説明

国際特許分類[F16D51/50]の内容

国際特許分類[F16D51/50]に分類される特許

11 - 20 / 20


【課題】ブレーキライニングがブレーキドラムの周面に及ぼす面圧を均一化することが可能なドラムブレーキ並びにブレーキライニングを提供する。
【解決手段】ドラムブレーキ13,19は、車輪と共に回転する円筒状のブレーキドラム31と、このブレーキドラム31の内周面に対応する円弧状の外周面を有する一対のブレーキシュー33と、このブレーキシュー33の外周面の一部に固着され、ブレーキドラム31の内周面に押圧されるブレーキライニング35とを有しており、ブレーキライニング35の摩擦面55には、ブレーキシュー33が操作力を受けるカム受け部65およびピン受け部75にそれぞれ近い側に複数の溝58が形成されている。 (もっと読む)


【課題】構成部品の削減と、組立て工程数の削減により、ブレーキ装置のコスト削減と、生産性の向上を図ることができるドラムブレーキ装置を得る。
【解決手段】一対のブレーキシュー7,8の対向端部を互いに近接する方向に付勢するシューリターンスプリング25を、両端部をそれぞれのブレーキシュー7,8の対向端部に係止した単一のスプリングで形成すると共に、アンカピン23には、前記シューリターンスプリング25の中間部25aを係止する溝部27を凹設し、前記シューリターンスプリング25を介して各ブレーキシュー7,8の浮き上がりを阻止する。 (もっと読む)


【課題】簡略された取り付け構造、低減された摩擦、改良されたデューティーサイクルを持つ改良された車両用パーキングブレーキアセンブリ、またはアクチュエータを提供する。
【解決手段】アクチュエータ機構10はアクチュエータレバーを第1旋回軸位置において旋回可能にかみあわせるように構成された第1支柱と、アクチュエータレバーを第2旋回軸位置においてかみあわせるように構成された第2支柱とを有し、アクチュエータレバーを変位させると、第1支柱または第2支柱が互いにおおよそ長さ方向に動いて、一以上のブレーキ部品(素子、エレメント)をかみあわせる。これによって、ブレーキ部品(例:ブレーキシュー18)の接触面が対向するブレーキ部品(例:ブレーキドラム)に対して制動するように係合したり、離れたりするように動作させる。 (もっと読む)


【課題】パーキングブレーキの作動初期に軽い力で操作でき、操作フィーリングを向上させることができるパーキングブレーキ機構を備えたドラムブレーキを提供する。
【解決手段】パーキングレバーの一端に長孔を形成し、該長孔に第2ブレーキシューの先端拡開側に設けた支軸を回動可能かつ移動可能に装着し、パーキングブレーキの非作動時に支軸が長孔のパーキングレバー他端側端部に位置する状態にパーキングレバーを付勢する付勢手段を設けるとともに、パーキングブレーキの作動時に牽引手段でパーキングレバーを牽引して支軸が長孔のパーキングレバー一端側端部に移動した状態となった後にストラットと当接する位置にパーキングレバーのストラット押動面を配置する。 (もっと読む)


【課題】パーキングレバーのピン挿通孔に挿通させた操作力伝達ピンの抜け止めに止め輪の装着が不要なパーキングブレーキ機構を得る。
【解決手段】パーキングレバー53の他端側は、一枚の板材を略U字状に折り曲げてリンクプレート61,63の一端が挿入可能な隙間67を形成し、且つ隙間67を形成している一対の対向板部53a,53bにピン挿通孔71,72を貫通形成し、操作力伝達ピン56,57は両端が前記ピン挿通孔71,72に対応した外径で、中間部が前記ピン挿通孔71,72よりも小径の段付き構造に形成し、前記隙間67に挿入される前記リンクプレート61,63の一端が操作力伝達ピン56,57の中間部に係合することで、前記操作力伝達ピン56,57が前記パーキングレバー53から抜け止めされる。 (もっと読む)


【課題】パーキングブレーキ作動時の両ブレーキシューの押動力の差を小さくして均一な制動力を得られるドラムブレーキを提供する。
【解決手段】ブレーキケーブル14でパーキングレバー13を傾動させることにより、パーキングレバー13がストラット15を押動して第1ブレーキシュー4を拡開させるとともに、パーキングレバー13とストラット15との当接点を支点として、パーキングレバー13の一端が支軸12を介して第2ブレーキシュー15を拡開させるドラムブレーキ1において、両ブレーキシュー4,5の対称軸Lsと直交し、かつ、パーキングレバー13とストラット15との当接点18を通る直線L1に対してストラット15と第1ブレーキシュー4との当接点17を、第1ブレーキシュー4の拡開側で、対称軸Lsと直交し、かつ、支軸12の中心を通る直線L2よりも第1ブレーキシュー4の基端部側に位置させた。 (もっと読む)


【課題】安価で、機械加工容易なドラムブレーキを提供する。
【解決手段】ブレーキドラムは、鋳放し凹部を有するアンカー、および鋳放し凹部内に機械加工されたアンカーシートを有するスパイダーを有する。鋳放し凹部は、アンカーシートの機械加工中に切削ツールのシャフトのためのクリアランスを提供する。第1のブレーキシューおよび第2のブレーキシューは、アンカーによって旋回可能に支持されている。各ブレーキシューは、スパイダーに制動荷重を伝達するためにアンカーシートのうちの1つと連通して配置された凸状のウェブ部分を有する。 (もっと読む)


【課題】検出したアクチュエータの消費電流のみに基づき、周囲温度に依存せず確実かつ正確にパーキングブレーキ力を調整できるよう改良した冒頭記載のパーキングブレーキ及びその動作方法を提供すること。
【解決手段】少なくとも1つの電気機械式のアクチュエータ15を備え、該アクチュエータの回転運動が操作ユニット2を介して直線運動に変換され、少なくとも1つのブレーキシュー3,4が、車輪に結合されたブレーキドラム5に対して、ブレーキシュー3,4に少なくとも1つ設けられたブレーキライニング10,11を所定の力で圧接するように摺動され、当該パーキングブレーキの作動時及び/又は解除時にアクチュエータ15の消費電流が検出されるパーキングブレーキにおいて、あらかじめ設定した所定のパーキングブレーキ力が検出されるようアクチュエータ15の消費電流を変更させる手段9を設けた。
(もっと読む)


【課題】制動力の低下を抑えながらアンカーピン位置のドラム径方向ばらつきに起因したブレーキシューの引き摺りが抑制されるようにしてアンカーピンの高精度加工を不要にし、それによって製造コストを低減することを課題としている。
【解決手段】デュオサーボ型ドラムブレーキに採用される一対のブレーキシュー2,3の
一端に、ドラム軸方向及びストラット長手方向に対して共に直角向きに延びるストレート
面2d、3dを設けた。また、ピボットアンカーに利用されている断面円形のアンカーピン5を使用し、前記ストレート面2d、3dをこのアンカーピン5の外周円筒面に当接させてフローティングアンカーを構成し、それによってアンカーピン5の高精度仕上げを不要にした。 (もっと読む)


【課題】 乗降時に発生するブレーキシューとアンカピンとの接触による打音を低減するパーキングブレーキ装置を提供すること。
【解決手段】 車輪と一体に回転するブレーキドラムの内周面へ、一対のブレーキシューを押しつけ、該ブレーキシューの回転をアンカピンで係止して制動力を生じさせるドラム式のパーキングブレーキ装置を提供する。アンカピンは、一対のブレーキシューの各々の端部に当接する、弾性体により該端部方向に付勢された当接手段と、当接手段を収納する収納部と、を有し、制動時には、当接手段が弾性体の弾性力により収納部から突出し、一対のブレーキシューのそれぞれの端部に当接する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


11 - 20 / 20