説明

国際特許分類[G03G9/08]の内容

国際特許分類[G03G9/08]の下位に属する分類

国際特許分類[G03G9/08]に分類される特許

1,031 - 1,040 / 5,928


【課題】半導電材料等の導電性付与剤として用いた際に、十分、かつ安定した導電性を付与し得る無機酸化物粉体を提供する。
【解決手段】無機酸化物粉体に表面処理を施すことにより表面改質された無機酸化物粉体において、表面に窒素を含有するオニウム塩を有し、窒素含有量が0.02%以上3%以下であり、かつオニウム塩の固定化率が50%以上100%以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 被覆層の厚さが均一なカプセルトナーを高い回収率で得ることができるカプセルトナーの製造方法、および画像安定性に優れ、定着性が良好なカプセルトナーを提供する。
【解決手段】 カプセルトナーの製造方法は、樹脂微粒子をトナー母粒子表面に付着させる樹脂微粒子付着工程と、流動状態にある前記トナー母粒子および樹脂微粒子に、これらの粒子を可塑化させる噴霧液体を噴霧する噴霧工程と、前記トナー母粒子表面に付着した樹脂微粒子が軟化して膜化するまで、回転撹拌手段の回転を続けて前記トナー母粒子および樹脂微粒子を流動させる膜化工程とを含み、前記噴霧工程では、超音波振動を付与して、前記噴霧液体の個数平均液滴径を10μm未満とする。 (もっと読む)


【課題】シアントナーと低量の着色剤を第一のシアントナーに添加し、優れた色忠実度のイメージを生成する。
【解決手段】ライトシアントナーは、500nmと600nmの間の光の波長を吸収する色相調整の着色剤または着色剤の組み合わせを添加し、任意に400nmと500nmの間の光の波長を吸収する色調調整の着色剤または着色剤の組み合わせを添加することによって調整した色である。 (もっと読む)


【課題】時間の経過による画像濃度の変動が抑制される静電荷現像用現像剤を提供すること。
【解決手段】トナー粒子、及び数平均粒径が100nm以上800nm以下の外添剤を少なくとも含むトナーと、形状係数SF2が100以上120以下のキャリアと、高級脂肪酸を含んで構成される粒子と、を有する静電荷現像用現像剤。 (もっと読む)


【課題】低温定着性と定着分離性に優れ、トナー割れによるかぶりの発生もなく耐久性にも優れた電子写真用トナーの提供。
【解決手段】少なくとも結着樹脂とワックスと結晶性ポリエステル樹脂とを含有する電子写真用トナーにおいて、該電子写真用トナーの粒子断面に存在する結晶性ポリエステル樹脂ドメインのアスペクト比の平均が1.0以上3.0以下であり、該電子写真用トナーの粒子断面に存在する結晶性ポリエステル樹脂ドメインの平均断面積(Sc)とワックスドメインの平均断面積(Sw)との比(Sc/Sw)が0.2以上0.8以下であることを特徴とする電子写真用トナー。 (もっと読む)


【課題】圧力定着を可能とし、定着後の画像耐久性に優れる静電荷像現像用トナー、前記静電荷像現像用トナーを含む静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、プロセスカートリッジ、画像形成方法及び画像形成装置を提供すること。
【解決手段】酸化重合性単量体及び/又はエチレン性不飽和基を有する重合体、並びに、無機粒子と複合化された酸化重合触媒を含有し、かつ、フローテスター印加圧力10MPaにおいて粘度が104Pa・sになるときの温度T(10MPa)と、フローテスター印加圧力1MPaにおいて粘度が104Pa・sになるときの温度T(1MPa)とが、下記式(1)を満たすことを特徴とする静電荷像現像用トナー。
20℃≦T(1MPa)−T(10MPa) (1) (もっと読む)


【課題】長期間使用しても外添剤の脱離が無く、高温高湿環境下でもかぶりやトナー飛散のない高画質の画像を安定して得ること。
【解決手段】トナー母体表面に湿式条件下で外添剤を均一に固着した静電荷像現像用トナー。 (もっと読む)


【課題】低温での離型性に優れ、フィルミングの発生が少なく、廃トナーの搬送性に優れ、さらに定着時の揮発分低減、低温定着性と高温時の紙とローラの分離性を両立させたトナーを提供する。
【解決手段】少なくとも結着樹脂又は結着樹脂前駆体、及びマイクロクリスタリンワックスを含むトナー材料を有機溶媒に溶解又は分散してトナー材料液を作製する工程と、前記トナー材料液を分散剤を含む水系媒体中に添加して乳化乃至分散させて乳化乃至分散液を作製する工程と、前記乳化乃至分散液から有機溶媒を除去する工程と、水系媒体中に乳化乃至分散させた後に分散剤を除去した後、加熱処理を行う工程を経て得られたトナーであって、流動性補助剤として平均一次粒子径が5〜30nmの無機微粒子を少なくとも1種含有し、0.50〜0.60g/cm3に圧密された状態にて49〜51℃に1時間静置された後のトナーの凝集度が80%以下であるトナーである。 (もっと読む)


【課題】 クリーナレスプロセスにも十分対応し得るちりのない高画質な画像形成を行い、及び転写効率が良好で,逆転写及びこれによる混色を防止し、クリーナレスプロセスにも十分対応し得るちりのない高画質なカラー画像形成を行う。
【解決手段】 トナー粒子の個数粒度分布において、50%平均粒径がA(μm)のとき、A×0.5(μm)以下、及びA×1.5(μm)以上の粒径を有するトナー粒子の占める割合を各々5個数%以下、トナー粒子の像担持体表面に対する付着力分布において、1.3×10−8(N)以下のトナー粒子の占める割合を10重量%以下、かつ3×10−7(N)以上のトナー粒子の占める割合はを5重量%以下とする。 (もっと読む)


【課題】トナー38に含まれる外添剤の脱離によるに部材汚染は、印刷品質を低下させるという課題があった。
【解決手段】粒径4.0[μml]〜6.5[μm]のトナー38において、0.74≦(α−γ)/γ≦1.10を満たすトナー38を使用することで、初期印刷においてトナー38に付着した外添剤量に起因するかすれ、及び汚れを防ぐことができる。更に、粒径4.0[μm]〜6.5[μm]のトナー38において、0.40≦(β−γ)/γ≦0.68を満たすトナー38を使用することで、現像ローラ33の回転数が25,000回転時の、現像装置30内で現像部材と圧迫、摩擦することで外添剤が脱離したトナー38において、トナー38に付着した外添剤量に起因するかすれ、及び汚れを防ぐことができる。更に、0≦(α−β)/γl≦0.28を満たすトナー38を使用することで、脱離した外添剤に由来する濃度変化も抑えることができる。 (もっと読む)


1,031 - 1,040 / 5,928