説明

国際特許分類[F21V7/09]の内容

国際特許分類[F21V7/09]に分類される特許

41 - 50 / 302


【課題】簡素な構造であって外観面で良好に片口金蛍光ランプの最冷点の温度上昇を抑えてランプ光束を向上できる照明器具を提供する。
【解決手段】照明器具10は、下方が開口された器具本体11と、器具本体11に収容される片口金蛍光ランプ12と、器具本体11の内側に取り付けられて片口金蛍光ランプ12の光を反射する反射板22とを備え、反射板22は、片口金蛍光ランプ12の最冷点の近傍の領域に、反射板22よりも反射効率が高く、熱反射効率が高い副反射面30を有する。 (もっと読む)


【課題】蛍光灯の裏面から出る光を屈折により表面側に出し、裏面に光のエネルギーを溜め込まないようにする構造を持つ蛍光灯を提供すること。
【解決手段】蛍光灯の上にV型反射面を設ける事によって、裏面側の光を元の蛍光管に戻さないことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大きなコストアップを招くことなく、簡単な構成で被視認性を高めることができる車両用前照灯を提供すること。
【解決手段】ハウジング2とその開口部を覆うカバー3によって画成される灯室4内に、ハロゲンバルブ(光源)6と該ハロゲンバルブ6からの光を反射させるリフレクタ7及び該リフレクタ7によって反射した反射光を屈折させて車両前方へと照射する非球面凸レンズ8を備えるプロジェクタユニット5を収容して成る車両用前照灯1において、前記プロジェクタユニット5の前記非球面凸レンズ8を保持する円筒状のホルダ9に開口部9a,9bを形成し、前記非球面凸レンズ8の周囲に、前記ハロゲンバルブ6から出射して前記ホルダ9の開口部9a,9bを通過する直射光L2を車両前方へと反射させる補助リフレクタ10,11を設ける。 (もっと読む)


【課題】発散光を光源レンズで配光制御して照射範囲を線状とする光源装置を提案すること。
【解決手段】光源装置1は発散光を放出する発光素子3を内側に収納している光源レンズ4と第2反射鏡6を備える。光源レンズ4は第1中央レンズ部分13と、その両側に形成された第1側方レンズ部分14を備える。第1中央レンズ部分13はX軸を含む平面で切断した場合の断面形状が発散光をそのまま通過させるものとされ、Y軸を含む平面で切断した場合の断面形状が、発散光をXZ平面の方向に屈折させる正のパワーを備えたものとされている。第1側方レンズ部分14は、発散光をYZ平面の方向およびXY平面の方向に屈折させる正のパワーを備えたものとされている。第1側方レンズ部分14の透過光は第2反射鏡によってX軸およびX軸を含む平面方向に反射される。これにより、線状の照射範囲が得られる。 (もっと読む)


【課題】長い線状の照射範囲を少数の光源モジュールによって形成することができる照明装置を提供すること。
【解決手段】照明装置1は4個ずつ2列に配置された光源ユニット4を備える。各光源ユニット4は一対の光源モジュール5から構成される。光源モジュール5は、発光素子7の発散光を、光源レンズ8を介して基板6の前方に放射される第1出射光L1、光源レンズ8を介して屈折させられた後に第2反射板10で反射されて基板6の前方に放射される第2出射光L2に配光する。光源ユニット4では、2つの光源モジュール5の基板6が鋭角をなす状態で背中合わせに配置されており、光源ユニット4は一方の光源モジュール5の基板6から他方の光源モジュール5の基板6までの間の角度で広がる一定幅の線状照明光を形成している。従って、照明装置1により、長い線状の照射範囲を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】色調や輝度を制御調整することができるとともに、光取出し効率の向上した照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置は、放射面と、放射面に対向して配置された少なくとも1つの光源16と、放射面と光源との間に光源から離間して配置され、光源からの光により励起される蛍光体をパターニングした蛍光体層24と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 所定半径の円周上に複数の光源を所定間隔で配置した照明装置において、照明装置全体の照射範囲の輪郭を円形形状のものにし、かつ、円形形状の照射範囲内の輝度ムラを低減する。
【解決手段】 所定半径の基準円の円周上に複数の光源1a,1b,1cを所定間隔で配置した照明装置であって、基準円の半径よりも大きな基準円の同心円を外周円とし、外周円で囲まれる範囲が照明装置の照射範囲として画定され、1つの光源(例えば1a)に着目するとき、光源1aと光源1aに隣接する光源とを結ぶ線分の垂直二等分線と外周円とによって囲まれる範囲が光源1aの照射範囲として画定され、光源1aの照射範囲において光源1aの周囲には、光源1aからの光を反射して出射するリフレクタ6aが設けられ、リフレクタ6aは、光源1aからの光を反射して光源1aの光軸と平行な方向に出射する、光源1aからの距離に応じた曲面を、反射面として有している。 (もっと読む)


【課題】光反射フィンを複数配設した屋内空間域への採光装置において、照射対象部分の奥領域化またはより一層の広範囲化を図る。
【解決手段】光通過部2aに、隣同士の光入射側開口部(光入射側端部12a〜15aそれぞれの間)の間隔よりも光出射側開口部(光出射側端部12b〜15bそれぞれの間)の間隔が大きく、かつ、それぞれの光出射側端部12b〜15bの全体を見た場合にその横方向中部分が屋内空間域1の側に凸状または凹状となる形で、配設された複数の光反射フィン11を備えた。図示のように凹状となる形では照射対象部分は奥領域化し、逆に、凸状となる形では照射対象部分はより一層の広範囲化する。 (もっと読む)


【課題】より高い照度と高い照度均一性とを実現することが出来る照明装置、及び照明装置を備える画像読取装置を提供する。
【解決手段】一実施形態に係る照明装置は、光源部と、反射部材と、を備える。光源部は、線状に形成され、光を放出する発光部を有する。反射部材は、光源部の発光部から放出される光を所定範囲に対して反射する反射面を有する。反射面は、光源部の発光部の長手方向と直交する方向において、所定範囲に対して垂直な方向と所定の角度を成す長軸を有する基準楕円に沿った複数の線分を有する折線形状である断面を有する。 (もっと読む)


【課題】輝度ムラを発生させることなく、色ムラを抑制することができる発光装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上に配列された複数のLEDチップ21と、複数のLEDチップ21を挟むように、対向して基板10上に配置された第1の反射部材31及び第2の反射部材32とを備える。第1の反射部材31及び第2の反射部材32の少なくとも一方は、複数のLEDチップ21の素子間領域に向かって突出するとともに、対向する他方の反射部材と離間して形成された突出部31a(32a)を有する。 (もっと読む)


41 - 50 / 302