説明

国際特許分類[G06F11/10]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | エラー検出;エラー訂正;監視 (10,741) | 故障の発生への応答,例.耐故障性 (1,764) | データの表現形態に冗長性をもたせることによるエラー検出またはエラー訂正,例.チェック・コードを用いることによるもの (355) | 符号化された情報に特別のビットまたは記号を付加したもの,例.パリティチェック,9または11のキャスティングアウト (297)

国際特許分類[G06F11/10]に分類される特許

101 - 110 / 297


【課題】符号語の第2の組と交差する符号語の第1の組を含む多次元符号を訂正するための効率的な誤り訂正プロセッサを提供すること。
【解決手段】誤り訂正は、符号語の第1および第2の組に対して繰り返しの通過を行うことにより実行される。個々の符号語は、符号語データの関数として計算される誤りシンドロームを用いて訂正される。好適な実施形態では、個々の符号語は、リード−ソロモン符号に従って符号化され、誤りシンドロームは、符号語多項式を生成多項式の因子で割るモジュロ除算として計算される。誤り訂正プロセッサのスループットを増加するために、シンドロームバッファを使用して、第1の組の符号語および第2の組の符号語の両方の誤りシンドロームを同時に生成することを容易にする。この態様で、第1の組の符号語に対する通過が終わると、第2の組の符号語の誤りシンドロームは、すぐに処理のために利用可能になる。 (もっと読む)


【課題】誤り訂正を行うメモリ制御装置であり、メモリ容量の増加を抑制するメモリ制御装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るメモリ制御装置は、誤り訂正符号132を含むデータをメモリ130から読み出すメモリ制御装置120であって、誤り訂正符号132に基づき、データの誤り検出及び誤り訂正を行い、誤り検出及び誤り訂正を行ったデータを外部に送出する誤り訂正部122と、メモリ130から読み出したデータを誤り訂正部122へ送出するか、メモリ130から読み出したデータを外部へ送出するかを選択するセレクタ121とを備える。 (もっと読む)


【課題】シリアル型のフラッシュメモリにメインプログラムを格納するようした電子機器において、低コストで柔軟なシステムの構築を可能にする。
【解決手段】システムLSI10内にブートストラッププログラム(ROMコード)が格納された小容量のROM14を設ける。また、内蔵のNANDフラッシュメモリ30にシステムを初期化するために必要なパラメータとメインプログラムとを格納する。CPU12は、起動時にROMコードを実行する。ROMコードは、NANDフラッシュメモリ30の特定の物理アドレスで指定された領域からパラメータを読み出し、SRAM16に転送する。CPU12は、SRAM16上のパラメータを参照し、システムの初期化・設定を行い、システムの初期化後にNANDフラッシュメモリ30からメインプログラムを読み出し、DRAM20に格納し、ここでメインプログラムを起動させる。 (もっと読む)


【課題】(1)任意のデータ数を入力とする演算に対応することができ処理効率の良い演算回路(アクセラレータ)の実現、(2)演算回路内に具備するデータレジスタ(処理用バッファ)のサイズを小さくしてコスト削減、の2つを実現できる技術を提供する。
【解決手段】演算回路103は、ディスクリプタ制御に従い、DMA転送を用いて、任意数の入力データを演算して結果を出力するものであり、任意数の入力データを一度に演算せずに、複数に分割して演算処理する。演算回路103は、前記分割した演算毎の途中結果を、一旦外部記憶装置102に格納し、次の演算処理にて前記途中結果を読み込んで演算処理し、その繰り返しにより、最終結果を得る。演算回路103に具備するアドレスレジスタ130の数に対応した周期的な処理単位で演算を行う。 (もっと読む)


【課題】 エラー検出機能の詳細な故障診断を行うことができるエラー検出装置を提供する。
【解決手段】 CPU I/F1100からメモリ1200に送られるデータ列に対するエラー検出データを生成するパリティビット生成部1301と、
エラー検出データに基づいて、メモリ1200から出力されるデータ列のエラーを検出するパリティチェック部1401と、データ列に対するエラー検出データとして、パリティビット生成部1301からのデータと、診断用のデータを送信するCPUから送られてくるデータとを切り替えて出力する選択回路1302と、選択回路1302がCPUから送られてくるデータを出力する状態にあるときに、選択回路1302から出力されたエラー検出データに基づいて、パリティビット生成部1301とパリティチェック部1401の少なくとも一方を含むエラー検出機能の故障診断を行うことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】誤り訂正を行う再生装置において、媒体欠陥を早期に検出して、消失訂正を行う。
【解決手段】誤り訂正回路(228)を有する再生装置に、再生信号の移動平均値を演算して、この移動平均値を対象として、閾値Thでスライスして、欠陥を検出する媒体欠陥検出器(230)を設ける。単純なしきい値検出に対して、連続的な振幅低下を精度良く検出することができ、誤検出による誤り訂正能力の劣化を抑えることができる。又、誤り訂正復号の前段で検出できるため、早期に検出でき、誤り訂正時に、消失訂正を早期にできる。 (もっと読む)


【課題】訂正符号化処理を行う場合に、メモリのアクセス回数を効率的に低減させ、これにより、ブルーレイディスク等の次世代DVDに対する「高倍速記録」を可能とするデータ符号化回路およびこれを内蔵した光ディスク装置を提供する。
【解決手段】ユーザーデータは、ホストからEDC演算回路101に入力される。そして、EDC回路101によるEDCの付加と、スクランブル演算回路102によるスクランブル処理と、LDC符号化回路103による符号化処理が、メモリ105を介することなく、これら回路間でデータの授受を順次行って実行される。一方、ユーザー制御データは、BIS符号化回路に入力され、アドレス情報生成回路106によって生成されたアドレス情報に組み合わされる。そして、これらアドレス情報およびユーザー制御データに対してBIS符号化回路による符号化処理が実行され。 (もっと読む)


【課題】Log−MAPの訂正能力の劣化を低減することができる復号装置及び復号方法を提供すること。
【解決手段】復号装置は、受信データと外部情報からLog−MAPアルゴリズムにおけるブランチメトリックを算出するBM計算部11と、ブランチメトリックに基づきパスメトリックの最大値を算出するACS演算部12と、パスメトリックのヤコビアン補正値を算出する補正項計算部13と、受信データの大きさに基づきヤコビアン補正値の値を調整して最大値に加算することで当該パスメトリックを補正する補正演算部14とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、エラー処理方法及び情報処理装置に関し、ハーバードアーキテキチャを有するCPUの命令バス又はデータバスで発生したバスエラーを適切に処理可能とすることを目的とする。
【解決手段】CPUのバスで発生したエラーを処理するエラー処理方法において、CPUの命令バス及びデータバスのうち少なくとも一方のバスで発生したバスエラーをバスエラー入力手段によりCPUに入力し、バスエラーをCPU内のバスエラーカウンタでカウントし、バスエラーカウンタの値に基づいてCPUに接続されたメモリ部の領域を指定するように構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ECC機能を搭載した集積回路装置において、面積の増加を抑えつつ、多数のメモリマクロに対して一括したECC処理を施すことができるようにする。
【解決手段】たとえば、16kbのメモリ容量を有する複数のメモリマクロ311にそれぞれ対応させて、部分ECCコード生成回路313を設ける。各部分ECCコード生成回路313は、休止状態にあるメモリマクロ311へのNOP割り込みにより、それぞれ、対応するメモリマクロ311のアドレスnの保持データを部分ハミングコード行列式の規則にしたがってコード化する。各部分ECCコード生成回路313でコード化された部分ECCコードを、信号線SLおよび加算器319を介して転送させることにより、全保持データに対応する10ビットのECCコードデータを生成し、コード記憶メモリ321のアドレスnに格納するようになっている。 (もっと読む)


101 - 110 / 297