説明

国際特許分類[F21S6/00]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 照明 (78,478) | 非携帯用の照明装置またはそのシステム (22,167) | 自在に立てることを意図した照明装置 (223)

国際特許分類[F21S6/00]に分類される特許

41 - 50 / 223


【課題】意図せず電源スイッチのオン・オフ操作してしまうことがなく、使用者が直感的に電源の位置を知ることができると共に、オン・オフ操作時においても照明部の設定位置が動くのを防ぐことができる。
【解決手段】光源をなすLED基板42が内蔵されるとともに、このLED基板42から発生される光を下方へ向けて案内する照射用開口部41aが形成された照明構成部40と、LED基板42の電源のオン・オフを切り替え可能とした非接触による赤外線センサー11を備えたスイッチユニット10とからなる照明部4をアーム3の先端部に備えたタスクライト装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡単で且つ安価な構造で電源スイッチの取り付け位置の変更や取り付け数量の変更を好適に行うことができる。
【解決手段】光源をなすLED基板42が内蔵されるとともに、そのLED基板42から発生される光を案内する照射用開口部41aが形成された照明カバー41と、LED基板42に電気的に接続されLED基板42のオン・オフを切り替え可能とした赤外線センサー11が設けられたスイッチユニット10とを有し、照射用開口部41aには、互いに対向して並行に延びる開口縁に係合溝41bが設けられ、スイッチユニット10には、係合溝41bに沿ってスライド可能に係合する係合凸部13cが形成された照明器具を提供する。 (もっと読む)


【課題】○製造工程に印刷を伴うことなく三層の複合紙を得、○その第一層(表層)には印刷を自由自在に施すことを可能にし、○第三層(裏層)には、接着剤との濡れ性を良好に維持し、竹製、樹脂製、金属線製などの骨組みとの良接着性の機能を有し、○第二層(中間層)には第一層への印刷の際の裏染み出し写りを皆無にすると共に、第三層から浸透してくる接着剤をトラップしてブリッジ接合して接着性を強化し、○更にこれら三層の総合機能として寒暖、雨雪、風等への良耐候性と、砂埃や煤塵等への耐久性と、繰り返えしの折畳みが可能な柔軟性と持久性を備え、しかも製造工程上及び廃棄処理上環境に優しい複合紙を火袋に用いた提灯を提供する。
【解決手段】ポリオレフィン、ナイロン又はポリエステルフィルムを中間の第二層にしこの表面側の第一層と裏面側の第三層に天然繊維紙を接合してなる三層複合紙により火袋を形成したことを特徴とする提灯。 (もっと読む)


【課題】エレクトロルミネセンス材料を用いた照明装置の軽量化を図る。また、エレクトロルミネセンス材料を用いた照明装置の高信頼性化を図る。
【解決手段】エレクトロルミネセンス(EL)層を含む発光素子を有する照明装置において、発光素子の光放射面及び上面を覆って、EL層の屈折率以上の屈折率を有する有機樹脂を用いた筐体を設ける。また発光素子が設けられる筐体の内部の内壁及び発光素子の上面を覆う無機絶縁膜を設けることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】熱で回転する回転筒式回り灯籠の回転画像体である回転筒を熱を発生しない照明器具にも装着することができる回転筒体を提供する。
【解決手段】発熱しない光源を用いた照明器具に装着するための画像が描画された回転画像体15を回転させるための回転筒100の頂部にゼンマイバネを巻くための巻き取りハンドル14と内部にゼンマイバネが収納された駆動部11と該駆動部11の下部に先端部が半円形凸部の軸を着設した駆動部脚部16と、頂部に半円形凹部の孔が穿設された光源部に着設する回転筒支持体18とよりなり、前記駆動部11の下部の半円形凸部の軸を前記回転筒支持体18の半円形凹部の孔に挿入して回転画像体15が吊架された駆動部11を回動自在とした照明器具に装着する回転筒100とした。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造であって外観面で良好に片口金蛍光ランプの最冷点の温度上昇を抑えてランプ光束を向上できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、下方が開口された器具本体11と、器具本体11に収容される片口金蛍光ランプ12と、器具本体11の内側に取り付けられて片口金蛍光ランプ12の光を反射する反射板22とを備え、反射板22は、片口金蛍光ランプ12の最冷点の近傍の領域に、反射板22よりも反射効率が高く、熱反射効率が高い副反射面30を有する。 (もっと読む)


【課題】 従来の電気スタンドは、照明を目的とするものなので大型で明るく、眩しさを防止するシェードも、解放型で光源の周囲が閉止されていないため、就寝時に使用するには眩しく明るすぎ、消灯することになっていた。従来のナツメ球に切替え使用するものでもやはり明るすぎた。
【解決手段】 電源ソケット2を台1の中央部に設け、この電源ソケット2にLEDナツメ球3を挿入し、このLEDナツメ球3の周囲を囲うようにシェード4を設けて形成し、前記シェード4の下シェード5は、椀型の型枠5Aに透過膜5Cを貼り付け下部に貫通孔5Bを設け、前記LEDナツメ球3の周囲を囲うよう前記台1に固定し、前記上シェード6は周囲に折り縁6Aと中央部に通気口6Bを設け、この通気口6Bの上部には折り縁7Aと止め足7Bを有する遮光板7を固定して一体化し、これを前記下シェード5に被せて構成する。 (もっと読む)


【課題】外観面で良好に片口金蛍光ランプの最冷点の温度上昇を抑えてランプ光束を向上できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、下方が開口された器具本体11と、器具本体11に装着される片口金蛍光ランプ12とを備え、片口金蛍光ランプ12は、その先端部26が軸線に対して器具本体11の開口側に傾斜される。 (もっと読む)


【課題】安価で、光取り出し効率の高い固体発光素子を提供する。また、該固体発光素子を用いた発光装置、または該発光装置を用いた照明装置を提供する。
【解決手段】可視光に対する透光性を有し、表裏に、それぞれ独立に、凹凸構造を有する構造体と、構造体の一方の面上に設けられた高屈折率材料層と、高屈折率材料層上に設けられた屈折率が1.6以上の発光体と、を有し、高屈折率材料層は、構造体に接する面より他方の面が平坦であり、高屈折率材料層の屈折率は、1.6以上であり、構造体の屈折率は、1.0より高く、高屈折率材料層の屈折率より低い固体発光素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】蛍光灯の裏面から出る光を屈折により表面側に出し、裏面に光のエネルギーを溜め込まないようにする構造を持つ蛍光灯を提供すること。
【解決手段】蛍光灯の上にV型反射面を設ける事によって、裏面側の光を元の蛍光管に戻さないことを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 50 / 223