説明

国際特許分類[G02B27/10]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 他の光学系;他の光学装置 (7,253) | 光束分割系または合成系 (104)

国際特許分類[G02B27/10]の下位に属する分類

屈折作用のみによるもの (1)
反射作用のみによるもの (7)
焦点調節のための補助として使うもの

国際特許分類[G02B27/10]に分類される特許

71 - 80 / 96


光アセンブリは、第1および第2の表面を有する第1の透明基板と、実質的に平行な第3および第4の表面を有する第2の透明基板と、第2の透明基板上にある反射部と、第1の透明基板と反射部との間にあって、入射光ビームをフィルタ処理する複数のフィルタと、複数のフィルタおよび反射部が第2の透明基板内でバウンスキャビティを構成し、バウンスキャビティに入射される光ビームをコリメートするコリメートレンズと、バウンスキャビティに入射される光ビームに傾斜を与える傾斜機構と、光ビームを受ける入射ポートと、光ビームを送る出射ポートとを備える。傾斜機構は、第1および第2の基板の間にあってもよい。
(もっと読む)


【課題】 2つ以上のビームを合成する際に、元のビームの強度分布をある程度引き継ぐことが可能なレーザ光学装置を提供する。
【解決手段】 第1分割器が、第1ビームを、第1方向に配列する複数のレンズで複数のビームに分割し、第1ビーム群を形成する。同様に、第2分割器が、第2ビームを分割し、第2ビーム群を形成する。合成器が、第1仮想面上の第3方向に関して、第1ビーム群のビームと第2ビーム群のビームとを交互に配列させる。第1ビーム群のビームの第3方向に関する配列順が、第1分割器で分割された直後の第1方向に関する配列順と同一であり、第2ビーム群のビームの第3方向に関する配列順が、第2分割器で分割された直後の第2方向に関する配列順と同一である。第1分割器のレンズと出射側レンズアレイの対応するレンズ、及び第2の分割器のレンズと出射側レンズアレイの対応するレンズとがアフォーカル光学系を構成する。 (もっと読む)


【課題】板状のミラーをより簡単に、より精度よく固定する。
【解決手段】 台座プリズムがベース31に設けられた溝にはめ込まれて、ベース31に固定され、第1ミラー33が台座プリズムの側面に突き当てられ、ネジ82およびネジ83が支持部71のネジ穴に螺挿されて、第1ミラー33が台座プリズムに固定され、第2ミラー34が台座プリズムの側面に突き当てられ、ネジ85およびネジ86が支持部72のネジ穴に螺挿されて、第2ミラー34が台座プリズムに固定される。本発明は、光を投射して画像を表示させる画像表示装置などに適用することができる。 (もっと読む)


本発明は、デジタル・ビデオ映写機の最終段に供給するためにマトリックス形状(22)を有する平行共線または繰り上げ共線ビーム群を生成する、放射状構造を有する装置(図1)に関する。平行共線ビーム群は、スペクトル光源と、一定数のミラーまたはフィルタとの組合せによって形成され、ミラーまたはフィルタは応用目的に従って定義されたサイズおよび形状を有し、ミラーまたはフィルタの構成に関連する適当な周波数フィルタリングを可能にする。特定のマルチビーム・マトリックス要素またはシンボルを構築するため、この装置は、その中心に、幾何学的に整列した一定数のミラーまたはフィルタを含む。この装置は、出力マトリックスのビーム群全体を、マトリックス(22)の各構成要素または生成されたシンボルの位置に基づく特定の周波数コーディングを用いて同時にアドレッシングを行う。このデジタル制御機能は、特定のマトリックス(22)またはシンボルに従って、各光源の発光を生じさせて、特定の瞬間または時刻「t」において表面上でスキャンして複雑なビデオ・シーケンスを生成することができる。この装置は、第2世代のハイエンド・デジタル・シネマ、ホーム・シネマおよび電気通信に応用される。
(もっと読む)


【課題】 光の利用効率の低下を回避するとともに、2灯のうちの1灯のみの点灯時でも、出射光の照度分布を均一化して投影画像の品位を向上させる。
【解決手段】 第1の光源部11および第2の光源部12からの出射光を合成し、照度分布を均一化して出射するインテグレータロッド13の光入射側に、偏向部材16を設ける。偏向部材16は、インテグレータロッド13に入射する直前の各出射光の基準軸A・Bが光入射面13aに対して略垂直となるように、各出射光を透過偏向させる。これにより、一方の出射光のみがインテグレータロッド13に入射したときでも、その出射光は、光軸Cに沿った軸に対して均等な角度分布を持つので、各出射光のそれぞれについて、リレーレンズ群の瞳内の光量分布が均等となる。したがって、1灯のみで画像投影を行う場合でも、DMDの素子面上で照度むらが生じるのを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】クロストークを発生させず、実質的な発光定位置のずれを少なくできる光路変換装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、一方向に長い発光部がその発光部の長手方向に沿って2つ以上並ぶ発光素子から出射された光を各々の光軸を中心として所定角度回転させる光路変換装置1であり、発光部から出射される光を複数回反射させることで光を所定角度回転させる反射素子群10、20を備えており、隣接する発光部に対応して設けられる隣接する反射素子群10、20では、各々反射回数が同じで、かつ各々反射させる方向の順番が異なっているものである。 (もっと読む)


【課題】レイアウト自由度が高く、製造コストも低い光ビーム合成素子、これを用いたマルチビーム光源ユニットを提供する。
【解決手段】マルチビーム光源ユニットは、2つの光源としての半導体レーザ1a、1bと、各々の半導体レーザ1a、1bから出射された発散性の光ビームを収束、平行、または発散性の光ビームに整形するための第1光学系2と、第1光学系2から出射された2つの光ビームが角度θのなす角で入射する光ビーム合成素子3とから構成される。光ビーム合成素子3の光ビームが透過する光学素子表面には、使用する半導体レーザの波長よりも小さい周期構造が形成されている。 (もっと読む)


複数のスペクトルを有する光を透過させるための光学装置が開示される。前記装置は、光の各部分が異なる光学器具内を透過されるようにそれぞれがスペクトルの異なるサブスペクトルに対応する複数の部分に光を回折することによって光を分解するように設計されかつ構築された複数の光学器具を含む。 (もっと読む)


【課題】空間変調した照明光を用いて標本を照明し、取得画像を演算処理することで与えた空間変調を復調して、高解像な標本像を得る超解像顕微鏡において、高速で画像取得できる顕微鏡装置を提供することを目的とする。
【解決手段】光源と、瞳共役面近傍に配置され、前記光源からの光束の一部あるいは全部を位相変調させる位相変調手段5とを有し、前記光束を、標本面近傍で縞構造に空間変調して照射する照明光学系と、前記標本の回折光を結像する結像光学系と、撮像手段12と、撮像手段12により撮像された画像を演算処理することにより標本像を生成する画像処理手段13とを有する顕微鏡装置であって、前記位相変調手段5により、前記照明光の、前記標本面近傍に生成される縞構造の位相を変調することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】分岐させた各光束の光量比を容易に調整することができ、かつ構成が簡易な光束分岐装置および色分離光学系装置を得る。
【解決手段】光束分岐装置12は、第1の複屈折板13と位相板14と第2の複屈折板15とからなる。第1の複屈折板13は、入射した光束4を常光線4aと異常光線4bとに分岐し、各々の光線からなる2つの光束41,42を出射する。位相板14は、2つの光束41,42を直線偏光状態から他の偏光状態に変換し、2つの光束51,52として出射する。第2の複屈折板15は、2つの光束51,52を各一対の常光線51a,52aおよび異常光線51b,52bに分岐し、第1、第2および第3の光束61,62,63を撮像手段16に向けて出射する。 (もっと読む)


71 - 80 / 96