説明

国際特許分類[G06F11/10]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | エラー検出;エラー訂正;監視 (10,741) | 故障の発生への応答,例.耐故障性 (1,764) | データの表現形態に冗長性をもたせることによるエラー検出またはエラー訂正,例.チェック・コードを用いることによるもの (355) | 符号化された情報に特別のビットまたは記号を付加したもの,例.パリティチェック,9または11のキャスティングアウト (297)

国際特許分類[G06F11/10]に分類される特許

81 - 90 / 297


【課題】通常のパリティチェック方式の利点を保持しつつ、パリティエラー発生時には、送受信装置間で自律的に障害ビットを特定し、その障害ビットを回避して運用を継続できるようにする。
【解決手段】送信装置100からの通常データに対してパリティエラーを受信装置200で検出すると、これに伴って送受信装置100,200双方においてデバッグモードへの切替を行う。これと共に、送信装置100からビット毎にパリティを付加したパターンデータを送信し、これを受信装置200側でパリティチェックする。これにより、ビット毎にパリティチェックを実施して障害ビットの特定を行う。このように障害ビットを特定した後、或る決められたデータを受信装置200から送信装置100へ転送する事で、送信装置100は、例えば上位又は下位のどちらに障害ビットがあるのか、或いは障害ビットはどれかを認識し、通常データの上位又は下位のビット列どちらか正常な方で運用を継続させる。 (もっと読む)


【課題】CPUの演算能力を効率よく利用できる符号化装置を提供する。
【解決手段】係数データ5を格納する係数テーブル格納部6と、情報シンボル11のビット数の整数倍のビット幅を有するレジスタ1a〜1dと、情報シンボル11をレジスタ1a〜1dに入力するデータ入力部9と、レジスタ1dからデータを出力するデータ出力部2と、データ出力部2によりレジスタ1dから出力されたデータに基づいて、レジスタ1a〜1dに格納される情報シンボル11の符号化に用いる係数データ5を指定するアドレス指定部4と、アドレス指定部4により指定された係数データ5とレジスタ1a〜1dに格納される情報シンボル11との排他的論理和の演算を行い、該情報シンボル11の符号化データを求める排他的論理和演算器3とを備える。 (もっと読む)


【課題】シリアルデータのデータ転送中に生じる同期ずれを確実に検出するシリアルデータ通信装置およびこれを用いた測定器を実現することにある。
【解決手段】2値レベルのパラレルデータをシリアルデータに変換してデータ転送を行なって、データ転送後のシリアルデータをパラレルデータに変換して出力するシリアルデータ通信装置に改良を加えたものである。本装置は、判定用データが含まれたnビットのパラレルデータを複数の組に分け各組ごとにシリアルデータに変換して出力するパラレルシリアル変換器と、このパラレルシリアル変換器からの各組ごとのシリアルデータをnビットのパラレルデータに戻して出力するシリアルパラレル変換器と、このシリアルパラレル変換器のパラレルデータのうち判定用データに対応するビット位置のデータが入力される判定回路とを設けたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】メモリ化けが生じたときに、ユーザがそれを認識できるとともに、正しいデータを得られるようにする。
【解決手段】RFIDタグへのデータの書き込み時には、データおよび対応するチェックコードを書き込んでおき、データの読み出し時には、チェックコードを用いて、読み出したデータの誤りをCRCによって検出し、誤りが検出されると、ECCによる誤り訂正を行い、更に、訂正後のデータの誤りをCRCによって検出し、訂正後のデータの誤りが検出されたときには、データが異常であることを通知し、誤りが検出されなかったときには、データの誤りを訂正したことを通知するようにしている。 (もっと読む)


【課題】二重化したNVRAMの情報が不一致状態でもどちらのNVRAMの情報を採用すべきか判断できるようにする。
【解決手段】各BMC21,31に含まれないNVRAM11,12を設け、BMC21内部にバックアップNVRAM211を、BMC31内部にバックアップNVRAM311を設け、BMC21(31)がNVRAM11,12にデータを書き込む際、バックアップNVRAM211(311)にもデータから算出したハッシュ値(またはチェックサム)を書き込む。BMC21(31)初期化時はNVRAM11,12のデータを比較し、一致ならそのデータをそのまま使用、一致しない場合、バックアップNVRAM211(311)とハッシュ値(またはチェックサム)の比較を行い、NVRAM11,12のうち一致する方のデータを使用する。どちらとも一致しない場合、NVRAM11,12を規定の値で初期化する。 (もっと読む)


【課題】光ディスク再生装置に係わり、光ディスクの記録密度以外の要因により再生信号特性が変化する場合にも、拘束長の異なるPRMLにより対応でき、読み取りの精度を向上できる技術を提供する。
【解決手段】本光ディスク再生装置において、第1の拘束長(例:4)のPRML回路(106)と第2の拘束長(例:5)のPRML回路(107)とを有し、それら各回路における等化学習の演算中に得られる等化誤差値を、判定回路117で比較し、それが小さくなる方のPRML回路の出力を選択するように、スイッチ116を切り替え制御する。 (もっと読む)


【課題】外側繰り返し復号の回数を削減でき、ひいては計算量を削減することが可能な復号装置および復号方法を提供する。
【解決手段】パリティ検査行列を用いて、所定の繰り返し回数、ソート、対角化、信頼性伝播(BP)を行う処理に、受信値の信頼度(LLR)の小さいシンボルに対応する列順に対角化されたパリティ検査行列を用いて信頼性伝播を行い、更新された信頼度に基づきこの動作を繰り返す内側繰り返し復号処理と、パリティ検査行列の列の対角化優先順位の初期値として、受信値の信頼性順以外の複数の順位を用いて、繰り返し内側繰り返し復号を行う外側繰り返し復号処理と、を含む復号装置30であって、信頼度順に並べられた受信語の対角化対象列数番目近辺の列の入れ替えにより外側繰り返し復号における対角化対象列の組み合わせを実現する処理部32,33を有する。 (もっと読む)


【課題】データ転送装置及びヘルスチェックデータ処理方法に関し、データ転送のトラフィック量により影響されるヘルスチェック応答遅延を少なくし、ヘルスチェックの監視タイマのタイムアウト最適値を容易に決定可能にする。
【解決手段】ヘルスチェックデータを送信する側で、ヘルスチェックデータに付与するエラーチェック符号として、ユーザ通信データ用のCRC符号と異なるヘルスチェックデータ固有のCRC符号を付与し、受信側では、受信データに対して、ユーザ通信データ用のCRC符号でエラーチェック(7−5)し、エラーが検出された場合に、ヘルスチェックデータ固有のCRC符号で二重CRCチェック(1−1)を行い、チェック結果が正常であれば、受信データがヘルスチェックデータであると判定してヘルスチェックを検出(1−2)し、ヘルスチェック応答を処理待ちキューの先頭又は優先的な順序位置に配置(1−4)して格納する。 (もっと読む)


【課題】ECCメモリの故障を早期に検知し、信頼性をさらに向上させる。
【解決手段】データ処理装置は、起動指示があると、記録手段によりメモリエラーの履歴が記録されているか否かを判断する。メモリエラーの履歴が記録されていると判断されると、ECCメモリの検査を実行する。その結果、ECCメモリの異常が検出されると、メモリエラーの警告後に起動を停止する。 (もっと読む)


【課題】軟入力軟出力の復号の性能を向上させる。
【解決手段】時刻の経過にしたがって遷移する状態と、状態の遷移を表す枝とからなり、可能な遷移が時刻によって変化し、周期性を有するトレリスである時変トレリスについて、周期性を有する時変トレリスの1周期における所定のタイミングを表す位相情報に基づいて生成される、枝が表す遷移が可能な遷移、又は不可能な遷移であることを表す遷移情報と、入力軟値データから出力軟値データを求める所定の計算に用いる枝のデータとが対応付けられ、第1γRAM303ないし第5γRAM307に記憶される。α計算部308、第1β計算部309、第2β計算部310、及びλ計算部312では、遷移情報に基づき、可能な遷移を表す枝のみのデータを用いて、所定の計算が行われる。本発明は、軟入力軟出力の復号を行う、例えば、光ディスク装置等に適用できる。 (もっと読む)


81 - 90 / 297