説明

国際特許分類[G01S5/14]の内容

国際特許分類[G01S5/14]に分類される特許

1,631 - 1,640 / 1,802


【課題】 簡易な構成によりクレーン姿勢を精度よく検出する。
【解決手段】 クレーンの機体2に設けられ、測位情報を提供する衛星から発せられた衛星波を受信する第1の受信アンテナ10aと、機体2から起伏可能に支持されたブーム3の先端部に設けられ、衛星波を受信する第2の受信アンテナ10bと、第1の受信アンテナ10aと第2の受信アンテナ10bからの信号に基づきブーム長さL、ブーム角度θ1、作業半径r、および作業高さhをそれぞれ演算する姿勢演算部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の放送/通信メディアを受信する受信システムにおいて、回路部品の共通化と施工数の削減を図り、低コストで生産性に優れたものとする。
【解決手段】コンバータ装置110は、アンテナ装置111からの受信電波を一定の割合で周波数変換して一次IF信号を生成し、IF信号ケーブル100で送信する。チューナ・復調/復号装置120は、自システムが選択した受信メディアに応じて切替回路135の出力先を切り替え、受信した一次IF信号を所定のチューナ・復調/復号回路122a〜112cへ出力する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】本発明のある実施例による信号受信の方法は、相関信号の統合の間に、推定または測定されたドップラシフトを補償することを含む。そのような方法は、ピークプロファイルp(t)の合成ピーク位置を決定することと、この位置を補償に基づいて補正することを含む。
(もっと読む)


【課題】情報提供装置の処理負担を低減しつつ、より多数の端末装置をサポートすることができる情報提供システム等を提供すること。
【解決手段】情報提供装置40は、衛星情報取得手段と、複数の衛星基地局の位置及び前記観測可能範囲を示す基地局情報を格納する基地局情報格納手段と、端末概位置情報生成手段と、概位置と各衛星基地局の位置との距離の短さを優先条件として、第1衛星基地局と第2衛星基地局を選択する衛星基地局選択手段と、測位補助情報を生成する基準領域を示す基準領域情報を生成する基準領域情報生成手段と、基準領域衛星数情報を生成する基準領域衛星数情報生成手段と、基準領域衛星数情報に示される衛星数が前記測位が可能な数か否かを判断する測位可能性判断手段と、前記基準領域に位置する前記位置情報衛星からの前記位置関連信号に基づいて測位するための前記測位補助情報を生成する補助情報生成手段等を有する。 (もっと読む)


【課題】衛星を同期する期間を最適化でき、ひいては、測位率向上、TTFF、消費電力削減を図ることができる受信装置および受信方法を提供する。
【解決手段】GPS受信装置10において、同期捕捉を開始する衛星仰角を上昇仰角閾値(同期開始仰角)とし、同期保持を中止する衛星仰角を下降仰角閾値(同期終了仰角)と、仰角閾値を2つ設定し、同期捕捉も同期保持も行われていない衛星の仰角が上昇仰角閾値以上であると計算されれば同期捕捉を開始し、同期保持中の衛星仰角が下降仰角閾値未満であると計算されれば同期保持を中止する。 (もっと読む)


【課題】車両重心点の旋回中心に対する公転運動と、車両重心点回りの自転運動とを区別して検出する。
【解決手段】例えば車両重心点を挟んだ前後に前方GPSアンテナ1と後方GPSアンテナ2とを配設し、夫々のアンテナの位置情報を、例えばリアルタイムキネマティックGPSなどによって正確に且つ短周期に取得し、夫々のアンテナ位置の時間微分値から当該アンテナ位置の移動速度Vf、Vrを求め、夫々のベクトル成分から車両重心点の移動ベクトル、つまり走行速度V及び車体スリップ角βや、車両重心点回りの回転運動、つまりヨー角速度γなどを算出する。また、車両重心点の移動軌跡から旋回半径Rや、それらのパラメータの関係から路面摩擦係数μが得られるので、ヨー角速度乖離量Δγを求め、それが閾値を超えるときに運転者に警報を与えるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク側の状態に応じて、ネットワーク側が端末装置の測位結果取得形態を指定することができる測位システム等を提供すること。
【解決手段】端末装置20、端末装置20に対して支援情報を提供する情報提供装置及び前記端末装置の現在位置の測位を行う測位装置50の間の通信を仲介する仲介装置80であって、 仲介装置80は、仲介装置80の取扱情報量を示す取扱情報量情報を生成する取扱情報量情報生成手段と、取扱情報量が取扱情報量許容範囲内か否かを判断する取扱情報量許容範囲内外判断手段と、端末装置20に対して、端末装置20が現在位置を測位する内部測位手段、又は、前記情報提供装置に対して測位を要求する外部測位要求手段とのいずれを選択するかを指定するための測位手段指定情報を生成する測位手段指定情報生成手段と、端末装置20に対して、前記測位手段指定情報を送信する測位手段指定情報送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】端末装置の負担を軽減しつつ、マルチパスを除去することができる測位システム等を提供すること。
【解決手段】情報提供装置50は、端末装置20から現在位置の仮座標を示す仮座標情報を受信する仮座標情報受信手段と、環境構成物の位置及び高さを含む地図情報を格納する地図情報格納手段と、地図情報と仮座標情報に基づいて、仮座標を含む規定領域の地図を示す規定領域地図情報を生成する規定領域地図情報生成手段と、仮座標情報に基づいて、仮座標の上空に位置する前記位置情報衛星である上空衛星に関する上空衛星情報を生成する上空衛星情報生成手段と、規定領域地図情報と上空衛星情報に基づいて、仮座標から観測不可能な前記上空衛星を示す観測不能衛星情報を生成する観測不能衛星情報生成手段と、観測不能衛星情報を前記端末装置に送信する観測不能衛星情報送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】コストを高価にすることなく、複数の種類の外部装置からの支援情報を利用することができる測位システム等を提供すること。
【解決手段】端末装置50は、情報提供装置から支援情報154を取得する支援情報取得手段と、支援情報154に含まれる測位担当情報154aに基づいて情報提供装置20等の種類を判断する情報提供装置種類判断手段と、位置関連信号に基づいて、測位基礎情報156を生成する測位基礎情報生成手段と、測位基礎情報156に基づいて、現在位置の測位を行って端末測位位置情報及び位置関連信号の信号受信時刻を示す信号受信時刻情報を生成する端末測位結果情報生成手段と、信号受信時刻情報に基づいて、測位基礎情報156を補正して補正後測位基礎情報162を生成する測位基礎情報補正手段等を有する。 (もっと読む)


支援位置情報通信システム(ALCS;Aided Location Communication System)が開示される。そのALCSは地上位置サーバーとGPSセクションを備える無線通信デバイスを備える。そのGPSセクションはその無線通信デバイスの地上位置を特定するためにスタンドアロン・モードと少なくとも1つのその他のモードとの間で選択的に切り替わることができる。支援位置情報通信デバイス(ALCD;Aided location Communication Device)も開示される。ALCDはGPS受信機を備える位置特定セクションと通信セクションを備え、その位置特定セクションはそのALCDの地上位置を特定するためにGPSスタンドアロンモードと少なくとも1つのその他の選択的のモードとの間で選択的に切り替わることができる。
(もっと読む)


1,631 - 1,640 / 1,802