説明

国際特許分類[G06F3/048]の内容

国際特許分類[G06F3/048]に分類される特許

2,001 - 2,010 / 14,535


【課題】コミック内に描かれた擬音を再生する電子コミックビューワおよびその方法を提供する。
【解決手段】まず、音声再生部26は、コンテンツ表示制御部25が現在表示している詳細画像に対応するセリフと、セリフに対応する音声と、そのセリフの属するコマに対応する付随音声を判断し、音声再生に関する情報(テキスト情報、登場人物の属性情報、自動読み上げの属性情報、擬音)を付帯情報から取得する。音声再生部26は、取得した付帯情報に基づき、付随音声を再生する。吹き出しのセリフの表示開始/終了と当該吹き出しのセリフの読み上げの開始/終了は同期する。例えば、吹き出しに関する情報に吹き出しの読み順が含まれていれば、その順に沿って吹き出し内のセリフが読み上げられる。 (もっと読む)


【課題】電子コミックをユーザが閲覧する際に、著作者の権利を保護しつつ、ユーザが台詞の翻訳文を適切に観察すること。
【解決手段】表示部24の画面に表示される画像中の吹き出し内に、この吹き出しに対応する翻訳文の全文が予め設定された文字サイズで入るか否かを判別する実行制御部30と、取得された吹き出し情報及びテキスト情報に基づいて吹き出し内の原文の台詞に替えて翻訳文を表示させる表示制御手段25であって、翻訳文の全文が入ると判別されると、吹き出し内に翻訳文の全文を表示させ、翻訳文の全文が入らないと判別されると、吹き出し内で翻訳文をスクロールさせる表示制御部25を備えた。 (もっと読む)


【課題】画面共有を行う技術において、第1の表示装置に表示される表示画面を、少ない遅延で第2の表示装置に表示させる。
【解決手段】表示装置において、キャプチャ手段により取得された第1のキャプチャ画像と、当該第1のキャプチャ画像よりも前に取得され、キャプチャ画像格納手段に格納されている第2のキャプチャ画像とを比較し、差分領域がある場合に、前記第1のキャプチャ画像における差分領域画像を転送するか否かの転送判定を行う画像比較制御手段と、差分領域画像を他の装置に転送する転送手段と、所定の転送回数分の既に転送した差分領域画像を旧差分領域画像として格納する差分領域画像格納手段と、を備え、前記画像比較制御手段は、前記差分領域画像格納手段に格納されている各旧差分領域画像と、対象差分領域画像とを比較し、対象差分領域画像と同じ旧差分領域画像を検出しない場合に、当該対象差分領域画像を前記他の装置に転送すると判定する。 (もっと読む)


【課題】データベースの閲覧対象のデータの内容をユーザが容易に把握できるようなデータ出力を行うデータベース閲覧装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】データベース閲覧装置は、データベースの閲覧に際して、閲覧対象データの選択に関する入力を受け付ける入力受付手段と、閲覧対象データの選択に関する入力に基づいて、所定のカテゴリについて異なるカテゴリ値を含むようにデータベースからデータを選択するデータ選択手段と、データベースから選択されたデータを出力するデータ出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置の状態量を表示する状態量表示装置が、情報処理装置の全体的な状況を直感的に把握可能な表示を行えるようにする。
【解決手段】状態量表示装置300において、通信部310が、サーバ装置の各々から第1の状態量と第2の状態量と第3の状態量とを取得する。そして、表示部320が、第1の状態量に応じた高さと、第2の状態量に応じた横幅と、第3の状態量に応じた奥行きとを有する立体図形を表示する。状態量表示装置300のユーザは、表示された立体図形の大きさおよび形状によって、各状態量を直感的に一括して把握することができる。 (もっと読む)


【課題】何れの方向に向かう移動内でのプロット点であるかを見易く表示する。
【解決手段】関数電卓1は、指定画像ファイル132Sにおける何れかの画像データ133の画像を表示画面に表示させるCPU11と、画像データ133の画像を表示した状態の表示画面内で、当該画像における所望の解析対象点についてのプロット操作をユーザから受けるタッチパネル30とを備える。CPU11は、プロット操作に応じて、表示画面内での当該プロット操作の対象位置にプロット点Pを表示させて維持しつつ、表示制御される画像データ133を指定画像ファイル132S内で順に切り替え、プロット操作の順に従って、表示画面内でのプロット点Pの遷移方向を検出し、この遷移方向が変化する毎に、変化後の各プロット点Pを変化前のプロット点Pとは異なる表示形態で表示させる。 (もっと読む)


【課題】操作者がGUI端末の汎用性を保ちながら装置の設定操作を確実に行うことのできる装置設定システム、操作誘導装置、通信端末、設定操作誘導方法ならびに設定操作誘導プログラムを得ること。
【解決手段】操作誘導装置11は対象装置13の設定操作に使用する通信端末12に対して誘導データを送信し、その操作画面を用いて1つの操作ごとに操作箇所と操作内容を具体的に指示する。通信端末12側では実際の設定を行う前に操作した内容を操作誘導装置11に送り、正しい操作が行われることを確認させる。通信端末12が間違った操作を行った場合、操作誘導装置11は訂正の指示を行う。 (もっと読む)


【課題】入力し易く入力ミスを防げる入力表示装置を提供する。
【解決手段】この入力表示装置では、位置判断部300bが、タッチパネル62へのユーザーの指またはペン状物体の接触箇所がキー画像74に対応する検出領域74aであると判断した場合に、ユーザーの指またはペン状物体がタッチパネル62へ接触している間は、ユーザーの指またはペン状物体の接触箇所が別のキー画像71,72,73の検出領域71a,72a,73aになるまで、検出領域拡大制御部300eがキー画像74に対応する検出領域74aを検出領域74bに広げる。したがって、指のブレなどによって入力がキャンセルされてしまうことを回避でき、入力し易い入力表示装置を実現できる。 (もっと読む)


【課題】キー入力し易くキー入力ミスが生じにくい入力表示装置を提供する。
【解決手段】入力表示装置では、検出領域狭め設定部は、初期設定として、手動加熱キー73,取り消しキー72,戻るキー71,あたためスタートキー74の各キー画像の検出領域73a,72a,71a,74aをそのキー画像よりも狭くするので、キー入力を行なう際に誤って隣接する別のキー画像のキー入力を行なってしまうことを回避できる。 (もっと読む)


【構成】 携帯電話機10はプロセッサ24を含み、携帯電話機10の使用開始時に、プロセッサ24は湿度センサ40で検出された湿度を取得する。湿度が第1閾値以上である場合には、フリックによるスクロールの速度およびスクロールの加速度の少なくとも一方を上昇させる。また、湿度が第1閾値よりも小さい第2閾値未満である場合には、フリックによるスクロールの速度およびスクロールの加速度の少なくとも一方を低下させる。ただし、湿度が第2閾値以上第1閾値未満である場合には、フリックによるスクロールの速度およびスクロールの加速度は変化させずに、フリックの速度で決まる初期値が設定される。
【効果】 湿度に応じて、フリックによるスクロールの速度および加速度を設定するので、操作環境に拘わらず、操作性の均一化を図ることができる。 (もっと読む)


2,001 - 2,010 / 14,535