説明

国際特許分類[G06K19/07]の内容

国際特許分類[G06K19/07]の下位に属する分類

国際特許分類[G06K19/07]に分類される特許

7,921 - 7,930 / 7,944


【課題】簡単な操作で、正確にコードを読み取ることのできる携帯端末装置並びに情報読取プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体を提供する。
【解決手段】カメラ付き携帯電話機10は、対象となる画像情報を入力するカメラ12、バーコード読み取り時にON/OFFボタン21操作により発光する小型のライト13、情報を表示するLCD表示部15、装置全体を制御するCPUからなる制御部31を備え、制御部31は、自然画やバーコードなど被写体に応じて撮影手順を切り替え、バーコード撮影に切り替えられた場合、バーコードを認識を行うとともに、認識された結果をユーザに通知し、認識された内容に基づいて所定の処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】 確実な静電気対策を講じることができ、信頼性の高いカードを提供する。
【解決手段】 電子部品2を搭載したプリント基板1と、コネクターフレーム9内に所定数のコネクターピンを配列してプリント基板1に取り付けられたコネクター3と、コネクターフレーム9の少なくとも上面または下面に当接配置された導電板4,6とを備えたカードにおいて、コネクターピンのうちプリント基板1のグランドパターンに接続されるグランドピン10に導電板4,6に向けて突出した出片10aが形成され、前記導電板4,6がコネクターフレーム9に当接配置された状態で、突出片10aと導電板4,6が弾性的に接触していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 データラインにおいて入/出力データの衝突は生じることがなく、高速データ通信を行う半導体メモリカードを提供する。
【解決手段】 本発明の半導体メモリカードは、データの記憶部と、記憶部へのデータの書き込み/読み出しを行う制御部と、インターフェース回路と、複数個の入/出力端子と、を有し、複数の入/出力端子において、データ入力端子対とデータ出力端子対は共用することなく分離しており、クロック入力端子とクロック出力端子が含まれており、インターフェース回路は、入力クロックをクロック入力端子から入力し、入力クロックと同期した相補型入力データ対をデータ入力端子対から入力し、相補型出力データ対をデータ出力端子対から出力し、相補型出力データ対と同期した出力クロックをクロック出力端子から出力する。 (もっと読む)


【課題】 昇圧回路の出力電圧が高くなるにつれて発振周波数が低くなるという特性を維持しながら、さらに電源電圧、温度、製造ばらつきのいずれに対しても依存が少ない発振回路を提供する。
【解決手段】 発振回路を構成するリングオシレータにおいて、各インバータに接続される遅延回路として、抵抗回路を用いる。すなわち、インバータNOT1〜NOT9の直列接続において、各インバータ同士の間に抵抗R1〜R9をそれぞれ直列に挿入する。 (もっと読む)


【課題】CFフラッシュメモリカード及びUSBインターフェースに対応可能なダブルインターフェースを提供する。
【解決手段】 CFバスインターフェース回路14とUSBバスインターフェース回路12をコントロールチップ10内に搭載し、CFインターフェース及びUSBインターフェースと接続作動する。電源転換及び保護回路18は電圧を適用するインターフェース回路電圧に転換し、別の一組のインターフェース回路を切断する。接続するインターフェースの感知及び選択回路20は、CFインターフェース及びUSBインターフェースのシステムエンドを感知し、適切なCFバスインターフェース回路或いはUSBバスインターフェース回路に切り替え、その作動モードとする。マイクロコントローラ24はコントロールチップ内に搭載し、切り替え後のインターフェース規格標準に基づき、そのシステムエンド伝送の指令コードを受信、処理し、適切に対応する。 (もっと読む)



【課題】 回路の負荷変動によって生じる電流変動分を補償することにより、電源ノイズおよび電源電圧変動を抑制し、高性能な電源回路を実現する。
【解決手段】 リニアレギュレータ200を用いてデジタル回路300の負荷変動によって生じる電流変動分をモニターし、その電流変動分を電流補償回路400により電源電圧AVDDからグランドVSSに補償電流として流すことにより、電源AVDDの負荷インピーダンスを常に一定とする。その結果、電源電圧AVDDの変動およびノイズが低減され、高性能な電源回路1が得られる。 (もっと読む)


【課題】 ICカードから、ユーザが選択したサービスを削除する。
【解決手段】 ステップS191でサービス登録用リーダライタの制御部は、ユーザが入力部を用いて入力した、削除するサービスに対応するサービスID(ID_S)の入力を受け、ステップS192でサービス登録用鍵Kregを用いて、ICカードとの相互認証を行い、セッション鍵Ksesを共有する。ステップS193でICカード1にID_S領域削除コマンドが送信され、ステップS194でICカード1から送信されたエラーメッセージが受信されたか否かが判断される。ステップS194でエラーメッセージが受信されたと判断された場合、ステップS195でエラーメッセージが表示され、処理が終了される。ステップS194でエラーメッセージが受信されなかったと判断された場合、処理が終了される。 (もっと読む)


【課題】 盛り付けの誤りを解消することで、飲食客との間のトラブルの発生や不利益の発生を回避すること。
【解決手段】 複数種の飲食物容器4を個別に貯留するとともに、該貯留されている各種の飲食物容器4を個別に排出可能とされた貯留排出手段10と、操作者の音声が入力可能な音声入力手段16,17と、該入力音声が予め登録されているどの種類の飲食物であるかを認識する音声認識手段33と、該音声認識手段33にて認識された飲食物の種類に対応する飲食物容器4の排出指示を前記貯留排出手段10に出力する制御手段31と、から成り、前記操作者により音声入力された飲食物に対応する飲食物容器4を排出し、操作者に提供する。 (もっと読む)


【課題】 自己紹介等において、視覚や聴覚に訴えるコミュニケーションツールを提供する。
【解決手段】 表面にインスタントカメラで撮影した写真9を貼り付けられる扁平なケース1に、録音スイッチ6と再生スイッチ7とを備えた録音再生機構を設けてメッセージカードを構成する。この録音再生機構に録音スイッチ6を押しつつ自己の音声でメッセージを記録し、ケース1の表面に自己の写真9を貼り付けておくと、相手に渡す際、再生スイッチ7を押して、録音したメッセージを再生することにより、音声と写真9の画像とで自己をリアルにアピールして、相手に自分を強く印象づけることができる。 (もっと読む)


7,921 - 7,930 / 7,944