説明

国際特許分類[G03B21/00]の内容

国際特許分類[G03B21/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B21/00]に分類される特許

101 - 110 / 8,109


【課題】使用者の手の届かない環境にプロジェクタ本体装置が設置された場合であっても、少ない電力で情報記憶媒体に記憶されているデータに基づいて映像を表示することができる投写型映像表示装置、映像表示方法を提供する。
【解決手段】投写型映像表示装置1は、映像を表示するプロジェクタ本体装置2と、プロジェクタ本体装置2の動作を操作する遠隔操作機器3とを備える。遠隔操作機器3は、情報記憶媒体であるメモリーカード5が着脱可能な記憶媒体接続部と、信号を無線で送信する信号送信部とを備え、プロジェクタ本体装置2は、信号を受信する信号受信部と、情報を記憶する記憶部とを備える。遠隔操作機器3は、メモリーカード5に記憶されているデータを無線で送信する機能を有し、プロジェクタ本体装置2は、受信したデータを記憶部に記憶する機能と、データの受信完了後において記憶部に記憶されているデータに基づいて映像を表示する機能とを有する。 (もっと読む)


【課題】性能及び製作容易性を確保したまま画像投射装置の小型化を図る。
【解決手段】画像投射装置は、光源と、上記光源側から入射される光から画像を生成して反射させる画像生成部と、上記光源側から入射される光を上記画像生成部に向けて透過させ、上記画像生成部により反射されて再入射される光を全反射させるプリズムと、上記光源及び上記プリズムの間に配置され、上記光源側から入射される光を反射させる反射面と、上記反射面により反射された光を上記プリズム側に透過させる透過面とを有するリレーレンズと、上記プリズムにより全反射された光を拡大透過させる投射レンズ部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像の切り替えに同期する信号を出力するプロジェクターにおいて、小型化や、デザイン性の向上を提供する。
【解決手段】プロジェクターは、光源から射出された光束を画像情報に応じて変調し、第1画像および第2画像を時分割でスクリーンに投影する。プロジェクターは、第1画像と第2画像との切り替えに同期する光信号を、スクリーンに向けて出力する送信部51と、外部のリモコンから送信された光による操作信号を受信する受光素子71と、送信部51と受光素子71との間に配置され、光信号を遮光する遮光部8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像を良好に視認させることができるプロジェクターを提供すること。
【解決手段】プロジェクター1Aは、画像光を形成し、形成した前記画像光を出射する表示装置本体2Aと、位相差板41を有する光学装置4と、を備え、光学装置4は、表示装置本体2Aの投影口28に装着手段6によって着脱自在に装着され、装着手段6は、光学装置4および投影口28に設けられた磁石61,62,63,64で構成され、光学装置4は、前記画像光の偏光状態を変化させることのできる位置で、磁石61,62,63,64の磁力によって装着される。 (もっと読む)


【構成】プロジェクタ46は、スクリーンの前方からスクリーンに再生画像を投影する。撮像装置16は、スクリーンが外れるように設定された視野を有し、この視野で捉えられたシーンを表す画像を繰り返し出力する。CPU36は、人差し指を伸ばした左手の左右方向への動きを撮像装置16から出力された画像に基づいて探索し、プロジェクタ46によって投影すべき再生画像をこのような動きの探知に応答して更新する。
【効果】操作性の向上とディジタルカメラの小型化が図られる。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置をコンパクトにして持ち運びを容易にすると共に、使用者が持ち運びしやすいような単純な形状にできる画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像をスクリーン上に表示するための光学系を収納する光学エンジンユニット13と、光学系を制御する制御基板を収納し光学エンジンユニット13と電気的に接続する制御ユニット14と、光学エンジンユニット13と制御ユニット14とを収容する筐体11と、を備え、光学エンジンユニット13と制御ユニット14とを上下に配置し、筐体11を略直方体状とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】投影画像を縮小させる際に必要な手間を極力簡略化する。
【解決手段】入力された画像信号に対応する矩形の光像を形成するマイクロミラー素子17と、マイクロミラー素子17で形成された光像を拡大し、投影対象となる面に対して投影する投影光学系18〜23と、投影光学系により投影される画像の縮小を指示するキースイッチ部32と、この指示に従い、マイクロミラー素子17で形成する矩形の光像をその上辺側を基準として縮小させる制御部26とを備える。 (もっと読む)


【課題】放電灯の電極の変形を抑制しつつ、映像を明るく見えるように投射できるプロジェクターを提供すること。
【解決手段】制御部40は、電流Iの絶対値を、第1期間では相対的に小さくさせ、第2期間では相対的に大きくさせ、第2期間では、交流電流を放電灯90に供給させる第1制御と、第1極性が継続する時間の最大値が、第1制御における第1極性が継続する時間の最大値よりも長い電流を放電灯90に供給させる第2制御と、第2極性が継続する時間の最大値が、第1制御における第2極性が継続する時間の最大値よりも長い電流を放電灯90に供給させる第3制御と、のいずれかを行い、劣化状態の進行に伴って、第2制御において第1極性が継続する時間の最大値、及び、第3制御において第2極性が継続する時間の最大値の少なくともいずれか一方を小さくする。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタの出力性能、カメラ感度、ダイナミックレンジに関わらず、プロジェクタからの出力輝度とカメラによる観測輝度との間を直線近似するカラー混合行列を容易に獲得可能とする。
【解決手段】画像入力部2は、スクリーン上に投影された画像を撮像したカメラ20から画像データを取得する。輝度変化検出部3は、画像上の画素とサンプル画像上の画素とを対応付けるための射影変換を行い、射影変換画像を生成し、逐次観測した画像について、サンプル画像との輝度変化を検出する。輝度更新部4は、輝度変化に応じてプロジェクタ10から出力する輝度を更新し、プロジェクタ10から画像をスクリーンに投影する。補正係数算出部5は、ある目標とする画像に近い画像を観測した時点で輝度補正のパラメータを算出する。 (もっと読む)


【課題】励起光の照射位置がホイール板の回転によって変わっても、蛍光体から発する蛍光を均一にする。
【解決手段】点滅光発生装置1は、スピンドルモーター6と、スピンドルモーター6によって回転させられ、シリンドリカル凸面3a及びシリンドリカル凹面3bを有するホイール板と、ホイール板3の一方の面3aに形成された蛍光体層4と、励起光光源8と、励起光光源8の励起光を蛍光体層4に集光させる集光光学系9と、ホイール板3の回転位相を検出する位相センサー11と、検出された回転位相に基づいて励起光光源8を点滅させる光源制御部10と、を備え、光源制御部10は、一方の面3aの母線方向に沿った第一半径を跨いだ照射領域が集光光学系9の光軸を通過する際に励起光光源8を点灯させ、第一半径を跨がない非照射領域が集光光学系9の光軸を通過する際に励起光光源8を消灯させる。 (もっと読む)


101 - 110 / 8,109