説明

国際特許分類[F16F1/18]の内容

国際特許分類[F16F1/18]の下位に属する分類

国際特許分類[F16F1/18]に分類される特許

151 - 155 / 155


【課題】 タービン・エンジンにおいて効率的にブレードとシュラウド間の干渉を制御するエンジン、並びに方法を提供する。
【解決手段】 タービン・エンジンは、周方向にセグメント化されるシュラウドをケーシング内に有する。各シュラウド・セグメントは、内側位置と外側位置の間で移動するよう取り付けられる。1つ又は複数の弁が、該シュラウド・セグメントをそれらの外側位置に向かって移動させるために該ばねのバイアス力に対抗するよう、1つ又は複数の容積部を通気させるように設けられる。 (もっと読む)


【課題】 ランニングコストを削減できるガスタービンを提供する。
【解決手段】 燃焼器は、燃料ノズルを介して供給される燃料に車室5内から取り込んだ圧縮空気を混合して燃焼する内筒と、内筒の後段に配されてタービンに連結される尾筒と、尾筒から分岐して車室5内の圧縮空気を尾筒内に取り込むバイパスダクト11と、バイパスダクト11の壁面11aに回転可能に取り付けられるとともにハウジング14から挿通孔14aを介して突出する開閉軸21と、バイパスダクト11内に配されて開閉軸21に一体化されるとともにバイパスダクト11を遮蔽する位置と開放する位置との間を回動するバイパス弁12とを備え、ハウジング14の内面とハウジング14内で径大となる開閉軸21との間を軸方向に密着させて車室5が密閉されるとともに、バイパスダクト11の振動を吸収する軟質部材23から成る緩衝部を設けた。 (もっと読む)


【課題】 軽量化が可能であると共にコストダウンを図れ、しかも乗心地の良好な車両のサスペンション構造を提供する。
【解決手段】 エアスプリング4とリーフスプリング5とを併用したサスペンション構造であって、リーフスプリング5の長手方向両端部は目玉5a,5bを介してシャーシフレーム1側に取付けたブラケット8,11の水平ピン9,12に枢支されており、リーフスプリング5はアクスル2に対する固定部から車両前方の目玉5aへ向かい昇り傾斜に形成され、且つリーフスプリング5はアクスル2に対する固定部から車両後方の目玉5bへ向かい凹状の部分5cと凸状の部分5dが形成されると共に、目玉5b側に向かい徐々に板厚が薄くなるよう形成されている。 (もっと読む)


【課題】 注文者にとっては目的とするうす板ばねを簡易に入手することができるとともに、製造者にとっては要求されるうす板ばねを低コストで短時間に製造することができるためのうす板ばね用半製品の標準規格表を提供すること。
【解決手段】 長尺体の根幹部を孔開け部とするとともに前記長尺体における前記孔開け部以外の部分を曲加工部としたうす板ばね用半製品を、前記長尺体の板巾,板厚及び孔径によって規格標準化し表に表したうす板ばね用半製品の標準規格表である。 (もっと読む)



151 - 155 / 155