説明

国際特許分類[G02B3/08]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 単レンズまたは複合レンズ (6,759) | 非球面をもつもの (1,538) | 不連続面をもつもの,例.フレネルレンズ (652)

国際特許分類[G02B3/08]に分類される特許

51 - 60 / 652


【課題】明室環境下であってもコントラストが高く良好な映像を表示できる反射スクリーン及びそのような高品位の反射スクリーンを容易に製造可能な反射スクリーンの製造方法を提供する。
【解決手段】反射スクリーン10は、単位レンズが複数配列されたフレネルレンズ形状を背面側に有するレンズ層12を備え、単位レンズ121は、背面側に凸であり、単位レンズ121の配列方向に平行であってスクリーン面に直交する断面の形状が略四角形状であり、単位レンズ121の頂部となる頂面121bと、頂面121bを挟んで対向するレンズ面121aと非レンズ面121cとを備え、レンズ面121aには、光反射する反射部13が形成され、頂面121bには、光を吸収する光吸収部14が形成されているものとした。 (もっと読む)


【課題】大光束かつ薄型で側面放射強度の高い安価なLED光源を得ること。
【解決手段】放熱性基板1に少なくとも1つのLEDチップ3が実装され、LEDチップ3が透光性材料である封止樹脂5で封止されているLEDパッケージ部6と、LEDパッケージ部6上に配置され、各LEDチップ3の直上部に向かって厚みが増し、該直上部付近ではLEDチップ3側に凹んだ凹部8が形成されているレンズ7と、を備えたLED光源。 (もっと読む)


【課題】、クラック発生が抑制される回折光学素子およびその製造方法を提供することを目的とする
【解決手段】本発明の回折光学素子は、第1樹脂を含む第1光学材料からなり、表面に回折格子を有する基体1と、第2樹脂を含む第2光学材料からなり、基体の回折格子上に設けられた光学調整層5とを備え、基体1の表面1aは、曲面形状に沿って回折格子が形成された第1領域3と、第1領域3を囲む略平面状の第2領域4とを含み、光学調整層5は、基体の第1領域3および第2領域4の少なくとも一部を覆っており、光学調整層5の表面5aは第1領域3と第2領域4との境界近傍上において、フィレット形状6を有している。 (もっと読む)


【課題】気泡の混入を防止した光学素子の製造方法を提供する。
【解決手段】ガラス基板2の上に2つの樹脂層4,6を各層ごとに重ねて成形する光学素
子1の製造方法であって、2つの樹脂層4,6のうちガラス基板2の方から数えて2層目
の樹脂層6を成形する際、2層目の樹脂層6の外周部が該2層目の樹脂層6よりガラス基
板2側に位置する1層目の樹脂層4の外周部よりも内側に位置するように成形を行う。 (もっと読む)


【課題】全てがガラス製のカバーガラス付きフレネルレンズを有する、太陽電池装置等の集光装置を提供する。
【解決手段】カバーガラスと、第1面および裏面の凹凸面を有し、カバーガラスの一面に第1面を直接接触して一体化される、ガラス製のフレネルレンズと、フレネルレンズに対面して、前記フレネルレンズと離間して配置される、受光素子とを備えることにより、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】環境の明るさの影響を受けにくく、光出力が低い画像投写装置を使っても見やすい画像を提供でき、且つ、不使用時に邪魔にならないスクリーン装置を提供する。
【解決手段】スクリーン装置は、背面側からの画像光を透過拡散するスクリーン102と、スクリーン102を巻き取り収納する収納部101と、スクリーン102へ向かう画像光が通過する空間がスクリーン102との間に形成されるように、スクリーン102を背面から覆う遮光部材111と、を備えている。スクリーン102は、収納部101に取り付けられた第1の端部に対向する第2の端部を収納部101から離すように上方または下方へ移動させて展張させる一方、遮光部材111は、スクリーン102を背面から覆う状態において、一端部が収納部101側の部材に取り付けられ、その一端部に対向する他端部が第2の端部に繋がっている。 (もっと読む)


【課題】外界から第一面へ斜め入射する入射光を利用する場合に軸外収差の発生を抑制することが可能であり、且つ、低コスト化が可能な集光レンズおよび多分割レンズを提供する。
【解決手段】集光レンズ1は、第一面10とは反対側の第二面20からなるレンズ面21を有するものであり、レンズ面21が、複数のレンズ機能面23からなる。集光レンズ1は、各レンズ機能面23それぞれが、楕円錐30の側面の一部からなり、第一面10上の各点の法線のうち楕円錐30の側面の一部からなるレンズ機能面23に交差する任意の法線と、当該任意の法線が交差するレンズ機能面23に対応する楕円錐30の中心軸とが、非平行であり、且つ、互いの中心軸が非平行である。 (もっと読む)


【課題】回折光学素子の割れを抑制する。
【解決手段】回折光学素子10は、回折面13を備えている。回折面13には、凸部15aと凹部15bとが交互に形成されている。凹部15bの谷底部15cは、面取り形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】広い角度範囲の入射光を高効率で集光することができる集光フィルム、及び、上記集光フィルムを備える太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】有機材料からなる集光フィルムであって、少なくとも一方の表面に微細な凹凸の繰り返し構造を有し、凹凸高さ(H)が0.1〜100μmであり、凹凸周期(P)が0.1〜500μmであり、各凹凸部が階段状の斜面を有し、階段1段の高さ(D)及び幅(L)が凹凸部の底面部に向かって大きくなるように、又は小さくなるように形成されており、階段の1段の高さ(D)が0.01〜100μmであり、階段の1段の幅(L)が0.01〜100μmであることを特徴とする集光フィルム。 (もっと読む)


【課題】 光路中に樹脂よりなる光学素子を用いたとき、この光学素子に紫外光が集光するのを軽減し、樹脂よりなる光学素子の光学特性の劣化を防止し、良好なる光学性能が得られる光学系及びそれを有する撮像装置を得る。
【解決手段】 樹脂よりなる光学素子を光路中に含む光学系において、前記樹脂よりなる光学素子よりも光線の入射側の光学面のうち少なくとも2つの光学面に、可視光の波長以下の大きさの複数の凹凸部が繰り返し構造を持たないで形成されていること。 (もっと読む)


51 - 60 / 652