説明

国際特許分類[G01N11/04]の内容

国際特許分類[G01N11/04]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N11/04]に分類される特許

11 - 20 / 30


【課題】粘度の変化を連続的に測定できるようにする。
【解決手段】粘度測定装置Aは、管路16と、管路16の両端の圧力損失ΔPを測定する差圧測定手段23と、管路16を流れる塗装用液剤aの流量Qを測定する流量測定手段19と、測定された圧力損失ΔPと流量Qとに基づいて、管路16を流れる塗装用液剤aの粘度μを測定する演算手段20とを備え、演算手段20は、圧力損失ΔPと流量Qとの積により測定粘度μを算出し、測定粘度μを流量の逆数1/Qの関数として線形化するとともに、この関数を元に測定粘度μの切片値(1/Qが0の場合のμの値)を算出し、この切片値を、管路16を流れる塗装用液剤aの粘度μとして算出することを特徴とする。 (もっと読む)


本発明によれば、流動物質の粘度を求めるための振動流量計(5)が提供されている。振動流量計(5)は、流動物質の密度(ρ)を生成し、第1流管(210a)の第1質量流量


及び第2流管(210b)の第2質量流量


を生成するように構成されている流量計アッセンブリ(200)を含んでいる。振動流量計(5)は、更に、第1流管(210a)に設置されている絞りオリフィス(252)を含んでいる。絞りオリフィス(252)は、確実に、第1流管(210a)内の流動物質の第1流量が、第2流管(210b)内の流動物質の第2流量より少なくなるようにしている。 (もっと読む)


【課題】低温定着性および耐オフセット性に優れた高速複写方式に好適な静電潜像現像用トナーを提供すること。
【解決手段】細管式レオメータを用いた測定による流出開始温度から流出終了温度迄の溶融粘度特性が、下記式(1)を満たし、
Y=aX2−bX+c ・・・式(1)
前記細管式レオメータが備えるシリンダー端部は、流出方向に対して30°〜85°の角度を持った形状であることを特徴とする静電潜像現像用トナー。
(ただし、式(1)中、Xは測定温度(℃)、Yは粘度(Pa・s)を表し、aは100〜900、bは1×104〜2×105、cは2×106〜2×107である。) (もっと読む)


【課題】酸化条件下で粘度の相対的増加を測定することで、基油、エンジンオイルおよび潤滑油の抗酸化力を審査および/または評価する方法を提供する。
【解決手段】毛管系内の所定の空間を流れる流体にかかる差圧が減少もしくは増加することで起こる複数のズリ速度から、流体の粘度や相対的な粘度変化を測定する。液体が定められた毛管内を流れるときの圧力変化率と既知である系の寸法から、処理装置を用いて流体の流動学的性質を定める。 (もっと読む)


【課題】酸化反応中の潤滑油等の粘度を直接、連続的測定できる、素早く低コストな測定法。
【解決手段】毛管系内の所定の空間を流れる流体にかかる差圧が減少もしくは増加することで起こる複数のズリ速度から、流体の粘度や相対的な粘度変化を測定する機器および方法。液体が定められた毛管内を流れるときの圧力変化率と既知である系の寸法から、一般にプロセッサーを用いて流体の流動学的性質を定める。 (もっと読む)


【課題】一括成形工程における充填性のアンバンランスにより発生するウエルドボイドを解決するための樹脂組成物の異なる流路の流れ率の測定方法及び、ウエルドボイドが改善するための樹脂組成物を提供する。
【解決手段】
断面積が異なるスリット(a)とスリット(b)に樹脂組成物を流し、所定時間が経過した時点におけるスリット(a)の樹脂組成物の流長Aに対するスリット(b)の樹脂組成物の流長Bの比率を求めて樹脂組成物の流れ率を測定する方法であって、前記スリット(a)の断面積Xに対するスリット(b)の断面積Yの比(Y/X)が1/2〜1/10である
ことを特徴とする樹脂組成物の流れ率の測定方法。 (もっと読む)


【課題】粘度の変化を連続的に測定できるようにする。
【解決手段】粘度測定装置Aは、管路16の上流端と下流端との間の塗装用液剤aの圧力損失ΔPと、管路16を流れる塗装用液剤aの流量が所定量に達する毎に出力されるパルス信号が所定数だけ出力されるのに要する時間Tを、μ=k・ΔP・T(kは、パルス信号の出力間隔と対応する流量に基づく係数)の式に代入することで、塗装用液剤aの粘度μを演算する。実際に管路16を流れている塗装用液剤aの圧力と流量とに基づいて粘度を測定しているので、粘度の変化をリアルタイムで連続的に測定することができる。 (もっと読む)


【課題】 視覚により角度変化の目盛りを読むだけで、インキ等の液体の粘度を測定することができる粘度測定装置と粘度測定方法を提供する。
【解決手段】 上側を大気に開放状態とし、その側面下部に設けられ、液体を水平方向に噴出する液体噴出用の流路から液体を噴出しながら、所定の高さで一定量の液体を溜めておくことができる粘度測定槽と、流路から噴出する液体をその一面で受け、液体からの衝撃力の大きさに対応して、その支持部を中心として回転して角度変化する、剛性のある液体受け板と、該液体受け板の角度を測定する角度測定部とを、備えている。 (もっと読む)


【課題】血液サンプル等の粘性を簡単に決定できるようにする。
【解決手段】血液サンプルの粘性を決定するための方法であって、(a)容量測定回路と試験槽とに複数の壁部を設けるステップであって、前記試験槽が2つの電極を特徴づけ、前記電極が前記試験槽の前記壁部の外側に配置されるステップと、(b)前記電極を容量測定回路に接触させるステップと、(c)前記サンプルが両方の電極に接触可能であるように、前記液体サンプルを前記試験槽に配置するステップと、(d)前記サンプルが前記試験槽を通して広がることを可能にするステップと、(e)前記電極の間の静電容量を決定するステップであって、前記容量が、液体サンプルによって占められる前記試験槽の量を直接反映するステップと、を具備する。 (もっと読む)


【課題】血液粘度および血栓形成能を体内のメカニズムに基づき、再現性良く、短時間で安価に測定することができ、且つ血液粘度および血栓形成能を同時に測定できる装置、この装置を用いた血液粘度および血栓形成量の測定方法を提供すること。
【解決手段】開口部に毛細管が接続されている血液保持容器と、その毛細管から血液保持容器内の血液を一定流量で排出させるための加圧装置と、血液粘度および血栓形成量を検出するための検出装置とを有する装置、およびそれを用いた血液粘度および血栓形成能の測定方法。 (もっと読む)


11 - 20 / 30