説明

国際特許分類[G01V11/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 地球物理;重力測定;塊状物または対象物の検出;タグ (3,730) | メイングループ1/00〜9/00のうちの2つ以上に包含される技術を結合した方法による探鉱または検出 (59)

国際特許分類[G01V11/00]に分類される特許

11 - 20 / 59


【課題】使用者が意図していないときに操作入力され動作することを防止できる操作入力装置及びそれを用いた吐水装置を提供することを目的とする。
【解決手段】外装部と、前記外装部により検出方向を保護され、人体の接近を非接触で検出する非接触検出手段と、前記外装部への人体の接触を検出する接触検出手段と、前記非接触検出手段からの検出信号に応じて人体による操作入力を判定する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記接触検出手段により前記外装部への人体の接触を検出している場合には、前記非接触検出手段からの検出信号を無効にする、または前記非接触検出手段の検出動作を実行させないことを特徴とする操作入力装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】 結晶質岩の分布地域に存在する水みちを簡便に精度良く特定することができる水みち探査方法を提供する。
【解決手段】 探査対象地域を横断する複数の探査測線に沿って受振点を配置し、各探査測線と直交方向に所定以上の離間距離を持った起振点で発生させた弾性波の屈折波を扇射法地震探査手法により測定解析して、表層堆積物8及び結晶質岩の強風化部6の合計厚みが最も大きい最厚部Tを含む周辺領域を特定する扇射法地震探査ステップと、周辺領域に対して重力探査を行い、最厚部Tの位置を特定する重力探査ステップとを備える水みち探査方法である。 (もっと読む)


【課題】 光電センサと静電容量センサを組み合わせることで、人体検出装置の信頼性、機能を高めることができるが、センサのコスト、大きさが2倍必要となる。
【解決手段】 本発明では、人体に対して赤外光を投光する投光手段と、投光手段にパルス投光を指令するパルス出力手段と、人体からの反射光を受光しその受光量を電圧に変換して出力する受光手段と、受光手段の出力を増幅する増幅手段と、増幅手段の出力を積分する積分手段と、積分手段の出力に応じて人体の有無を検出する人体検出装置において、前記パルス出力手段に接続され人体に対し静電誘導による電界変化を与える送信電極と、送信電極と近接して配置され静電結合される受信電極とを有するとともに、受信電極からの誘導電圧出力を増幅手段に入力し、増幅手段の出力を積分手段で積分しその出力に応じて送信電極又は受信電極への人体の近接を検出する。 (もっと読む)


【課題】1つの検出ヘッドで被検査物中の金属の位置を知ることができる金属検出機を提供すること。
【解決手段】検出ヘッド17により検出される第1の姿勢で搬送される被検査物80による第1の磁界変化および第2の姿勢で搬送される被検査物80による第2の磁界変化と、投受光器13により検出される第1の姿勢で搬送される被検査物80の第1の通過タイミングおよび第2の姿勢で搬送される被検査物80の第2の通過タイミングと、記憶装置37に記憶された被検査物80の寸法とに基づいて、被検査物80上に第1の磁界変化と第2の磁界変化とを重ねて表示部15に表示させる混入位置チェックモードを実行するコンピュータ36と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】1つの検出ヘッドで被検査物中の金属の位置を求めることができる金属検出機を提供すること。
【解決手段】コンベア12の搬送方向に対して角度をなして延在するよう配置され、被検査物80による磁界変化を検出する検出ヘッド17と、第1の方向に搬送された被検査物80の姿勢を変更する姿勢変更部材20と、被検査物80の寸法、検出ヘッド17の角度、検出ヘッド17が検出した磁界変化を含む情報を記憶する記憶装置37と、検出ヘッド17が検出した磁界変化を表示する表示部15と、第1の方向に搬送される被検査物80による第1の磁界変化、姿勢変更部材20により姿勢が変更されてから第2の方向に搬送される被検査物80による第2の磁界変化、および記憶装置37に記憶された被検査物80の寸法に基づいて被検査物80中の金属の位置を表示部15に表示させる位置特定モードを実行するコンピュータ36と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 ロボットや玩具などにおいて、物体が接触したことを検知して状況に応じて適切な動作が行えるよう簡易で安価な接触検知装置を提供する。
【解決手段】
本発明は、気袋と、該気袋に取り付けられ、該気袋に一定以上の圧力が印加された際に該気袋中の空気を排出する排出口と、該排出口から排出された空気により音波を発生する笛部よりなる音波発信部と、該笛部から発生した音波を検出する音波検出部と、を備えたことを特徴とするロボット・玩具などに適用する接触検知装置に関する。 (もっと読む)


本発明によるシステムは、対象物を追跡することにより、その追跡を用いて対象物に関する情報を収集することにより、さらに対象物に関連付けられる事象を確認するためにこの情報を使用することにより、事象を記載する情報を生成する際にセンサ観測値を解釈する。システムは、センサ観測値に基づいて、事象に対して定義された条件に応じて事象を検知する。条件は、対象物の本質、たとえば、対象物に関連付けられた観測値の強度に、対象物のサイズおよび/または形状に、本質の時間的変化に、および移動に関連することができる。システムにより用いられる事象の条件は、対象物の位置に適用する条件を含むことができる。本発明によるシステムは、稠密なセンサ場で対象物を追跡することによって、たとえば、人の転倒、ベッドからの抜け出し、空間内への到達またはそこからの退出を検知するため、さらに人への配慮を提供するため、人の待遇または安全性に関する事象情報を生成するために使用することができる。
(もっと読む)


【課題】 コイルセンサとアンテナセンサ間の距離を大きくとることなく、両センサ間の相互影響を少なくしてコンパクトで使い勝手の良い探査装置を提供する。
【解決手段】 電磁誘導法によるコイルセンサ141乃至147と、電磁波法によるアンテナセンサ441及び442の両方を備えた複合型埋設物探査装置6において、前記コイルセンサの動作周波数帯域と前記アンテナセンサの動作周波数帯域を分け、前記コイルセンサを前記アンテナセンサの動作周波数帯域で有効に作用する電波吸収体で覆った。 (もっと読む)


【課題】対向型マイクロ波センサーと対向型赤外線センサーとを一体化した対向型複合センサーの小型化を実現する。
【解決手段】マイクロ波センサーのホーンアンテナのマイクロ波送・受信経路に重なる形で、赤外線センサーの赤外線投・受光経路を形成させる。マイクロ波センサーのホーンアンテナの中央部付近に穴を開け、その位置に、赤外線センサーの投光素子(受光素子)を配置した。ホーンアンテナの送受波用開口面に、透過光学系を配置し、マイクロ波の送信、受信方向に一致した状態で、赤外線が投光(受光)されるようにした。 (もっと読む)


膜830が前部基板615の上に形成され、圧電層820が能動的な部分821及び当該能動的な部分821に隣接して位置される周辺部分で膜830の上に形成される、トランスデューサ800が供給される。第1及び第2の電極840、845を含むパターニングされた導電層が、圧電層820の上に形成される。更に、後部基板構造が、能動的な部分821に隣接する周辺部分に位置される支持体822、824を持って供給される。支持体822、824の高さ826は、パターニングされた圧電層及びパターニングされた導電層の組合わされた高さ828より大きい。多くのトランスデューサはアレイを形成するために接続され、ここで、アレイのビームをステアリング等してアレイを制御し、例えば存在検出若しくは動き検出及び/又はイメージングのためアレイにより受信される信号を処理するためのコントローラが供給される。
(もっと読む)


11 - 20 / 59