説明

国際特許分類[F21Y105/00]の内容

国際特許分類[F21Y105/00]に分類される特許

751 - 760 / 817


【課題】薄型で取り扱いやすく且つ配置の自由度を向上させることができる照明装置を提供する。
【解決手段】板形状の筐体2内に有機EL素子3を有する面発光体4が備えられ、筐体2の板厚を構成する部位に第1コネクタ5、第2コネクタ6及び第3コネクタ7が配置されている。これら第1コネクタ5、第2コネクタ6及び第3コネクタ7のいずれに電源ケーブル8の端部コネクタ9を連結しても、面発光体4の各有機EL素子3が電源ケーブル8を介して外部電源に接続され、外部電源により各有機EL素子3を発光させて照明が行われる。照明装置1の配置状況に応じて第1コネクタ5、第2コネクタ6及び第3コネクタ7の中から使用するコネクタを選択することができ、照明装置1の配置の自由度が向上する。 (もっと読む)


【課題】薄形かつ省電力にして液晶表示装置の高輝度化及び表示品質の高度化が可能な照明装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】照明装置1Aを、接着剤層3を介して一体に接合されたマイクロレンズアレイ1と発光部材2とから構成する。マイクロレンズアレイ1には、複数のコリメーションレンズ12を所要の配列で形成する。発光部材2には、点状発光源23aをコリメーションレンズ12と同一の配列で形成する。各点状発光源23aを各コリメーションレンズ12の焦点位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】
工程数、工程労力及び製造原価の節減を達成しながら、輝度均一度の低下を伴わない構造の面光源装置を提供する。
【解決手段】
上部及び下部にそれぞれ配置する二枚の基板110、120、210、220、放電ガスを注入する複数個の放電空間160、260を形成する隔壁130、230、該隔壁に部分的に形成して該隔壁を前記基板に部分的に接合する第1接合部140、240、前記二枚の基板の間で縁に沿って全体的に形成して前記基板の縁を全体的に接合する第2接合部150、250、及び前記放電ガスに電圧を印加する電極170、270を含むことを特徴とする面光源装置を提供する。
(もっと読む)


【課題】放熱特性を向上させることができるバックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】バックライトアセンブリは、平板蛍光ランプ、放熱部材、及びボトムシャーシを有する。平板蛍光ランプは、光を発生するランプ本体、ランプ本体の上部面と下部面とにそれぞれ形成された第1外部電極及び第2外部電極を含む。放熱部材は、第1外部電極及び第2外部電極と接するように平板蛍光ランプと結合される。ボトムシャーシは、底部及び側部で構成され平板蛍光ランプを収納して、放熱部材と接する。 (もっと読む)


【課題】水銀を使用しないながらも優れた効率の面光源装置とこれを含む液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置に関する。本発明による面光源装置は下部基板と、前記下部基板に形成されたカソード電極と、前記カソード電極と電気的に接続された電子エミッタと、前記電子エミッタ上部で前記下部基板とともに放出空間を形成する複数の空間部と隣接し、前記空間部を分割する複数の空間分割部が形成されている上部基板と、前記上部基板に形成されている蛍光層とアノード電極を含む。 (もっと読む)


【課題】 平面発光パネルとして、各部の高い寸法精度と均質性によって均一で高輝度の発光表示が得られ、高歩留りで安価に製造でき、大型化が容易なものを提供する。
【解決手段】 少なくとも一方が透明ガラスからなる一対の基板1,2間に放電空間10が構成され、放電空間10内での放電によって透明ガラス板面より発光する平面発光パネルにおいて、両基板1,2の間に、ガラス成形物からなる中間支持枠3が両面を両基板1,2の内面側に対して接当する状態に介装され、中間支持枠3が放電空間10を複数の放電セル10a…に分画する枠形状を備える。 (もっと読む)


【課題】周辺に間接照明を照らすディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】可視光線を発生させて画像を表示するディスプレイパネルと、ディスプレイパネルを支持し、開口部が形成されたケースと、ケースの内側面に配置され、ディスプレイパネルから発生した可視光線の一部をケース外部に反射させる反射手段とを含むディスプレイ装置である。これにより、追加の照明手段や駆動部を備える必要がなく、消費電力が抑えられ、画面の外郭周辺部分の光と類似した色相の光をディスプレイ装置の周辺に照らすことにより、ユーザの目の疲労を和らげて快適に映像を視聴できるようにする。 (もっと読む)


【課題】 2つの透明電極層に挟まれた発光層を有する表示装置の厚み及び消費電力を従来よりも低減すること。
【解決手段】 表示装置は、第1の透明電極層21,22と、第2の透明電極層24と、前記第1及び前記第2の透明電極層の間に設けられた発光層23とを有する。本表示装置は、前記第1及び第2の透明電極層の少なくとも一方は、レイアウトパターンの異なる少なくとも第1及び第2の導電性手段21,22を有する。 (もっと読む)


【課題】 入射光を介して励起発光した光を表裏面の少なくとも一方から十分な偏光度を有する直線偏光として出射し得ると共に、外観不良が生じることもなく作製容易で、色純度の高い発光を容易に得ることのできる光学素子を提供する。
【解決手段】 光学素子10は、透光性樹脂1と、透光性樹脂1に分散分布され、透光性樹脂1とは複屈折性の相違する微小領域部2とを具備して板状に形成されており、透光性樹脂1及び/又は微小領域部2中に、外部から励起エネルギーが付与されることで発光する少なくとも1種以上の希土類錯体3が含有されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 広く均一な配光を可能とし器具構成が簡単で取付け容易な照明装置を提供する。
【解決手段】略平行な略線状の一対の支持体1a、1bが電源に接続される導体7を有する。略平板状の灯体2は導体7に接続されて導体7からの電力供給により発光する光源3を有する。灯体2は、一対の支持体1a、1bに支持される支持部4を灯体2の相対向する一対の側縁部に沿って設けている。
灯体2が略平板状をなすため広く均一な配光が可能となるとともに、バランスウエイトや導体アームを必要とする従来例と比べて器具構成が簡単になり、支持体1a、1bが取付け容易となる。 (もっと読む)


751 - 760 / 817