説明

国際特許分類[G02B23/24]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 望遠鏡,例.双眼鏡 (5,195) | 孔体の中を観察する装置,例.ファイバスコープ (4,873)

国際特許分類[G02B23/24]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B23/24]に分類される特許

131 - 140 / 3,491


【課題】挿入部先端側の細径化を図りながら内部空間を十分に確保しつつ、先端部を短くすることができる構成を有する内視鏡を提供する。
【解決手段】カバー部材10と、カバー部材10の外周面10gにおいて、周方向に沿って形成された溝11と、溝11の周方向における少なくとも2箇所に位置する、カバー部材10の内部に連通する孔25,26と、湾曲管32の先端側が、カバー部材10の基端10k内に嵌合され、軟性チューブ部材30の先端30sが、カバー部材10の基端10kに突き当てられた湾曲部3bと、ループ形状を有する、カバー部材10において、一端の孔25を介してカバー部材10内から溝11に進入するとともに、他端の孔26を介して溝11からカバー部材10内に進入するよう溝11に巻き付けられた牽引ワイヤ50と、を具備している。 (もっと読む)


【課題】 圧電振動子へ数ワットから数十ワットの電力量を有する駆動信号を供給しながらも、モニタに映し出される画像にノイズ成分の出現を低減する内視鏡装置の提供。
【解決手段】 内視鏡装置1は、挿入部先端に撮像用光学系に対向して設けられた透明部材32と、透明部材32に設けられ、超音波振動fを発生する圧電振動子37と、操作信号を出力する操作回路61と、透明部材32に設けられ、圧電振動子37で発生した超音波振動fを透明部材32の外表面に伝播する表面弾性波Φに変換する回折格子40と、圧電振動子37を駆動する駆動信号を供給する駆動信号供給系55と、被験者の身体映像を撮像する撮像素子34と、撮像素子34の映像出力信号が出力されていない期間内のみに駆動信号供給系の駆動信号の立ち上げを行うように制御する制御部52と、を備える。 (もっと読む)


【課題】操作部を把持している手で第2操作用ワイヤーの牽引、保持、保持解除、弛緩の操作を行える第2操作装置を湾曲部操作装置の他に操作部に備えた内視鏡を提供する。
【解決手段】内視鏡は、操作部3に湾曲部操作ノブ6、硬度調整用レバー7、レバー7を回動することによって第1方向、第2方向に移動するロッド部材30、及びロッド部材30の第1方向及び第2方向への移動によって拡がる方向、及び縮まる方向に弾性変形する一対の当接部を備える弾性部材70を備え、ロッド部材30は、軸本体31を備え、軸本体31には基端側から順に取付部32、拡径傾斜面および保持平面を備える第1凸部40、一対の第1傾斜面、一対の当接部が通過可能なスリット、および一対の第2傾斜面を備える第2凸部50、及び調整用ワイヤー22の基端が固定されるワイヤー固定部60が固設されている。 (もっと読む)


【課題】不具合を生じていない部品を再利用することで交換部品を少なくして、交換時に掛かるコストを軽減する。
【解決手段】一方の端部にレンズ5が装着されたファイバー4と、ファイバー4の他方の端部に装着され、ファイバー4の外周を覆うスリーブ9と、レンズ5から取り込まれファイバー4を通過した光学像を光電変換する画像変換部と、ファイバー4が貫通する貫通孔7aが形成され、貫通孔7aにファイバー4が貫通した状態で、画像変換部の所定位置にスリーブ9を着脱可能に接続する接続部品7と、スリーブ9と接続部品7との間に設けられ、スリーブ9を所定位置に装着する際にスリーブ9を画像変換部の方向に付勢する弾性体8と、を備え、貫通孔7aの径Rは、レンズ5の外径rより大きく、弾性体8の外径Rより小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】患者回路と二次回路との絶縁性を維持しながら、電子内視鏡側に滞在する静電気を容易に除去する電子内視鏡システムの提供。
【解決手段】電子内視鏡用プロセッサ200が、導電性のコネクタ本体部を有し電子内視鏡が接続されるコネクタ250と、電子内視鏡から映像信号が入力される患者回路と、患者回路と絶縁回路を介して接続されビデオ信号を生成する画像処理回路230と患者回路及び画像処理回路に電源電圧を供給する電源回路240とを備える二次回路と、電源回路のグラウンドと等電位である接地端子と、一端部がコネクタ本体部と接触可能に形成されコネクタ本体部に滞在する帯電した電荷を接地端子に放電する徐電装置270とを備え、徐電装置は電子内視鏡がコネクタに接続される時、コネクタ本体部に接触し、電子内視鏡がコネクタに完全に接続された時、コネクタ本体部と非接触となる。 (もっと読む)


【課題】多関節ビデオプローブシステムおよび関連する方法を提供する。
【解決手段】ある領域の画像を取り込み、送信するための多関節ビデオプローブ26を含み、多関節ビデオプローブは、取り込む画像を変えるために動かせる。システムは、ビデオプローブ26を動かすためのユニットを含む。そのユニットは、受け取った動き命令信号を利用して多関節ビデオプローブ26を動かす。システムは、運動を感知し、ビデオプローブ26を動かすためのユニットに動き命令信号を送信するように構成される加速度計58を含む。 (もっと読む)


【目的】OCT光学系から検査部位の領域までの距離をOCT光学系の焦点距離とほぼ等しくさせる。
【構成】内視鏡1の挿入部2の先端に,円管状のフード10が装着される。フード10の先端面13の中心CにOCT光学系6からの測定光Lが通る場合に,測定光Lが先端面13の法線となるように,フード10の先端面13の傾斜角θが決定されている。また,OCT光学系6の先端面からフード10の先端面13の中心Cまでの距離がOCT光学系6の焦点距離となるようにフード10と内視鏡1の挿入部2とが位置決めされる。フード10の先端面13によって検査部位が囲まれるように,先端面13が生体に当てられると,検査部位までの距離がOCT光学系6の焦点距離fとなり,検査部位について高画質の断層像が得られる。 (もっと読む)


【課題】 例えば管孔に挿入される挿入部の一部である管状部が外力を受けたときに使用者の判断又は適宜の設定で管状部を曲がり易くしたり曲がり難くしたりすることができ、すなわち挿入部の少なくとも一部の硬度を調整でき、曲がりくねった管孔に挿入し易くした医療装置を提供する。
【解決手段】 医療装置12は、湾曲部34と、前記湾曲部の基端部に設けられ可撓性を有する管状部36とを有する挿入部24と、前記湾曲部を湾曲させる湾曲駆動機構34a,42,46,52と、電源Pと、前記電源から供給される電力により駆動される駆動源Mと、少なくとも一部が前記管状部に配設され前記駆動源から駆動力を伝達する伝達部66,68,36aと、前記電源と前記駆動源との間の接続を調整して前記駆動源から前記伝達部に伝達する駆動力を調整する調整部72,74とを有し、前記管状部の少なくとも一部の硬度を調整可能な硬度調整機構60とを有する。 (もっと読む)


【課題】観察窓に付着する汚れ除去用の振動子の過剰な発熱を抑えて、この振動子の損傷、特性劣化などを防止する内視鏡装置の提供。
【解決手段】内視鏡装置は、内視鏡の挿入部先端に撮像用光学系34に対向して設けられた透明部材32と、透明部材32の一方の面に設けられた振動子37と、振動子37からの超音波振動fが伝わる箇所に設けられ、温度変化に伴い物性値が変化する弾性部材38と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】内視鏡用光源装置の設置面上での円滑なスライド及び所望位置からの不意の移動防止を実現でき、しかもスライド可能な状態から移動防止状態へ切り替えるときに内視鏡用光源装置に大きな衝撃が掛かることのない内視鏡用光源装置を提供する。
【解決手段】筐体11と、筐体に接続した内視鏡55の導光ファイバに光を供給する光源28と、低摩擦位置と高摩擦位置との間を水平軸36、37回りに回転可能として筐体の底板12に設けた回転支持脚40と、回転支持脚の外周面に設けた、低摩擦位置に位置するときに下端部に位置する低摩擦部材41、及び、高摩擦位置に位置するときに下端部に位置する低摩擦部材より摩擦係数が高い高摩擦部材42と、上記外周面に形成した低摩擦部材と高摩擦部材の間に位置する部分全体に形成した凸曲面43と、を備える。 (もっと読む)


131 - 140 / 3,491