説明

国際特許分類[G02B23/24]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 望遠鏡,例.双眼鏡 (5,195) | 孔体の中を観察する装置,例.ファイバスコープ (4,873)

国際特許分類[G02B23/24]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B23/24]に分類される特許

141 - 150 / 3,491


【課題】内視鏡先端部に所要電圧の電力を供給するとともに、先端温度が許容温度を超えて高温になることを防止する。
【解決手段】内視鏡先端部には、撮像素子(58)とその周辺回路を有する撮像装置(54)と、電源回路としての第1レギュレータ(114)とを含んだ第1回路部(110)が内蔵される。第1回路部(110)はケーブルを介して第2回路部(130)に接続される。第2回路部(130)は第1レギュレータ(114)に電力を供給する第2レギュレータ(136)を備える。先端部に配置した温度検出手段(100)或いはレギュレータ(114,136)の過電流検出機能などにより、先端部における温度異常及び過電流のうち少なくとも一方の異常を検知した場合、第1レギュレータ(114)及び第2レギュレータ(136)のうち少なくとも一方の出力を停止させることにより、先端部への電力供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】内視鏡と、内視鏡が接続する外部装置とが接続または分離する場合であっても、冷却のための流路に対して気密性を容易に確保できる内視鏡用冷却ポンプ機構を提供すること。
【解決手段】ポンプ機構71は、制御装置200の内部に配設され、駆動力を構成する駆動源81と、気密が確保されたコネクタ65aの内部に配設され、コネクタ65aが制御装置200と接続した際に駆動源81によって可動する可動部95とを有している。駆動源81と可動部95とは、コネクタ65aが制御装置200と接続した際に可動部95が駆動源81によって可動することで、冷媒を発熱源に供給するポンプ部91として機能する。 (もっと読む)


【課題】接近して観察する場合、被写界深度度幅を大きく、又は高解像度の状態にして観察を行うことができる内視鏡装置を提供する。
【解決手段】内視鏡2の先端部11に搭載された撮像ユニット19を構成する対物光学系17のフォーカスレンズ26の可動範囲を、遠点側領域でオートフォーカスさせる第1の可動範囲と近点側領域でオートフォーカスさせる第2の可動範囲との一方のみで移動するように制限し、近点側領域でオートフォーカスさせるように切り替えた場合、撮像領域の一部を切り出すと共に、画角用レンズ27を移動して、切替前後で画角変化を抑制し、被写界深度度幅を大きくする。 (もっと読む)


【課題】被写体を表示形態の異なる複数種類の画像で表示する画像信号処理装置において表示対象である狭帯域光画像のコントラストが低いこと。
【解決手段】画像信号処理装置を、所定の狭帯域光で照射された被写体を撮影した撮像装置からの画像信号が入力する画像信号入力手段と、撮影された被写体の表示モードを複数種類の表示モードの中から指定する表示モード指定手段と、各表示モードで用いられる複数種類のカラーマトリクス係数を記憶するカラーマトリクス係数記憶手段と、指定された表示モードに対応する複数種類のカラーマトリクス係数をカラーマトリクス係数記憶手段から取得するカラーマトリクス係数取得手段と、取得された各カラーマトリクス係数を用いて画像信号に対して夫々異なる色変換処理を行う色変換処理実行手段と、夫々異なる色変換処理が行われた各画像信号を合成して各画像信号に対応する画像が一画面内に並んで配置される合成画像を生成する合成画像生成手段と、から構成する。 (もっと読む)


【課題】計測値の精度をユーザに知らせることができる内視鏡装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】3次元座標計算部12aは、画像上で指定された計測位置および画像における所定位置のそれぞれに対応する3次元座標を計算する。計測部12bは、計測位置に対応する3次元座標に基づいて被写体のサイズを計測する。不確かさ推定部12cは、画像における所定位置のそれぞれに対応する3次元座標のばらつきの推定値を計算し、3次元座標のばらつきの推定値に基づいて、画像における所定位置のそれぞれについて、被写体のサイズを計測した場合の計測値のばらつきの推定値を計算する。画像合成部12dは、計測値のばらつきの推定値に基づいて、計測値のばらつきを示す情報を画像データに合成する。 (もっと読む)


【課題】撮像と表示との同期を確保することができる電子内視鏡装置を提供する。
【解決手段】位相比較発振制御部156は、モニタ同期信号166と、プロセッサ側撮像クロック164との位相を比較し、比較結果に基づいて原振撮像クロック生成部154の発振を制御する。表示タイミング調整部152は、撮像用同期信号111とプロセッサ側撮像クロック164とモニタ同期信号166と表示クロック165とを用いて、デジタル画像信号110をモニタ同期信号166に同期して出力する。 (もっと読む)


【課題】 内視鏡及び内視鏡システムを提供する。
【解決手段】 特徴点に対応したパターンを有するパターン光を提供するパターン光提供部と、パターン光が照射された撮影対象を撮影する第1撮影部及び第2撮影部と、パターン光を撮影対象に伝達し、撮影対象から反射された光を第1撮影部及び第2撮影部に伝達する光伝達部と、を備える内視鏡である。 (もっと読む)


【課題】従来の医療器具では、挿入部の先端部の向きを変えるだけでは、特に心膜腔内のように心臓側と心膜側の両方向から圧力が加えられる空間では、意図した位置に挿入部の先端部を誘導することが難しいという不都合がある。そこで、挿入部の操作性を向上させて、意図した位置に挿入部の先端部を誘導することができる医療器具を提供する。
【解決手段】体腔内に挿入される挿入部10と、挿入部10の外周面に設けられ、挿入部10の軸線に沿う方向に回転軸線が配置された回転体11と、回転体11を回転軸線回りに回転させる回転駆動部とを備える医療器具を採用する。 (もっと読む)


【課題】ディスポーザブルタイプの鉗子栓の洗浄による再使用を防止する。
【解決手段】内視鏡の処置具導入部24に口金33を介して鉗子栓40を取り付ける。鉗子栓本体65を水膨張エラストマにより成型する。栓本体41の下側内周面に口金受け部45を形成する。口金受け部45を円環状突出部51と周溝52とから構成する。円環状突出部51を口金33の鉗子栓取付溝36に嵌合し、周溝52を口金33の円環状突出部37に嵌合する。円環状突出部51の口金33に密着する部分の一部を液体接触部67として残し、鉗子栓本体65の他の全面に防水コート層66を形成する。内視鏡の使用後に、鉗子栓40を外して洗浄すると、鉗子栓40は口金密着部分が外部に露呈する。液体接触部67から洗浄時の水を吸収し、鉗子栓本体65が膨張する。膨張した鉗子栓40は元の大きさに戻らないので、鉗子栓40の再使用が阻止される。 (もっと読む)


【課題】湾曲部を小さい動作量で湾曲動作させる場合にも、適切に湾曲操作が行われる内視鏡を提供すること。
【解決手段】内視鏡は、湾曲可能な湾曲部を備える挿入部と、前記挿入部より基端方向側に設けられ、基準位置から移動させることにより、前記湾曲部の湾曲操作が行われる湾曲操作部と、を備える。また、内視鏡は、前記湾曲操作部の前記基準位置からの変位量に対して比例する状態に、前記湾曲部の湾曲動作の動作速度を決定する動作速度決定部と、前記湾曲操作部での前記湾曲操作によって駆動されることにより、前記湾曲部を湾曲動作させる駆動部材と、前記動作速度決定部によって決定された前記動作速度に基づいて、前記駆動部材を駆動制御する駆動制御部と、を備える。 (もっと読む)


141 - 150 / 3,491