説明

国際特許分類[G06K17/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | データの認識;データの表示;記録担体;記録担体の取扱い (36,900) | メイングループ1/00から15/00の2つ以上のメイングループに包含される装置を共動させるための方法または装置,例.移送および読取り動作と共動する自動カードファイル (12,372)

国際特許分類[G06K17/00]に分類される特許

2,001 - 2,010 / 12,372


【課題】生体認証対応ICカードへの生体情報の登録は、本人にICカードが届いた後に行うため、再度、来店する必要があるが、これをATMなどの端末で行うことで、登録する利用
者の利便性を高める。すなわち、生体認証ICカードへの生体情報登録のために金融機関店舗に出向かずにATMで登録できるようにする。
【解決手段】生体認証対応カード新規発行時に本人確認用の生体情報を登録した仮カードを発行して、利用者は生体認証対応カードが金融機関より送付されたら、生体認証対応AT
Mで仮カードで本人認証を行ない、生体情報を生体認証対応カードに登録する。また、仮カードは格納されている生体情報を消去し回収して再利用する。 (もっと読む)


【課題】医療機器の保守・運用時に、適切な作業内容や医療器材の状態を電子的に管理でき、洗浄・未洗浄などの医療器材の状態を目視によって判断できる医療機器システムおよび医療用RFIDを提供する。
【解決手段】医療器材に取り付けられ、この医療器材を一意に識別するための識別子および当該医療器材の状態を記述する属性値を格納する記憶部と、この属性値を元に発光によりユーザに当該医療器材の状態通知を行う通知部とを備えた医療用RFIDと、医療器材の保守や運用を行うための手順アルゴリズムおよび当該医療器材の状態判定に用いる通知判定情報が登録されているデータベースと、このデータベースより取得した手順アルゴリズムおよび通知判定情報から、該当する保守、運用の対象の医療器材への指示命令を生成する制御部と、この制御部の指示命令に基づき、医療用RFIDの属性値の読み出しと書き込みを行うRFIDリーダ・ライタと、を備える。 (もっと読む)


【課題】管理データベース設計レスおよび管理システム設計レスが可能なデータ処理方法、プログラムおよびシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】端末10や、サーバ11や、RFIDタグ14や、カメラ13などを有するシステム1によるデータ処理方法であって、端末10や、サーバ11が、RFIDタグ14や、カメラ13などから取得したデータなどを基に、当該データが格納されているメッセージ20を生成し、システム1内のメッセージ20を送信し、メッセージ20を受信した端末10や、サーバ11が、メッセージ20内のデータを処理することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ICカードリーダライタがICカードとの通信ができない場合であっても、当事者を困惑させてしまうことのないICカードリーダライタを提供する。
【解決手段】非接触式のICカードとの間で通信するICカードリーダライタであって、ICカードが通信エリア内に存在するか否かを判定する判定手段と、判定手段がICカードが通信エリア内に存在しないと判定した場合には、ICカードをICカードリーダライタにかざす旨の指示案内をし、判定手段がICカードが通信エリア内に存在すると判定した場合には、ICカードがICリーダライタと通信するための機能が無効となっていないことの確認を促す旨の確認案内をする出力制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】廃油管理システムと方法の提供。
【解決手段】この廃油管理システムは、廃油を収容する少なくとも一つの容器と、廃油提供者情報と廃油情報を表示するための識別装置とを包含する。本発明はまた該システムを利用した廃油管理と取引の方法を提供し、識別装置の具備する情報を用い、廃油の管理、販売或いは民生物資との交換などの取引を行う営業モードを実行し、営業センターが有効に物流、金流及び情報流を掌握して、廃油提供業者が簡単に廃油販売、新鮮油との交換の取引のサービスを完成できるようにする。 (もっと読む)


本発明は、接続バス(14)によってメモリコンポーネント(12)を電子装置(1)と接続する方法に関する。少なくとも第1のインタフェースプロトコルと第2のインタフェースプロトコルとが接続バス(14)で利用可能であり、その場合メモリコンポーネント(12)が認識される。第1のインタフェースプロトコルまたは第2のインタフェースプロトコルが上記メモリコンポーネントで利用可能かどうかが上記認識に基づいて決定され、その場合、メモリコンポーネント(12)で利用可能なプロトコルのうちの1つを上記認識に基づいて接続バス(14)で選択する。本発明はまた、上記方法が適用されるシステム、並びに、電子装置(1)およびバス接続部(14)にも関する。 (もっと読む)


【課題】非接触カードとの近接通信において消費する電力を低減する。
【解決手段】リモートコントローラ12は、蓄電池57からの電力により駆動される。非接触カードR/W部52は、アンテナ41を介して非接触カードと近接通信を行う。太陽光発電パネル43は、アンテナ41の近傍に設けられ、入射光により発電する。出力電力測定部56は、太陽光発電パネル43から出力される出力電力を測定する。CPU51は、太陽光発電パネル43の出力電力が所定の閾値を下回った場合、非接触カードR/W部52を起動する。本発明は、例えば、テレビジョン受像機のリモートコントローラに適用できる。 (もっと読む)


【課題】古着の売却予定者にとっては新品のような状態で出品でき、且つ購入希望者にとっては希望に近く清潔で綺麗な状態の古着を選択することができる衣類のリサイクルシステムの提供。
【解決手段】売却希望者が販売店に持ち込んだ古着の古着情報が、販売店端末30から本部サーバ10へ送信される。本部サーバ10は、受信した古着情報に基づいて洗濯情報を生成し、古着が搬入された支部の支部端末40へ送信する。支部では、支部端末40が受信した洗濯情報に基づいて洗濯装置60が制御されて支部に搬入された古着が洗濯される。本部サーバ10のHDD13には、洗濯された古着の画像が蓄積される。携帯情報端末140では、本部サーバ10にアクセスして取得した古着画像の一覧を含む選択画面が表示される。携帯情報端末140では、選択画面に対して選択された古着の発注情報が本部サーバ10へ送信される。 (もっと読む)


【課題】通信領域内のRFIDタグ等の無線通信機器と効率的に通信することができる。
【解決手段】電波制御装置1は、所定電波を複数の照射方向ごとに照射する電波照射部2による照射範囲内にある通信対象機器以外の物体を検知する検知部10と、所定電波を通じて通信対象機器が通信可能となる所定の通信範囲全てを照射し、且つ、所定電波が検知部10によって検知された物体で反射することで発生する通信不可部分が通信範囲内に発生しないように、複数の照射方向ごとの照射範囲を決定する照射範囲決定部20とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信速度が遅いメモリカードを併用した場合に記録速度を低下させない。
【解決手段】作成したデータを第1メモリカードおよび第2メモリカードにそれぞれ記録する設定が行なわれている場合において、前記書き込みバッファメモリの空き容量が所定値以下となった場合に、作成したデータを前記第1メモリカードのみへ記録するよう制御するよう制御すると共に、前記第1メモリカードへ記録済みのデータをバッファメモリ内から削除する制御部と、前記第1メモリカードから前記第2メモリカードへの画像ファイルの転送経路が空いている期間に、前記第1メモリカードに記録されている複数の画像データのうちの前記第2メモリカードに記録されていない画像ファイルを前記第2メモリカードに転送する転送制御部を備える。 (もっと読む)


2,001 - 2,010 / 12,372