説明

国際特許分類[G02B3/08]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 単レンズまたは複合レンズ (6,759) | 非球面をもつもの (1,538) | 不連続面をもつもの,例.フレネルレンズ (652)

国際特許分類[G02B3/08]に分類される特許

21 - 30 / 652


【課題】高スループットで高品質のレーザ加工をすることができて装置の小型化が可能であるレーザ加工装置等を提供する。
【解決手段】レーザ加工装置1は、レーザ光源10、位相変調型の空間光変調器20、駆動部21、制御部22、結像光学系30を備える。結像光学系30はテレセントリック光学系を含む。駆動部21に含まれる記憶部21Aは、複数の基本加工パターンそれぞれに対応する複数の基本ホログラムを記憶するとともに、フレネルレンズパターンに相当する集光用ホログラムを記憶する。制御部22は、記憶部21Aにより記憶された複数の基本ホログラムのうちから選択した2以上の基本ホログラムを並列配置し、その並列配置した各基本ホログラムに集光用ホログラムを重畳して全体ホログラムを構成し、その構成した全体ホログラムを空間光変調器20に呈示させる。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率を向上できるフレネルレンズを提供する。
【解決手段】フレネルレンズは、平坦な光入射面と、光入射面の反対側に複数個のプリズムを有するプリズム形成面とを備える。プリズムは、フレネルレンズの光軸から離れる側の集光面を有する。フレネルレンズの径方向に光軸から離れる距離をrとし、径方向における所定値R1,R2およびR3をR1<R2<R3を満たすように定めると、フレネルレンズの内部を通過する光は、0≦r≦R2を満たす領域で集光面において屈折され、R2<r≦R3を満たす領域で集光面において反射される。光入射面と集光面とのなす角をθとし、f(x)をxを変数とする単調増加関数とすると、0≦r<R1の範囲において、θ=f(r)の関係が成立し、R1≦r<R2の範囲において、f(R1)≦θ<f(r)の関係が成立する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、導光部品、導光部品を含む光源キット、導光部品を含む光エンジン、導光部品の製造方法、光源キットの組立方法を提供する。
【解決手段】導光部品100は、集光ロッド102と、レンズ104と、を含む。集光ロッド102は、光を受信するための第1端と、光の出口を有する第2端と、を含む。レンズ104は、光結合となるように第2端に連結される。導光部品100は、射出成形法によって成形することができ、集光ロッド102とレンズ104との間に介在する少なくとも1つの仕切り部106、108を含むことができる。導光部品100は、集光ロッド102を支持するための穴を有する筐体を備えることができ、光源を備えることができ、光源から光を受信する。 (もっと読む)


【課題】光学特性を極力犠牲にせずに、急峻な傾斜面を有し測定の難易度が高い突起部の形状管理を簡便、効率的かつ低コストで行うことができる光束制御部材およびこれを備えた発光装置を提供する。
【解決手段】突起部11は、径方向内側の第1面111の方が径方向外側の第2面112よりも光軸OAに対する角度が小さく形成され、第2面112は全反射面として機能し、複数の突起部11を径方向の位置毎に、内側領域、中間領域、外周領域としたとき、内側領域に配置された第1の特定の突起部11(SP1)は、基端部内周端および基端部外周端に、高さ測定用の光軸OAに直交する平面部が連設され、11(SP1)以外の突起部11は、原則的に、他の第1の特定の突起部以外の突起部11に内接または外接すること。 (もっと読む)


【課題】本発明の一実施形態は光源の光線を集光する集光レンズおよびその集光レンズを備える照明装置に関する。
【解決手段】集光装置は、光線の発射角度に応じて光線を複数の第1入射部に選択的に入射させることができ、複数の第1入射部によって屈折された光線を複数の第2入射部に全反射させた後、複数の第3入射部で再び屈折させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、小型で画質劣化を防止する立体表示装置用集光レンズを提供する。
【解決手段】集光レンズ30は、インテグラルフォトグラフィ方式で立体像を表示する立体像表示装置に用いられるものであって、投影装置から要素画像群の光が入射する入射面31と、入射面31に入射した要素画像群の光をレンズ群に出射する出射面32とを備え、入射面31は、要素レンズ42の配列間隔に応じて分割された分割領域33ごとに、分割領域33が集光レンズ30の光軸から離れるほどに傾斜したレンズ面が形成され、全ての分割領域33は、入射面31から出射面32までの最大厚みt’が同一となる。 (もっと読む)


【課題】電界の漏れによる特性の悪化を軽減することができる液晶光学素子を提供する。
【解決手段】液晶光学素子は、所定の領域毎に群を構成するように形成された透明な複数の帯状電極を備えた第1基板、透明な共通電極を備えた第2基板、及び、第1基板と第2基板との間に配置され、共通電極と帯状電極との間に印加される電圧によって所定の領域毎にリタデーション分布が制御される液晶層、を備えており、第1基板と第2基板との間において、所定の領域の境界に対応する部分には、壁状のスペーサが設けられており、スペーサの2つの壁面のうち少なくとも一方には、一定値の電圧が印加される遮蔽電極が設けられている。 (もっと読む)


【課題】焦点が調整可能で、電気的に制御可能な電気活性なレンズを提供する。
【解決手段】電気活性な液晶レンズの一般的な構造は、液晶層440が、パターン化された複数の電極420と接地電極460との間に挟まれている。前記パターン化された複数の電極420は、半径が所望の焦点距離により決定される、複数のリングの円形のアレイを有している。液晶440の電気光学的効果の結果、電気的に制御可能な複屈折が生じ、レンズに渡る位相プロファイルは、前記パターン化された複数の電極420に適当な電圧を印可することにより、調整される。 (もっと読む)


【課題】レーザビームの断面強度分布が均一であり、焦点位置の前後で当該断面強度分布の変化が小さく、長い焦点深度を得ることができるレーザ用光学部品を提供する。
【解決手段】単一または複数の光源から照射されたレーザ光から、第1の焦点面に焦点位置を有する第1次光と、前記第1の焦点面よりも光源から遠い第2の焦点面に焦点位置を有する第2次光とを生成する光生成手段と、この光生成手段により生成された焦点位置が異なる前記第1次光および第2次光を同軸上に重ね合わせて干渉レーザビームとする集光手段とを備えたレーザ用光学部品。前記第1の焦点面と第2の焦点面との間に位置する第3の焦点面において、前記干渉レーザビームの断面強度分布が、ビームの中心軸近傍において実質的に均一な強度分布となる。 (もっと読む)


【課題】構成光学部品での光量ロスを最小化して光学系全体での光量増加を図るとともにシンプル、安価、小型化可能な投影装置を提供する。
【解決手段】投影装置は、可視光を射出する固体発光素子と、射出光をフレネルレンズ素子に導く集光用凸レンズと、両面に同一屈折力のフレネルレンズ面が形成され、両面のフレネルレンズの中心が一致し、ピッチが同一であるフレネルレンズ素子と、フレネルレンズの光射出面側に配置される画像フィルムと、画像フィルムの画像を投影するための投影レンズとを備え、固体発光素子の虚像発光点からフレネルレンズ素子の光入射側のフレネルレンズ面を見込む開口角と、投影レンズの入射瞳からフレネルレンズ素子の光射出面側のフレネルレンズ面を見込む開口角とが等しく、入射側のフレネルレンズ面に入射して射出側フレネルレンズ面から射出する光の進行方向は、光軸と平行であるように構成されている。 (もっと読む)


21 - 30 / 652