説明

国際特許分類[G01V1/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 地球物理;重力測定;塊状物または対象物の検出;タグ (3,730) | 地震学;地震または音響による探鉱または検出 (859)

国際特許分類[G01V1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01V1/00]に分類される特許

451 - 460 / 460


【課題】 地震動の持つ危険度を把握するための指標を用いてP波の検知を行うことができず、的確な警報や情報を出力することができなかった。
【解決手段】 地動を常時観測し、観測した地動の水平動と上下動を使って地震動の危険度判定指標値を算出し、また一方で観測した地動の水平動のみを使って地震動の危険度判定指標値を算出し、これらの差が一定以上の値となった場合に地震動のP波とすることができる。さらに、P波に対する警報レベルを超過しても、観測している地動が地震のP波であることを確認してから警報を発令することができるので、従来よりも迅速かつ的確な地震警報が、地震動の危険度判定指標値だけを用いて提供することができる。 (もっと読む)


速度較正(28)およびマッピングのために地震源タイミング測定を使用して脈動フラクチャマッピングするためのシステムおよび方法。システムは、配備されて、ワイヤ線(36)および地震源トリガに結合され、センサと、センサに結合され、第1信号の時間値を送信する送信器と、受信器と、第1信号の受信および送信、ならびに分析装置(28)に送信された第2信号の受信および送信を使用する脈動速度分析装置とを有する。脈動速度は、第1時間値と第2信号に関連付けられた第2時間値との時間差に基づいて較正される。
(もっと読む)


地球物理学上のプロセスを監視するためのシステムおよび方法が、開示される。システムは、アクティブな坑井のボアホール内に、または代替として、オフセット井近くのボアホール内に、または代替として、アクティブな坑井の周辺の地表における複数の浅いボアホール内に配置されたコンポーネント・アレイを含むことが可能である。システムは、ボア内に配置されたセンサ・アレイを含むことが可能であり、センサ・アレイは、少なくとも1つの傾斜センサと、少なくとも1つの脈動センサと、その少なくとも1つの傾斜センサ、およびその少なくとも1つの脈動センサと通信するトランスミッタと、そのトランスミッタと通信するレシーバとを含むことが可能である。一実施形態では、少なくとも1つの地球物理学上のプロセス中に、傾斜計データと脈動データとを含むデータが、センサから受け取られる。その脈動データが解析されて、脈動データから分離された複数の脈動イベントの各脈動イベントの位置が確認され、傾斜計データが解析されて、前記少なくとも1つの地球物理学上のプロセス中に成長させられたフラクチャの向きおよびサイズが確認される。
(もっと読む)


本発明は孤立波を放射するための音波源と、音波源から放射される孤立波の反射波に対応する第1反射波信号を生成する一つ以上の第1音響センサーと、音波源から放射される孤立波の反射波に対応する第2反射波信号を生成する一つ以上の第2音響センサーと、埋設物が埋設されたと予想される所定の媒質に対して孤立波を放射するように音波源を駆動し、第1音響センサー及び第2音響センサーからの反射波信号を受信し、これら反射波信号に基づいて媒質内の埋設物の埋設有無を判断する制御ユニットと、を含む埋設物探知装置を開示する。
(もっと読む)


【課題】 前方障害物を検知するために省電力設計された障害物検出センサを装備することにより、前方障害物を検知し、ユーザに報知することを可能にした携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 障害物検出センサに加えて、振動センサを装備することにより、携帯情報端末が使用されている状況を検知し、その状況に応じて障害物センサを起動する。この障害物検出センサにより、端末のディスプレィを凝視しているユーザが注視していない前方障害物を検知し、報知することができる携帯情報端末ができる。また、振動センサに監視タイマーを設けることで、一定期間毎に振動センサを一時起動させる事により、省電力化がなされた。 (もっと読む)



【課題】 人命の喪失とその他すべての災害を激減させる。
【解決手段】 海洋で実際に地震が発生するとき、殆ど必ず発生する、初期地殻破壊による海中音響波を震源域で捕捉する、水中マイクロホン網によって、直接監視観測して、その地震の全面的地殻破壊が発生する数日から数分以前に、発生海域と規模を特定して、地震災害に備える為の警報を出すまでに自動化する。 (もっと読む)


【課題】 屋内のみならず屋外における使用においても、誤検知が少なく高い信頼性で、検知対象エリア内における物体を人体として識別し、検知することのできる新しい人体検知装置を提供する。
【解決手段】 検知対象エリア内の物体を人体として検知するための人体検知装置であって、1個または複数個の超音波センサまたは測距センサと、1個または複数個の焦電式赤外線センサと、これら超音波センサまたは測距センサによる検知信号と焦電式赤外線センサによる検知信号とを用いて人体の識別と検定処理を行う信号処理器とが備えられている。 (もっと読む)


【目的】太平洋プレート、ココスプレート、ナスカプレートの接触部分を調査して、エルニーニョイベントによる異常気象と大地震を予測する。
【構成】過去、日本に於いて天変地異といわれてきたことは、エルニーニョイベントによる異常気象であり、プレート移動による大地震であった。それらの、エルニーニョイベントの原因である太平洋プレート、ココスプレート、ナスカプレートの接触部分を調査して、エルニーニョイベントによる異常気象と大地震を予測し準備をする。 (もっと読む)


【目的】 震源からの距離に対応した適切な震度を地震波の到達前に予測し、その予測地点での地震動の規模の認識を容易にする。
【構成】 震源付近の観測地点における地震波のP波到着からS波到着までの初動部分波形から観測地点の初動の震度と観測地点の震源距離,及び目的とする予測地点の震源距離を算出し、地震波の予測地点への到達前にこれらの算出値から距離減衰の回帰式を用いて予測地点の震度を予測するシステムであり、初動部分波形から必要な情報を算出し、この算出値から、震源からの距離に応じて減衰する式を用いて予測地点での震度を評価することにより震源からの距離に対応した適切な震度を地震波の到達前に予測し、地震の発生を震度として予測することにより予測地点での地震動の規模の認識を容易にするものである。 (もっと読む)


451 - 460 / 460