説明

国際特許分類[F22B37/52]の内容

国際特許分類[F22B37/52]に分類される特許

41 - 50 / 76


【課題】 非リン、非金属系で、腐食、特に孔食防止効果の優れた腐食防止剤およびそれを用いた腐食抑制方法を提供する。
【解決手段】 ケイ酸又はその塩とスルホン酸系ポリマとを含む腐食防止剤 である。一液化する場合には、さらにアルカリを含んでも良い。
ここで、スルホン酸系ポリマとしては、アクリル酸と2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸系コポリマ、アクリル酸とイソプレンスルホン酸と3−アリロキシ−2−ヒドロキシプロパンスルホン酸系ターポリマおよびアクリル酸と2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸とターシャリブチルアクリルアミド系ターポリマからなる群から選ばれる少なくとも1種が好ましい例として挙げられる。又、本発明は前記腐食抑制剤を対象水系に有効量添加して、前記対象水系の腐食、特に孔食を防止する方法である。 (もっと読む)


【課題】ボイラシステムにおける復水配管の腐食とボイラの伝熱面の腐食とを薬剤を用いずにともに抑制する。
【解決手段】ボイラ2と、このボイラ2への給水ライン7と、前記ボイラ2からの蒸気が凝縮した復水を回収する復水配管4を備えたボイラシステム1であって、前記給水ライン7に、給水に含まれるアルカリ成分を除去するルーズRO膜を備えた濾過膜部8を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】薬剤を用いずに前記熱機器の伝熱面の腐食を抑制しつつ、前記熱機器の伝熱面の腐食抑制成分であって、前記伝熱面にスケールを発生させるものの濃度が、原水において高い場合に、前記のような問題を生ずることなく、前記伝熱面におけるスケールの発生を抑制する。
【解決手段】ボイラ2への給水ライン3に濾過膜部4を設けた水処理システム1であって、前記濾過膜部4の濾過膜として、前記ボイラ2の伝熱面の腐食促進成分を除去するとともに、前記ボイラ2の伝熱面の腐食抑制成分であって、前記伝熱面にスケールを発生させるものの一部を除去するルーズRO膜を用いたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ボイラシステムにおける復水配管の腐食を薬剤を用いずに抑制する。
【解決手段】ボイラ2と、このボイラ2への給水ライン7と、前記ボイラ2からの蒸気が凝縮した復水を回収する復水配管4を備えたボイラシステム1であって、前記給水ライン7に、前記ボイラ2への給水中にイオンとして存在する前記復水配管4の腐食促進成分を除去する電気透析装置8を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発電プラントの停止時及び起動時の水処理において、起動時の水処理工程を短縮することができる発電プラントの停止・起動時の水処理方法及びその装置を提供する。
【解決手段】発電プラントのボイラに給水され、ボイラ、蒸気駆動タービン及び復水器で循環使用される給水の水処理装置において、発電プラント停止時に前記給水に注入する薬品量を発電プラントの停止期間に対応して記憶した記憶手段1と、発電プラントの予測停止期間を入力する停止期間入力手段2と、発電プラント停止時に入力された停止期間に対応した薬品量を前記給水に注入する薬品注入手段3とから構成してある。 (もっと読む)


【課題】従来、ボイラ水の水質管理はオペレータの判断に委ねられており、水質異常時の対応も各機器の取扱説明書に基づいて行っていたことから、オペレータの経験によって判断ミスや対応の遅れが生じる恐れがあるという課題があった。
【解決手段】ボイラ水のpH値、電気伝導率、及びシリカ濃度等の水質を計測する水質計測手段1と、前記水質の管理値を記憶した管理値記憶手段6と、前記水質が管理値を外れたときに復旧する操作手順を記憶した操作手順記憶手段7と、前記水質が管理値を外れたときに警報を発すると共に、前記操作手順を表示してオペレータを支援するオペレータ支援手段2とから構成してある。 (もっと読む)


【課題】蒸気プラントにおいて、ヒドラジン等の薬剤の使用量をなるべく抑えて、特定の機器内におけるスケールの付着を防止する方法を提供する。
【解決手段】ボイラ8、蒸気タービン9、復水器1、脱気器3、給水ポンプ4、ヒータ2および6とそれらの流路を含む蒸気プラントの稼働中に、所定の機器内の流路に酸又は揮発性塩基を注入し、一時的な化学的環境変化または略周期的な化学的環境変動を与えることにより、特定の機器内におけるスケールの付着を防止する。 (もっと読む)


【課題】ボイラ缶水に脱酸素剤、防食剤などの薬剤を添加することなく、ボイラから発生する蒸気の凝縮水が水道水の水質基準を満たし、しかもボイラの腐食を効果的に防止することができるボイラ給水の処理方法を提供する。
【解決手段】薬剤無添加ボイラにおいて、ボイラ給水として純水に軟化水を混合することにより、ボイラ缶水のpHを制御することを特徴とするボイラ給水の処理方法であって、得られる蒸気は不純物を含まないので、製品に直接吹き込んで殺菌や加熱をすることができる。 (もっと読む)


【課題】低圧給水系統の薬品濃度を常に適正値に維持させることのできるコンバインドサイクル発電設備およびその水質管理方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る給水処理方法は、蒸気タービンプラントから復水給水管32を介して低圧ドラム25に供給される給水の水質を管理するために、前記低圧ドラム25に直接pH調整剤と脱酸素剤を注入する。 (もっと読む)


【課題】環境負荷の低減を図るための副生水の利用方法及び副生水利用システムを提供すること。
【解決手段】合成ガス製造工程及び/又はフィッシャートロプシュ合成工程において生成された副生水から含酸素炭化水素を除去する副生水処理工程4を備え、この副生水処理工程4によって含酸素炭化水素が除去された処理水をボイラ給水、プロセススチーム、加熱用スチーム、冷却水、防消火用水の少なくとも一つとして再利用する。これにより、河川や海等の系外に放出される排水量を低減させることができる。また、工業用水の使用量を低減することができる。 (もっと読む)


41 - 50 / 76