説明

国際特許分類[F16C19/38]の内容

国際特許分類[F16C19/38]に分類される特許

81 - 90 / 729


【課題】オイルシールの寿命を従来よりも向上し得るようにした軸受構造を提供する。
【解決手段】車軸の端部に突設された軸部4に対しユニットベアリング3を介して回転自在にハブ2を外嵌装着し、車軸の内部に軸部4側からドライブシャフト13を挿し込み且つその反挿し込み側のフランジ部分13aをハブ2に締結して該ハブ2をドライブシャフト13を介し回転駆動し得るようにした軸受構造に関し、ハブ2内におけるユニットベアリング3とフランジ部分13aに挟まれた空間に、ハブ2の内周面に全周に亘り嵌合し且つその半径方向内側に向け壁面を成して前記ドライブシャフト13側に対し液密に圧接するシールリング16を設ける。 (もっと読む)


【課題】転がり軸受の組み付けに先だって、転がり軸受の振動値を予測することができる、或いは振動値を制御することができる転がり軸受の振動値予測方法及び転がり軸受の製造方法を提供する。
【解決手段】外輪軌道面11a及び内輪軌道面12aにおけるうねりの中でnZ(n:正の整数)山、(nZ+1)山、及び(nZ−1)山成分の外輪振幅総和値及び内輪振幅総和値と、転動体13の転動面13aにおけるうねりの中で2m(m:正の整数)山成分の転動体振幅総和値と、から統合振幅総和値を求めると共に、統合振幅総和値が既知の転がり軸受10を回転させたときの振動値を測定して、統合振幅総和値と振動値との相間関係を求め、この相間関係に基づいて使用する転がり軸受10に対して計算された統合振幅総和値から振動値を、或いは、振動値から使用する転がり軸受10に許容される統合振幅総和値を予測する。 (もっと読む)


【課題】既設の給油構造付自動調心ころ軸受に備わる軸の油穴を変更することなく、中つばに油穴をもつ既設の自動調心ころ軸受から、高負荷容量構造の自動調心ころ軸受に代える。
【解決手段】代替として採用する高負荷容量構造の自動調心ころ軸受10の内輪11の内径面に、周溝部16a、貫通溝部16bで構成された油流路16を予め形成しておき、内輪11を既設の内輪位置決め手段を用いて既設軸1に嵌着したとき、既設軸1の油穴1aの終端部から内輪11の内径面の端部Eiまで油経路が生じるようにした。したがって、内輪11の内径面の端部Eiから油を軸箱内に放ち、溜めることができる。 (もっと読む)


【課題】生産コストの増大を抑えつつ、内輪大鍔部ところ端面の接触部における潤滑状態を長期に渡って良好に維持可能な密封軸受装置を提供する。
【解決手段】密封軸受装置100Aの密封機構24Aには、軸受の軸心と同心状に軸方向に延びるシールケース25Aの円筒状基部25eが固定輪3の端部内周面3tに嵌合する。円筒状基部25eには堰部25dが設けられ、堰部25dと固定輪3の軌道面3sとによりグリース溜まり部Gが形成される。 (もっと読む)


【課題】生産コストの増大及び組み立て性の悪化を抑えつつ、グリースを攪拌し軸受内部にグリースを再供給可能な密封軸受装置を提供する。
【解決手段】密封軸受装置100Aには、回転輪2とともに回転してグリースを攪拌する攪拌部35bを有する回転スリンガ35が、回転輪2と固定輪3とが対向することで形成される軸受空間T内で回転輪2に固定される。 (もっと読む)


【課題】外輪の内側端面と円すいころの端面との滑り接触による焼付きを抑える。
【解決手段】外輪11と、外輪11の内周側に配置される内輪20と、外輪11と内輪20間に配置され円周上等間隔に複数のポケット部31、36を有する保持器30、35と、ポケット部31、36に配置される複数の円すいころ40、45とを備えた円すいころ軸受において、ポケット部31、36と円すいころ40、45を円すいころ軸受の回転軸線方向に複数列配置し、各列の前記円すいころ40、45の大径側の端面に接触する内側端面24a、25aを外輪11に形成した。 (もっと読む)


【課題】 相手機械への組込み時における内輪同士の開きを防止することができる複列円錐ころ軸受を提供する。
【解決手段】 複列円錐ころ軸受1は、第1の内輪3と第2の内輪4との間に介在させられた内輪間座7を備えている。内輪間座7は、いずれか一方の内輪4にすきまばめで嵌め合わされるとともに、連結手段としての接着剤8によって該内輪4に着脱可能に結合されている。 (もっと読む)


【課題】鉄道車両の車軸用軸受装置において、低トルク化および低発熱化を図りつつ、高いシール性能を確保する。
【解決手段】鉄道車両の車軸2に固定された内輪4と、鉄道車両の軸箱に固定された外輪5と、内輪4の軌道面4aと外輪5の軌道面5aとの間に配置された複列の円すいころ6とを備えた車軸用軸受装置1である。内輪4と外輪5との間の開口部は、軸受内部側から軸受外部側に向けて順に連設された第1軸方向ラビリンスLa1、第1径方向ラビリンスLb1および第2軸方向ラビリンスLa2を少なくとも有するラビリンスシールLsによりシールされる。第2軸方向ラビリンスLa2は、第1軸方向ラビリンスLa1の外径側に配置され、第1軸方向ラビリンスLa1は、外輪5に取り付けた外輪側シール部材11と内輪4の延長部4bとの間に形成される。 (もっと読む)


【課題】泥水の浸入とデフオイルの漏れを防止することができ、かつ、軸受内部へのデフオイルの浸入を防止できるフルフローティングタイプの車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】シールリング25が合成ゴムから断面略矩形に形成され、軸方向に突出して形成された突起25aを有し、この突起25aが、円弧状に形成された段差部の肩部1aに所定のシメシロを介して当接されると共に、環状段部24と、この環状段部24の壁面24bとの隅部に環状の盗み部24cが形成され、シールリング25の外径が環状段部24の内径よりも僅かに大径に設定され、端部に径方向外方に突出して形成されて盗み部24cに膨出する環状の突起25bを有し、この突起25bを盗み部24cに格納させた状態で当該シールリング25が環状段部24に装着されている。 (もっと読む)


【課題】車体取り付け時のボルトの締結力による外輪軌道面の真円度の悪化を抑制することができる車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】外周部には車体の支持部材への取付け用のボルト固定孔を有する複数の外輪フランジを設け、内周部には複列の外輪軌道面を有する外輪と、複列の外輪軌道面と対向する複列の内輪軌道面を有する内輪と、外内輪間に介装され外内輪の相対回転を可能とする転動体と、を有する車輪用軸受装置であって、外輪フランジが設けられていない部分の外輪の半径方向の肉厚R1と転動体のピッチ円直径D1との関係が、全周に亘ってR1≧α1×D1、且つ、ボルト固定孔周辺部における外輪フランジの半径方向の肉厚R2とボルト固定孔直径D2との関係がR2≧α2×D2であって、0.119≦α1≦0.127、且つ、0.533≦α2≦0.580を満たす。 (もっと読む)


81 - 90 / 729