説明

国際特許分類[G06F21/22]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 不正行為から計算機を保護するためのセキュリティ装置 (22,301) | プログラムまたはプロセスへのアクセスの制限によるもの,またはそれへの操作の制限によるもの (2,865)

国際特許分類[G06F21/22]に分類される特許

2,001 - 2,010 / 2,865


【課題】ライセンス管理を容易化させ得るストレージシステム及びライセンス管理方法を提案する。
【解決手段】第1のストレージ装置に1又は複数の第2のストレージ装置が接続され、第1のストレージ装置が各第2のストレージ装置を仮想化するストレージシステムにおいて、第1のストレージ装置が、外部から入力された所定のオプション機能を設定するためのライセンスキーに基づいて当該ライセンスキーの発行対象を判定し、当該ライセンスキーの発行対象が第2のストレージ装置であるときには、ライセンスキーを対応する第2のストレージ装置に転送し、第2のストレージ装置が、第1のストレージ装置から送信されたライセンスキーに基づいて、自ストレージ装置の対応するオプション機能を設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】いち早くワームへ感染した装置を検出することができ、他の装置への感染を防ぐことができるワーム感染装置の検出装置を提供する。
【解決手段】複数の処理からなるプログラムを装置にインストールするとき、プログラム設計者の知識等から、正常に処理が進む場合に処理が流れる経路をデータベースとして構成しておく。プログラムが実行されると、各処理の流れに従って、実際の処理が流れた経路を示す経路情報を生成し、新しい処理が起動される前に、そこまでの経路として正しい経路であるデータベースに格納された経路と比較し、異常があった場合には、ワームに感染したと判断し、プログラムがインストールされている装置の通信ポートを遮断し、異常を保守端末に通知する。 (もっと読む)


【課題】ファームウェアが、オペレーティングシステムのブートローダが許可されなければブートローダを実行できないようにする。
【解決手段】安全性を高めた実行環境を提供するための装置と方法は、例えば電子デバイスのメモリから又は周辺構成要素からブートローダを取り出す段階を含む。次いで、ブートローダが対応する電子デバイス上で実行が許可されたかどうかに関して判断が行われる。ブートローダが許可された場合には、ブートローダコードが実行される。許可されたブートローダの実行だけを可能にすることによって、安全性に関連する違反が実質的に減少又は排除され、これにより装置の完全性が強化される。 (もっと読む)


【課題】 たとえば評価版ソフトウェアを、製造元で予定していた以上に使用されることを防止することができる、データ自動消去可能な記憶装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係わるデータ自動消去可能な記憶装置100は、メモリ部3とコントローラ部2とを備えている。メモリ部3は、データの記憶、消去が可能である。また、コントローラ部2は、メモリ部3に記憶されている所定のデータの自動消去処理を実行可能である。ここで、自動消去処理とは、所定のデータに対するアクセス回数が、第一の所定回数に達した場合には、当該所定のデータの消去処理を実施する処理である。 (もっと読む)


【課題】 部品の共通化を図っている電子機器に対する不正な改造を防止できる。
【解決手段】 どちらか一方の不揮発メモリが初期状態であった場合、CPUは、初期状態の不揮発メモリに対して既に記憶されているプログラム識別情報を書き込むと共に、新規に交換されたものであることを判別する複製フラグを書き込んでおく。また、CPUは、どちらか一方の不揮発メモリにプログラム識別情報を書き込む前に、書き込み元のメモリに複製フラグが書き込まれているかどうか判定し、判定結果に基づいて(複製フラグが書き込まれていれば)プログラム識別情報の再度の書き込みを禁止する。 (もっと読む)


データ・パケットをリダイレクトするシステム及び方法であって、システムは、データ・パケットをリダイレクトするステートレス双方向プロキシを含み、データ・パケットはヘッダ及び本体を含み、ヘッダは、データ・パケットのソースを識別するソース・アドレスとデータ・パケットの宛先を識別する宛先アドレスとを含む。ステートレス双方向プロキシは、データ・パケットを送受信する第1及び第2の入出力インターフェースと、ソース・アドレス及び宛先アドレスを格納するストレージ・コンポーネントと、受信されたデータ・パケットのソース・アドレス及び宛先アドレスを、格納されるソース・アドレス及び宛先アドレスに変更する処理コンポーネントとを含む。
(もっと読む)


【課題】利用者による機能の利用の可否判断を、拡張性のある構成によって行うことができるようにする。
【解決手段】機能の実行を要求する利用者を認証するための認証情報を管理する利用者管理手段710と、前記利用者管理手段710が前記認証情報に基づいて前記利用者を認証した際に生成される認証証明手段720と、前記利用者ごとに前記機能の利用の可否を判断する利用者権限管理手段740とを有し、前記利用者権限管理手段740は、前記機能ごとに当該機能の利用の可否を判断する制限機能判断手段を有し、前記制限機能判断手段に問い合わせ、要求された機能の利用の可否を判断する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、共同利用端末装置の利用者を確実に認証して、利用者の利用履歴を記録する端末装置利用者切替管理システムを提供することである。
【解決手段】 認証データ管理サーバ装置と複数の利用者が使用する共同利用端末装置とがネットワークで接続されて構成される利用者切替管理システムであって、複数の利用者は、それぞれ、媒体識別情報を記憶する利用者識別媒体を所持して、前記共同利用端末装置は、媒体識別情報と共同利用端末装置識別情報と更新時刻とを含んだ認証データと共同利用端末装置識別情報と媒体識別情報と含んだ利用履歴データとを作成・記憶して、これらを前記認証データ管理サーバ装置に送信して、前記認証データ管理サーバ装置は、前記認証データを受信・認証して、前記利用履歴データを受信・保存する、ことを特徴とする利用者切替管理システムである。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続するための端末装置が、適切なセキュリティの条件を満たしている場合に接続を許す。
【解決手段】本セキュリティ保全システムは、自身のセキュリティ状態情報を収集する情報収集部304と、電子証明書を記憶したカード306を接続するカード接続部と、カードから電子証明書を得て所定のネットワークへの接続条件を問合せる情報を送信し、応答情報により適合を判断し、適合と判断すると、応答情報付で所定のネットワークへの接続を要求するプロセッサ301aと、を備えた端末装置300と、ユーザ毎に対応する電子証明書を管理する管理部322と、端末装置から所定のネットワークへの接続要求が来ると、管理部が管理している電子証明書を用いて端末装置のセキュリティ状態情報の所定のネットワークへの接続条件との適合を判断して接続を許可する認証判断部323と、を備えた認証装置320と、により構成される。 (もっと読む)


【課題】ストレージシステムを中心とする計算機システムにおけるウィルス検索およびウィルス駆除処理の負荷の軽減、ウィルス検索およびウィルス駆除処理の実行率の向上を図ること。
【解決手段】システム管理サーバ10は、ウィルス検索・駆除サーバ30に対してストレージシステム20の所定の正ボリュームに対するウィルス検索処理を要求する。ウィルス検索・駆除サーバ30は、ストレージシステム20における、要求された正ボリュームとボリュームペアを構成する副ボリュームに対してウィルス検索処理を実行する。ストレージシステム20に対するウィルス検索処理中であっても、セントリック計算機40、42は、要求された正ボリュームに対する書き込み、読み出し処理を継続することができる。 (もっと読む)


2,001 - 2,010 / 2,865