説明

国際特許分類[G01N21/53]の内容

国際特許分類[G01N21/53]に分類される特許

101 - 110 / 155


【課題】石綿粒子の検出精度の高さを維持しつつ石綿濃度の迅速な測定が可能な濃度測定装置を提供する。
【解決手段】濃度測定装置10は、薄膜フィルタを用いたろ過により大気中に浮遊する粉塵から所定の大きさ以下の粒子を抽出するろ過部11と、有機物を灰化する灰化部13と、ろ過部11及び灰化部13を通過した後の流路14内を通過する粉塵に含まれる繊維状粒子をカウントするカウント部20とを備える。 (もっと読む)


水の濁度を測定するための装置であって、(i)圧力低減器および流量制御手段、(ii)校正溶液注入手段(2)、(iii)微生物を保持すべく設定され、設定された周波数でオンオフされて保持されていた微生物を周期的に解放することが可能な可変誘導泳動駆動粒子フィルタ(3)、(iv)光学的粒子検出によりフィルタ(3)の出力を監視するモニタ手段(4)と、(v)得られた濁度信号と、フィルタ(3)の状態および装置を通過する水の流速との相関をとるための位相感応検出信号処理手段とを具備する装置である。
(もっと読む)


【課題】 配管内の流体圧力が高くても、検知部をこの挿入管を通して検知領域に所要の通りに挿入することができる計測装置を提供すること。
【解決手段】 検知対象を計測するための検知部を検知領域に導いて検知対象を計測する計測装置。この計測装置は、検知部を有する先端ユニット10と、先端ユニットに連結される接続ユニット12と、検知部からの検知信号を所要の通りに処理するための信号処理手段と、検知部と信号処理手段とを接続するための伝送部材とを具備している。先端ユニット10及び接続ユニット12はユニット挿入装置62によって挿入され、ユニット挿入装置62は、取付本体部64と、取付本体部64に対して近接及び離隔する方向に移動可能である押圧体78と、取付本体部64と押圧体78との間に介在されたホイスト92,94と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】煙の濃度を検出して火災を警報する火災警報器において、上昇する水蒸気等による誤報を低減する。
【解決手段】本体ケース11の前面11aに、煙センサを収容したセンサハウジング12を形成する。本体ケース11を壁等に設置する。センサハウジング12の下方に第1隔壁15aを設ける。センサハウジング12内に流入する雰囲気の煙の濃度を煙センサで検出して警報を出力する。パネル13を第1隔壁15aと取付用ボス15b,15cによりパネル13を保持し、パネル13でセンサハウジング12の前面を覆う。センサハウジング12に対して下方から上昇する雰囲気の気流(水蒸気等)の流れを第1隔壁15aで規制する。または、第1隔壁15aとセンサハウジング12との間に第2隔壁を設ける。 (もっと読む)


【課題】煙感知機能の異常状態を迅速に判断することができる煙感知器を提供することを目的とする。また、ノイズによる測定精度の低下を阻止することができる煙感知器を提供することを目的とする。
【解決手段】一定周期毎に発光素子を発光させる発光回路と、上記発光回路に同期して検煙部内の煙による散乱光または減衰光を受光する受光素子とを具備する煙感知器において、上記発光素子が故障や汚損等により発光量が正常より小さくなったと判断されるときにおける上記受光素子の出力信号に応じた値である故障検出初期値が、上記煙感知器に工場設定時に予め格納されているメモリと、上記煙感知器の監視時に上記発光素子の発光時における上記受光素子の出力信号に応じた発光データと、上記メモリに格納されている上記故障検出初期値とに基づいて、上記煙感知器が異常であると判断する異常判断手段とを有することを特徴とする煙感知器である。 (もっと読む)


【課題】故障の際に故障部位の特定を容易とし、迅速・容易に保守・交換作業を行う。
【解決手段】外気を吸引する吸引部80と、吸引された外気から煙粒子を検出する検出部50と、吸引された外気を通過させるケーシング31と当該ケーシング内で外気の塵芥を除去するためのフィルタ34とを有するフィルタ部30と、煙検知に要する処理を行う回路部と、吸引部、検出部、フィルタ部及び回路部を格納する筐体20とを備え、吸引部と検出部とフィルタ部とを個別に筐体から着脱可能なユニット化し、フィルタ部のケーシングに着脱可能な蓋カバーを設け、蓋カバーの装着の有無を検知する装着検知手段143,144を備えている。 (もっと読む)


【課題】有機化合物または無機化合物等の試料の分子量分布等を検出する高感度検出方法および高感度検出装置に関する。更に詳しくは、工業製品中の有機化合物、例えば、高分子材料、天然化合物等の糖や脂質を試料とし、その分子量の詳細な解析あるいは定量のための高感度検出方法およびその検出装置に関する。
【解決手段】
移動相溶媒Aを送液している液体クロマトグラフィーのカラムに試料を導入し、カラムから流出した前記試料と前記移動相溶媒Aに、前記移動相溶媒Aと異なる組成を有する移動相溶媒Bを添加し、蒸発光散乱検出器に導入することを特徴とする高感度検出方法。 (もっと読む)


【課題】検知器及び/又は監視装置に適合したダクトにハウジングを取り付ける方法を提供する。
【解決手段】監視装置1801を、取り付けタブ1803を用いて、平らな側面、円形の表面、又は他の形状の表面(ダクト1802など)に取り付ける。監視装置1801は、たとえば、ねじなどによって固定することが可能である。監視装置を取り付ける際には、タブ1803を、監視装置を固定する場所の表面に適合するように、単純に曲げる。たとえば、ダクトに取り付ける際に、タブがダクトの表面に適合するまでタブを曲げる。 (もっと読む)


【課題】触媒を使用することなくプラズマだけで有機物の処理を行うことができ、また、処理対象ガスを中心金属電極において直接反応させないようにする。
【解決手段】処理対象ガスを流通可能とした筒状誘電体の外周壁に金属外部電極を付設し、表面にガラスコーティング処理を施すか、もしくは表面を硬質アルマイト処理されたアルミニウム製電極を使用してなる中心金属電極を筒状誘電体内に挿入し、筒状誘電体外周部の金属外部電極間に高周波を印加し、筒状誘電体内壁と中心金属電極間に非平衡プラズマを誘発させて処理対象ガスをプラズマと接触させることにより、当該処理対象ガスをプラズマ励起で分解するチューブ型プラズマユニット反応器、および該チューブ型プラズマユニット反応器の下流側にオゾン分解触媒を配設したことを特徴とするアスベストを含む大気ガス中の繊維状有機物を分解除去する有機物処理装置。 (もっと読む)


【課題】 照射光強度分布をなるべく平均化しつつ、複数のレーザ光源を用いて、パーティクル計数の感度を高めることが可能な光散乱式粒子計数装置を提供する。
【解決手段】 パーティクルの測定空間を有する測定容器20と、測定容器内にレーザ光12を照射するレーザ発光部10と、を有する光散乱式粒子計数装置1において、レーザ発光部10は、複数のレーザ光源11と、レーザ光源11から出射されたレーザ光12を測定容器20に導く集光レンズ15と、を備え、複数のレーザ光源11と集光レンズ15のレンズ面との間の光路に、レーザ光源11の数に対応させた複数のコリメータレンズ14が配置される。 (もっと読む)


101 - 110 / 155