説明

国際特許分類[G03G15/08]の内容

物理学 (1,541,580) | 写真;映画;光波以外の波を使用する類似技術;電子写真;ホログラフイ (245,998) | エレクトログラフィー;電子写真;マグネトグラフィー (128,140) | 帯電像を用いる電子写真法用の装置 (65,030) | 現像装置 (14,969) | 固体現像剤を用いる装置,例.粉末現像剤を用いる装置 (12,984)

国際特許分類[G03G15/08]の下位に属する分類

国際特許分類[G03G15/08]に分類される特許

2,001 - 2,010 / 12,026


【課題】粉体収納容器の新旧検知を低コストで容易に作業性よく行える封止部材を提供する。
【解決手段】容器本体138−1内に収納された現像剤を、その一部に形成された排出口138bから容器外部に排出する現像剤収納容器138に装着される封止部材300であって、互いに離脱可能に一体化された第1及び第2の装着部材301,302を有し、第1の装着部材301または第2の装着部材302に回転力が入力された時に、第1及び第2の装着部材が分離して第1の装着部材301のみが容器本体138−1から離脱する。 (もっと読む)


【課題】現像装置の現像剤の層厚を測定する装置は、測定データが、画像形成装置における現像装置の現像剤の層厚と大きく相違していた。
【解決手段】マグネットロール51の周りを回転し、ブレード67により層厚を規制された現像剤を保持する現像スリーブ34と、マグネットロール51の両端部に固定され、画像形成装置121に設けられた感光体76に当接するガイド52と、画像形成装置121に対して位置決めする基準となる位置決め部73とを有する現像装置61の現像剤層厚測定装置1であって、現像剤層厚測定装置1の筐体41には、ガイド52を当接させる第1当接部材2と、位置決め部73を当接させる第2当接部材3と、現像スリーブ34に向けて光を照射する光源4と、現像スリーブ34から反射した光を受ける受光器5とが固定され、受光器5からの信号に基づいて現像スリーブ34の現像剤の層厚を算出する制御装置7を備えた。 (もっと読む)


【課題】転写方式の画像形成装置では、現像時に現像ローラ上に残ったトナーを供給ローラで掻き取っているが、完全に除去できていないため、現像ローラ周期の残像が発生してしまう問題があった。
【解決手段】現像電圧V1が印加され、感光体ドラム51に接触してトナーを供給する現像ローラ8と、供給電圧V2が印加され、現像ローラ8に接触してトナーを供給する供給ローラ9と、供給ローラ9へ供給するトナーを貯蔵するトナー収容部と、回収電圧が印加され、現像ローラ8に接触して現像ローラ8から現像残トナーを回収する回収ローラ11と、回収ローラ11を掃除する回収ローラ清掃部材12とを備える。 (もっと読む)


【課題】トナーコンテナにトナーセンサを備えることなく、現像器のトナーセンサの出力に基づいてより正確に、トナー残量が少なくなったことを検出する。
【解決手段】現像器30内のトナーレベルがトナーロウLからトナーハイHになるまで現像器30の駆動を停止するとともに印刷を中断し、トナーロウLから次のトナーロウLまでの時間tiが設定時間thより小さければトナーコンテナ40内の「トナー残量少」を操作パネル17の表示部171に表示させる。この設定時間thを、トナーロウLから次のトナーロウLまでのトナー消費速度V=(Nd−Ndb)/tiに応じて定める。トナー消費速度Vが閾値Vthより大きければ「高濃度印刷中」を操作パネルの表示部171に表示させる。 (もっと読む)


【課題】現像装置への現像剤補給量を安定させることが可能な現像剤補給装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーコンテナ4a〜4dにおいてトナー搬送部44には、ケーシング45の下流側端部45aと、ケーシング45の上流側端部に着脱可能な支持部47と、によってトナー搬送スクリュー46の回転軸46aが回転自在に支持されている。回転軸46aの上流側端部46aaには、駆動モータ53からの回転駆動が伝達される駆動伝達ギア部49aと、スリット50を有するフランジ部49bと、が一体に形成された駆動伝達部材49が設けられており、支持部47には、スリット50によるパルス波形を読み取ってトナー搬送スクリュー46の回転量を検知する光学センサ51が取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】装置が大型化することなく、トナーの劣化を抑え、流動性の高いトナーを現像器に供給するトナー補給装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間ホッパー120は、トナーを貯留する貯留容器121と、貯留容器121内で回転してトナーを撹拌する第1及び第2撹拌部材123、124と、第1及び第2撹拌部材123、124により撹拌されたトナーを現像器14に供給するために回転する搬送部材122とを備える。更に、中間ホッパー120は、搬送部材122を回転駆動させるモータ150と、現像器14側の駆動部材によって回転駆動させられるジョイント130と、ジョイント130から第1及び第2撹拌部材123、124に回転駆動力を伝達する第3中間ギア135とを備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数の増加を抑制しつつ、生産性を低下させずに装置の状態を判断することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、電流によって動力を発生するモータと、モータの動力によって駆動される部品と、モータの駆動時の電流波形に基づいて画像形成装置の状態を判断するモータ電流波形判断部101とを備える。 (もっと読む)


【課題】耐久性を向上させることができる電極を外周面に設けたトナー担持体、現像装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置は現像装置を備えている。現像装置は現像ローラ115を備えている。現像ローラ115は基材1と電極軸と一対の電極3a,3bと保護層4を備えている。基材1が導電性の芯金5とこの芯金5の外表面に形成された絶縁層6を備えている。電極軸と一対の電極3a,3bは導電性の金属で構成され絶縁層6の外表面に設けられている。電極軸と一対の電極3a,3bは金属膜にレーザビームが照射され不要部分が除去されて形成されている。電極3a,3bは基材1の外表面にらせん状に形成されて断面において縁部が外側に向かうにしたがって徐々に厚みが薄くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】撹拌スクリューおよび供給スクリューが水平方向に対して傾斜状態になっても、現像ローラへ搬送される現像剤量が低下することを防止する。
【解決手段】ハウジング21の内部には、撹拌スクリュー22にて搬送される現像剤を、供給スクリュー23の搬送方向の上流側の端部に流動させる第1連通部28と、供給スクリュー23にて搬送される現像剤を、撹拌スクリュー22の搬送方向の上流側の端部に流動させる第2連通部29とが、隔壁部26の両側端にそれぞれ設けられている。第2連通部29は、第2連通部29が第1連通部28よりも低くなるようにハウジング21が傾斜した場合に、その傾斜角度が増加するに連れて、撹拌室側21pに流動する現像剤量が減少する構成を有している。 (もっと読む)


【課題】ユニットのコンパクト化(小型化)及び低コスト化を図ることができるプロセスカートリッジ、およびこのようなユニットが装着される装置本体を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】プロセスカートリッジ2は、静電潜像を形成する像担持体10を内蔵した像担持体ユニット11と、像担持体ユニット11に現像剤を供給するための現像剤供給ユニット9とを備える。像担持体ユニット11と現像剤供給ユニット9とはこれらのユニットが収納される装置本体に対して着脱可能とされる。装置本体への装着状態で像担持体ユニット11と現像剤供給ユニット9との間で電気的接続が形成される電気的接点部47,48を設けている。 (もっと読む)


2,001 - 2,010 / 12,026