硬化型樹脂からなり、前記プライマー層5の形成には、粘度が100mPa・s以下である原料混合物を用いる。 (もっと読む)


1,461 - 1,470 / 2,341