説明

国際特許分類[G02B7/10]の内容

物理学 (1,541,580) | 光学 (228,178) | 光学要素,光学系,または光学装置 (130,785) | 光学要素用のマウント,調節手段,または光密結合 (19,876) | レンズ用 (10,509) | 焦点調節または変倍機構をもつもの (6,184) | 数個のレンズの相対的な光軸方向の移動によるもの,例.変倍対物レンズのもの (482)

国際特許分類[G02B7/10]の下位に属する分類

国際特許分類[G02B7/10]に分類される特許

1 - 10 / 416


【課題】表示画面の「中心と周辺のピントずれ」を補正する機能と、「投射画像全体のピントボケ」を補正する機能をもった画像表示装置を実現する。
【解決手段】ライトバルブLBと、光源および照明光学系と、投射光学系と、これら保護する外装手段を有し、投射光学系は、レンズ群LI〜LIVによって構成される屈折光学系と、曲面ミラーCNMを有するミラー光学系からなり、第1および第2のフォーカス構造を有し、第1のフォーカス構造は、ライトバルブLBの実像を被投射面に投射してフォーカス合わせを行なうとき、屈折光学系中のレンズ群LII、LIIIを、ライトバルブLBの法線方向に、それぞれ異なる移動量で変位させることを可能とし、第2のフォーカス構造InA、InBは、各レンズ群を、ライトバルブの法線方向に、第1のフォーカス構造とは異なる移動量で移動させるものであり、外装手段により保護組付けを実施した後は操作不能となる。 (もっと読む)


【課題】撮影者が被写体を狙って、右手も左手も不自由な状況において、迅速に、撮影レンズ部のリング部のシフト操作を併用して撮影パラメータを変更し、所望の効果を加えた撮影制御が出来るようにした撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影光学系と鏡筒部と、鏡筒部に沿ってのシフト操作および回動操作が可能な操作環23とを有する撮影レンズ20と、撮影光学系によって導かれた被写体画像を映像信号に変換する撮像部2aとを有する撮影機器10において、操作環23のシフト操作に関する情報に従って、撮影機器10の制御を切り換える制御部を具備する。 (もっと読む)


【課題】手動と電動の切り換えを簡易な機構で実現したレンズ鏡筒を提供する。
【解決手段】光軸方向に移動する第1の枠33と、第1の枠を光軸方向に駆動する第1の回転駆動源41と、第1の回転駆動源の回転に伴い回転するスクリュー部材41bと、非回転状態に維持されスクリュー部材と螺合しスクリュー部材の回転に伴い光軸方向に移動し第1の枠を光軸方向に押圧移動させる押圧部材45と、光軸の第1の位置と第2の位置との間を光軸方向に移動可能な外部回転操作環24と、ギアー列を成す複数のギアーを有し外部回転操作環が第2の位置にあるとき外部回転操作環の回転をギアー列にてスクリュー部材に伝達し外部回転操作環が第1の位置にあるときギアー列が外部回転操作環の回転をスクリュー部材に伝達させないクラッチ手段23と、外部回転操作環が第1の位置にあるとき外部回転操作環の回転に連動し第1の回転駆動源を駆動制御する制御手段28xとを備える。 (もっと読む)


【目的】レンズ鏡胴本体50の塑性変形を防止する。
【構成】レンズ1の位置を操作する操作リング20がレンズ鏡胴本体50に設けられている。この操作リング20の光端面に接する周面を有するロック・リング30が設けられている。ロック・リング30には光軸方向に伸びた羽根44が形成されている。羽根44に形成されている突起45が第1の係合部51に入ると,羽根44の力によって付勢力が発生し,操作リング20がストッパ・リング10の方向に付勢される。操作リング20が固定される。 (もっと読む)


【課題】 小型で低コストであると共に、手動モードと電動モードとの操作を簡便に変更することができ、初期化動作を適正かつ短時間に実行して、操作性が良いズーム機能を有する交換レンズを提供すること。
【解決手段】 交換レンズは、手動モード時には手動操作による第1のレンズ群の移動を検出して第2のレンズ群をアクチュエータにより駆動してズーム動作を行い、電動モード時にはアクチュエータにより第1のレンズ群を駆動し、第1のレンズ群の移動を検出して第2のレンズ群を駆動してズーム動作を行うとともに、第1のレンズ群の光軸方向に対する移動可能な範囲外でかつ第2のレンズ群の光軸方向に対する移動可能な範囲内に、第2のレンズ群の移動に関するリセット位置を設定する。 (もっと読む)


【課題】電源遮断中にマニュアルズーム操作で変更された焦点距離に合わせて、フォーカスレンズ群を、電源投入時に意図した位置に移動可能な光学機器を提供する。
【解決手段】光学機器は、ズーム操作の際に被写体距離に応じた軌跡で移動するフォーカスレンズ群を有する光学系と、フォーカスレンズ群を制御する制御手段と、電源遮断時のフォーカスレンズ群の第1の位置および光学系の第1の焦点距離を記憶する記憶手段と、光学系の焦点距離を手動で機械的に変更する操作手段とを有し、制御手段は、電源投入時の光学系の第2の焦点距離が第1の焦点距離と同じであると判定した場合、フォーカスレンズ群を第1の位置に移動させるように制御し、第2の焦点距離が第1の焦点距離と異なると判定した場合、フォーカスレンズ群を第2の位置に移動させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】変倍レンズが手動で変倍動作中にAF動作が指示された場合に、変倍動作に応じた合焦状態が維持できるようにするレンズユニットおよび撮像装置を提供する。
【解決手段】変倍レンズL102とメカ機構で接続する変倍操作部L109が変倍レンズを操作している最中に、補正レンズL105の合焦位置の検出が指示された場合に、レンズマイコンL106が、カメラマイコンC106が検出した合焦位置を取得し、その時の変倍レンズL102の位置と、補正レンズL105の位置と、レンズ固有データ記憶部L1061内の合焦カム軌跡とに基づいて、新たな合焦カム軌跡を生成する。レンズマイコンL106が、新たな合焦カム軌跡に基づいて、補正レンズL105の目標位置を決定し、決定した目標位置に補正レンズを駆動する。 (もっと読む)


【構成】カメラ筐体の前面に設けられたリングは、角度範囲AR1およびAR2を跨いで回転する。主電源は、角度範囲AR1におけるリングの回転を参照してオン/オフされ、ズームレンズ12は角度範囲AR2におけるリングの回転に伴って移動する。主電源はまた、リングの角度が角度範囲AR2に留まる期間を測定する電源オフタイマPTM1のタイムアウトに応答してオフされる。メインCPU36は、角度範囲AR2におけるリングの回転を参照してフォーカストラッキング処理を実行し、イメージャ18から出力された生画像データに基づいて簡易AF処理を実行する。メインCPU36はまた、フォーカストラッキング処理に関連して電源オフタイマPTM1をオフする処理を簡易AF処理に遅れて実行する。
【効果】操作性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】レンズユニットと絞りユニットとの光軸方向の距離を短縮して、撮影倍率の高倍率化と小型化を両立させることができるとともに、ズーム領域での高度な絞り制御に対応することができる仕組みを提供する。
【解決手段】レンズ鏡筒は、撮影倍率を変更するズーム式とされ、絞り羽根3bを保持する虹彩絞り3と、撮影倍率の変更に連動して虹彩絞り3に対して光軸方向に相対的に接近離間移動が可能に配置され、虹彩絞り3に接近した際に、絞り羽根3aの開口に一部が侵入するレンズ1と、虹彩絞り3の動作を制御する制御手段と、を備える。制御手段は、レンズ1の絞り羽根3aの開口への侵入量に応じて、絞り羽根3aがレンズ1に干渉しない範囲で絞り羽根3aの最小開口径を変化させるように、虹彩絞り3の動作を制御する。 (もっと読む)


【課題】 小型化及び製造コストの低減を図った上で高分解能で高精度な可動レンズの位置検出を行う。
【解決手段】 所定の方向へ動作され連続的に増加又は減少する信号を出力して光軸方向へ移動される可動レンズの絶対位置を検出する第1の検出センサーと、所定の方向へ動作され周期的かつ連続的に変化する信号を出力して前記可動レンズの相対位置を検出する第2の検出センサーとを設け、前記第1の検出センサーと前記第2の検出センサーを異なら動作速度で動作するようにした。
これにより、第2の検出センサーの着磁ピッチを大きくしたり、第1の検出センサーとしてリニアリティー誤差やヒステリシスの小さいものを用いる必要がなく、小型化及び製造コストの低減を図った上で高分解能で高精度な可動レンズの位置検出を行うことができる。 (もっと読む)


1 - 10 / 416