説明

国際特許分類[G01S13/95]の内容

国際特許分類[G01S13/95]に分類される特許

81 - 90 / 129


【課題】空間均一性が無い場所においても1台のレーザレーダで時間分解能の高い風速計測を行う。
【解決手段】計測対象となる大気のドップラー速度を計測するドップラー速度計測部001と、ドップラー速度計測部001で計測されたドップラー速度を所定の時間長で時間平均する第一のドップラー速度時間平均部002と、第一のドップラー速度時間平均部002で算出された時間平均後のドップラー速度から風速ベクトルを合成する風速ベクトル合成部003と、ドップラー速度計測部001で計測されたドップラー速度を、第一のドップラー速度時間平均部002よりも短い時間長で、時間平均する第二のドップラー速度時間平均部004と、風速ベクトル合成部003から出力された風向値と第二のドップラー速度時間平均部004の時間平均後のドップラー速度から、風速計測値を算出する風速値算出部005とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 二重偏波を用いた受信エコーの粒子判定を利用して、MTI処理による気象エコーの減衰、消滅の発生及びクラッタの誤検出による算出降雨強度の精度の劣化を限定的なものとし、より精度の高い降雨強度データの算出を行える気象レーダ装置を提供すること。
【解決手段】 観測レンジ又はマトリックス状に観測レンジを分割した観測メッシュごとに降雨強度の算出に使用する受信強度データを選択することより、実際に降雨(雨、雪、雹など)がある観測レンジ又は観測メッシュにはMTI処理受信強度データではなく受信強度データを用い、降雨(雨、雪、雹など)がない観測レンジ又は観測メッシュにはMTI処理受信強度データを用いるので、気象エコーの減衰、消滅の発生及びクラッタの誤検出による算出降雨強度の精度を高く維持できる気象レーダ装置。 (もっと読む)


【課題】一個のパルス内の二点の位相を検出して目標のドップラー速度を検出できるレーダ装置を得る。
【解決手段】送信パルス信号の諸元を設定するパルス諸元設定部1と、諸元に基づきパルス信号を生成するパルス波形生成部2と、生成されたパルス信号を変調信号として、高周波信号をパルス変調して送信信号を生成する送信部3と、送信信号を目標に向けて放射し、反射した信号を受信する空中線部5と、受信された受信信号を低周波のパルス信号へ周波数変換する受信部6と、周波数変換されたパルス信号をデジタル変換するA/D変換部7と、デジタル変換されたパルス信号に対して、諸元に基づき、一個のパルス内において二点の時刻を検出するパルス信号分析部8と、検出された二点の時刻における位相値を検出する位相検出部9と、検出された位相値及び送信信号の波長に基づき、目標のドップラー速度を算出するドップラー速度算出部10とを設けた。 (もっと読む)


【課題】種々の降水粒子が混在する観測範囲全域において高い精度の雨量強度の3次元分布を求めることを可能にする。
【解決手段】降水粒子・雨量選択判定部で、観測範囲の各高度のメッシュ毎に偏波間相関ρhvに基づいて降水・非降水を判定し、降水と判定されたメッシュに対しては水平偏波反射強度Zh、偏波間強度比Zdr、偏波間位相差Kdp、偏波間相関係数ρhvおよび遮蔽マップデータに基づいてそれぞれのメッシュが遮蔽領域かを判定し、遮蔽領域の判定結果に対応したメッシュの降水粒子を判定し、当該判定した降水粒子に適した雨量強度の種類または非降水判定結果を表す3次元の雨量強度選択データと降水粒子データを生成し、雨量強度判定部により、この雨量強度選択データに基づいて4種の雨量強度から観測範囲の最終的な雨量強度の3次元分布を算出する。 (もっと読む)


【課題】航空機の飛行空域に存在し得る乱気流発生空域を検出して安全且つ快適な飛行を支援する乱気流検出装置及び方法並びにそれをコンピュータに実行させるプログラム及びそれを格納する記憶媒体を提供する。
【解決手段】レーダー装置20に基づいて、コンピュータ120のアプリケーションプログラム130により航空機の位置情報及び高度情報を検出して乱気流発生空域の存在を判定・検出する。そして、航空機の高度差が設定時間内に高度基準値を超え且つそれが所定回数以上発生したとき乱気流発生空域と判定し、航空機の飛行空域情報と共に乱気流発生空域をディスプレイ110に表示して、管制官が後続航空機40の飛行ルートの変更等を指示することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】大気層での気流の風速、風向を測定するレーダとして高性能なフェーズドアレイ方式と機能的に同程度で、かつ小型軽量、構造が簡易で、コストが安い新方式の風速レーダを得る。
【解決手段】風速レーダA1 は、ルーネベルグレンズである球形の電波レンズ1と、その外周に接して測定すべき天頂、東西南北と天頂角θをなす方位角方向に対応する電波の焦点位置にそれぞれ複数組(5組)の一次放射器3を備え、制御ボックス10内の発振器から電波をそれぞれの方向に切替えて放射した電波が気流で反射して戻り、その微弱な電波を受信器で受信して風速、風向の測定データを得るように構成されている。 (もっと読む)


不均一なインターバルでパルスを送信することによってドップラセンサが動作する。物体から反射したサンプルは、各サンプルを第1の係数cxk及び第2の係数sxkで乗算することによって処理され、それらの積を個別に合算して2つの指標が形成され、その指標が、特定のドップラ周波数fxを示す物体が検出されているか否かを判定するために調べられる。そのサンプルは、不均一な間隔の時刻txkにおいて生じ、時刻txkにおいてサンプリングされる周波数fxの余弦波の平均が実質的に0になるように、且つその時刻txkにおいてサンプリングされる周波数fxの正弦波の平均が実質的に0になるように生じる。
(もっと読む)


【課題】台風の中心付近に明瞭な円領域又は楕円領域の非降雨帯領域が存在しない場合や、降雨帯の分布に偏りがあって最大/最小のドップラ速度を検出することができない場合でも、精度よく台風の中心位置を求めることができるようにする。
【解決手段】所定のドップラ速度値を有する1以上の等ドップラ速度領域を連結して等ドップラ速度線を形成する等ドップラ速度線形成部12と、等ドップラ速度線形成部12により形成された等ドップラ速度線の収束度を算出する等ドップラ速度線収束度算出部13とを設け、等ドップラ速度線収束度算出部13により算出された等ドップラ速度線の収束度から台風の中心位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】地形エコー除去処理の性能を向上し、ドップラ速度を精度良く算出する。
【解決手段】空中線により受信された受信信号は、A/D変換されたのち、直交検波される。信号処理部は、直交検波された時間領域のI/Q信号に対してFFT処理により周波数領域に変換することで一定時間毎の速度スペクトルを求める。求められた一定時間毎の速度スペクトルそれぞれから速度ゼロ付近に現れる成分を地形エコーとして除去する。そして、地形エコーが除去された速度スペクトルを積算し、積算された速度スペクトルをもとにドップラ速度を算出する。 (もっと読む)


【課題】空港面探知レーダによる空港面監視を、マルチラテレーションの情報を統合することで補完し、効率的で安全な空港管制を実現可能にする。
【解決手段】空港に配置された複数の地上局により、目標が発信する信号を受信し、受信信号の到達時間差から目標の3次元位置情報を算出すると共に、目標の識別情報を得るマルチラテレーションと、3次元位置情報に基づいて目標が空港上空を低高度で飛行しているか、飛行せず空港面上に在るかの判定を行う目標高度監視装置と、当該判定結果に基づいて空港面探知レーダとマルチラテレーションが算出した目標の位置情報を統合処理し、得られた位置情報に対応する識別情報を付加する統合処理装置と、統合された目標の位置情報と識別情報を、空港面を表す座標上に表示する表示装置を備えたものである。 (もっと読む)


81 - 90 / 129