説明

国際特許分類[G03D3/08]の内容

物理学 (1,541,580) | 写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ (245,998) | 露光済み写真材料の処理装置 (739) | 浸漬式の湿式処理装置,浸漬式の水洗装置 (343) | 露光済写真材料を機械的に順次運ぶ装置を持つもの (102)

国際特許分類[G03D3/08]の下位に属する分類

国際特許分類[G03D3/08]に分類される特許

1 - 10 / 66


【課題】搬送ローラーよりもスクラブローラーを高速に回転させた際に生じる感光材料の引き込みを改善し、安定した処理が可能な感光材料処理装置を提供する。
【解決手段】感光材料の搬送経路に少なくともスクラブローラーと該スクラブローラーに接するアイドルローラーを有する感光材料処理装置であって、スクラブローラーの直前に、その径が、前記スクラブローラーの径の1/2以下の搬送ローラーを有し、且つ該搬送ローラーと該スクラブローラーとの間の距離が、スクラブローラーの直径の3/4以下であることを特徴とする感光材料処理装置。 (もっと読む)


刷版(112)のための現像装置(100)は、直線経路において現像装置の内側に刷版を輸送するよう構成される直線輸送ユニット(116)と、浸漬経路(120)において現像装置の内側に刷版を輸送するよう構成される浸漬輸送ユニット(120)と、直線輸送ユニット(116)と浸漬輸送ユニット(120)との間を切り換えるよう構成される切換え素子(232,244b)とを含む。
(もっと読む)


【課題】銀汚れ、傷、膜剥がれなどを発生させることなく、幅方向においてムラの無いほぼ均一な現像銀画像が得られる感光材現像処理方法及び導電膜付きフィルムの製造方法を提供する。
【解決手段】現像処理槽16内に配置される液中ターンバー28Aは、第1円筒体34の複数のスリット状の吐出口36から、1m当たりの現像液の吐出量が50〜200l/min(リットル/分)となるように現像液を吐出するように設定する。また、第1円筒体34の幅方向両端部に、第1円筒体34の表面から突出する規制板42を設ける。この規制板42により感光ウエブ12の幅方向両端から排出される現像液の排出量を規制し、第1円筒体34と感光ウエブ12との間隔を調整する。これにより、感光ウエブ12と液中ターンバー28Aとの間隔が幅方向においてほぼ均一となり、感光ウエブ12が液中ターンバー28Aと非接触で方向転換される。 (もっと読む)


【課題】要求された画像を感光材料に露光処理する露光処理部、及び、露光処理された感光材料を現像処理する現像処理部を備え、現像処理部は露光処理された感光材料を互いに左右方向で隣接した2つの搬送レーンに沿った2列搬送状態で現像処理可能で、搬送機構は、上流側の処理槽から引き出された感光材料を下流側に隣接する処理槽に受け渡すために、処理液面よりも上方に配置された液外ローラ対を含む写真処理装置において、左右に隣接する感光材料の中央部を中心とする現像ムラを抑制する。
【解決手段】液外ローラ対44を構成する2つのローラの少なくとも一方を、2列搬送される左右の感光材料Pの間の間隙部位と対応した大径領域55と、大径領域55の両端から左右のローラ端部に向かって連続的に小径化される搬送用の傾斜領域56a,56bと、を備えた弾性材料の外周面を有する紡錘形ローラ54とした。 (もっと読む)


【課題】感光材料Pに発色ムラが生じ難い現像処理装置を提供する。
【解決手段】現像処理液を保持した複数の処理槽と、露光処理済みの感光材料を各処理槽内の処理液中で搬送する搬送機構とを備え、搬送機構は、上流側の処理槽31から引き出された感光材料Pを下流側の処理槽32に受け渡すために処理液面よりも上方に配置された液面外ローラ44を含む現像処理装置において、液面外ローラ44の表面から落下する上流側の処理液L1を、液面外ローラ44によって下流側の処理槽32の処理液内へ送り込まれる写真感光材料Pから分離された状態で下流側の処理槽32の処理液に導入する分離導入手段49を設けた。 (もっと読む)


【課題】現像処理後に、現像の局部暴走により導電性材料の銀線エッジ部ににじみ、ギザギザ等の欠陥が発生することを抑制する。
【解決手段】感光ウエブ12の搬送方向に沿って、現像液16Aが貯留された現像処理槽16と、定着液20Aが貯留された定着槽20との間に、現像停止処理槽18を設ける。現像停止処理槽18には、pH5以下の停止液が貯留されている。これにより、現像処理槽16を出た感光ウエブ12は現像停止処理槽18に搬送され、現像停止処理される。このため、感光ウエブ12に同伴した現像液16Aが定着液20Aに接触することがなく、現像の局部暴走による導電性材料の銀線エッジ部のにじみ、ギザギザ等の欠陥の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】銀塩含有層にキズが発生することを抑制すると共に、現像ムラを抑制することができる導電性材料の現像処理方法及び導電性材料の現像処理装置を提供する。
【解決手段】現像処理槽16内に3本の液中ターンバー30が配置されており、液中ターンバー30の周面に軸方向に形成されたスリットから現像液16Aが噴出されることにより、感光ウエブ12が液中ターンバー30から浮揚し、非接触で方向転換される。現像処理槽16内の現像液16A中で感光ウエブ12は、4m/分以上の搬送速度で搬送されている。また、3本の液中ターンバー30の上流側と下流側には、感光ウエブ12の両面に現像液16Aを吹き付けるノズル50Aを備えた複数の吹き付け装置50が配設されている。ノズル50Aから現像液が吹き付けられることにより、感光ウエブ12の表面近傍が撹乱され、現像液が感光ウエブ12の表面近傍に滞留することが防止される。 (もっと読む)


【課題】帯状感光材の銀汚れ、傷、膜剥がれなどの発生を抑制すると共に、幅方向における処理ムラを抑制することができる感光材方向転換部材及び現像処理装置を得る。
【解決手段】現像処理槽16内に配置される液中ターンバー28Aは、外側の第1円筒体34と内側の第2円筒体38とを備えており、第1円筒体34には、長手方向に沿って現像液を吐出する複数のスリット状の吐出口36が形成され、第2円筒体38には、現像液を噴出する複数の噴出孔40が形成されている。第2円筒体38の一端38Aには、現像液を導入する管状導入部48が設けられており、複数の噴出孔40は、長手方向の他端38B側から一端38A側に向かうに従って徐々に大きくなるように形成されている。また、第1円筒体34の幅方向両端部には、感光ウエブ12の幅方向両端から排出される現像液の排出量を規制する規制板42が設けられている。 (もっと読む)


【課題】複数の感光材料のセットアップ作業を連続的に行うことで時間を短縮化し、かつ、各感光材料についての校正・測色の処理も確実かつ的確に行う写真処理装置を提供する。
【解決手段】印画紙に画像を形成させるプリント露光部と、印画紙の現像・乾燥処理をするプロセッサ部と、画像形成部及びプロセッサ部によりテストプリントTPを作成する場合に、プリントTPが送り込まれ、測色を行なう測色部80と、その動作を制御する測色制御部87と、を備え、測色の直前に測色部80の校正を行なうように測色部80に対する制御が行われ、第1印画紙P1と第2印画紙P2のセットアップを続けて行なう場合、第1印画紙P1によるテストプリントTPの測色が終了した直後に、第2印画紙P2によるテストプリントTPの測色のための校正を開始できるように、プリント露光部が第2印画紙P2にセットアップ用画像の形成を開始するタイミングを制御する画像形成制御部41を備える。 (もっと読む)


【課題】所定の露光位置でペーパーPの乳剤面を走査露光する走査露光部が設けられた記録処理部(プリンタ装置A1)と、露光後のペーパーPに対する現像処理を行う現像処理部(プロセッサ装置A2)とを備えた写真処理装置において、該装置の処理能力を向上させかつ該装置の大型化を抑制しつつ、プリント画像の画質を出来る限り向上させる。
【解決手段】ペーパーPへの露光中に、当該ペーパーPの露光済み部分を現像処理部へ送り込むようにするとともに、現像処理部の搬送機構に、圧着状態と非圧着状態とに切り換え可能な切換えローラ対90を設けて、ペーパーPの露光済み部分が現像処理部に送り込まれた状態にあるときにおいて、当該ペーパーPに対して露光がなされているときには、切換えローラ対90を非圧着状態とし、ペーパーPへの露光終了後に、切換えローラ対90を圧着状態とする。 (もっと読む)


1 - 10 / 66