説明

国際特許分類[G06T3/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | イメージデータ処理または発生一般 (58,387) | イメージの平面における幾何学的イメージ変換,例.ビットマップからビットマップへ異なるイメージを作るもの (6,255)

国際特許分類[G06T3/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06T3/00]に分類される特許

31 - 40 / 4,182


【課題】撮像画像に映る物体の状態または種類に基づいて、撮像画像に合成される仮想オブジェクトを決定する。
【解決手段】画像処理部100は、実空間に存在する物体の撮像画像に映る前記物体の状態または種類に基づいて、仮想オブジェクトを決定して前記撮像画像に対して前記仮想オブジェクトを合成し、表示装置130に表示された被写体21の位置に前記仮想オブジェクトが合成された撮像画像を表示する制御を行う前記表示装置130の表示制御部を備える。 (もっと読む)


【課題】対象画像の特徴部分を人間に選択させることなく、対象画像の特徴部分が含まれるようなトリミング画像を取得することが可能な画像処理装置を提供すること。
【解決手段】設定部(50)は対象画像内に複数のトリミング候補領域を設定する。算出部(52)は、複数のトリミング候補領域の各々について、該トリミング候補領域内の画素のエッジ量の合計値を算出する。決定部(54)は、複数のトリミング候補領域の各々の上記合計値に基づいて、複数のトリミング候補領域のうちからトリミング領域を決定する。取得部(56)はトリミング領域内の画像を取得する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置での簡単な操作で、異なる場所にある2つの対象物の配置イメージを作成できる仕組みを提供すること。
【解決手段】画像を記憶する記憶手段を備える撮像装置であって、記憶手段から取得した画像から合成するための合成元画像と、当該合成元画像を合成する際に基準となる基準対象物の画像を決定する決定手段と、前記合成先となる画像から前記決定手段で決定した基準対象物と一致する基準対象物を判定する判定手段と、前記判定手段で、前記決定手段で決定した基準対象物と一致する基準対象物があると判定される場合に、一致する基準対象物に対応する位置に前記合成元画像を、合成先となる合成先画像と合成表示する合成表示手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】照明により撮影対象(例えば書籍など)の白飛現象の発生を防止し、かつ、撮影対象の端部のラインを適切に検出することができる画像読取装置及びその画像読取方法を提供する。
【解決手段】画像読取装置100は、撮影部101と原稿載置面(撮影面)との距離を変化させる方向に伸縮可能なアーム102と、アーム102に設けられて、撮影面に載置された書籍(撮像対象物)を斜め方向から照らす光源部105と、を備える。また、画像読取装置100は、光源部105が、書籍を斜め方向から照らして書籍の端部に影部分を発生させ、発生した影部分を含む撮影データを取り込むデータ取得部と、取り込んだ撮影データに基づいて、撮像対象物のエッジ特徴を検出するエッジ検出部と、を備える。エッジ検出部は、2値化データが、撮像対象物の端面のラインに、所定数以上、連続して発生した場合、エッジ特徴を検出する。 (もっと読む)


【課題】ワークを搬送する経路上の状態把握を支援するための情報を出力する。
【解決手段】画像処理装置は、連続する撮像の前後で撮像範囲に重複領域を有する撮像部110に接続される画像処理装置であって、撮像部110によって得られる複数枚の撮像画像を受け付けるインターフェイスと、撮像画像に対する計測処理を行うことにより、当該撮像画像中の被写体の計測結果を取得する計測手段と、複数枚の撮像画像を、前記重複領域に対応する重なり範囲で撮像順に重なり合うように合成し、且つ前記重なり範囲における前記被写体の計測結果を当該重なり範囲において重畳させた合成画像を生成する合成手段と、合成画像と、当該合成画像に関連付けて重なり範囲を示す情報とを出力する出力手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】消費電力を削減しつつ、照明により白飛現象が発生しにくい画像読取装置及び画像読取装置の画像読取方法を提供する。
【解決手段】画像読取装置100は、撮影部101と原稿載置面(撮影面)との距離を変化させる方向に伸縮可能なアーム102と、アーム102に設けられて、撮影面を斜め方向から照らす光源部105と、を備える。MPUは、アーム102の長手方向に並んで設けられたLED105a〜105dのうち、[消灯範囲2]として照明範囲外を照らすLED105aを消灯する。また、MPUは、照明範囲の照度が所定以上の場合、[消灯範囲1]として照明範囲に近いLED105c,LED105dを消灯する。 (もっと読む)


【課題】撮像画像に映る物体の実空間上のサイズに基づいて、撮像画像に合成される仮想オブジェクトを決定する。
【解決手段】撮像画像131に仮想オブジェクトを合成する画像処理部を備え、画像処理部は、撮像画像に映る物体の実空間上のサイズに基づいて前記仮想オブジェクトを決定し、ユーザに提供できる衣装のサイズをあらかじめ登録しておくことにより、登録した衣装のサイズとユーザの実空間上のサイズとに基づいて、適切なサイズの衣装をユーザに提案することができる画像処理装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】被写体画像を仮想空間に配置して表示させる際に、被写体が撮像された環境等も容易に把握できる方法を提案する。
【解決手段】被写体を撮像した被写体画像と、前記被写体画像の撮像位置を示す第1撮像位置情報とを取得する第1取得部と、前記被写体を撮像する際の視野よりも広範囲の視野で撮像された広範囲画像と、前記広範囲画像の撮像位置を示す第2撮像位置情報とを取得する第2取得部と、仮想空間内の基準点を中心とする円の円周方向に前記撮像位置に対応する方位軸を有する仮想空間を、画像化して表示させる表示制御部と、を備え、前記表示制御部は、前記仮想空間の、前記第1撮像位置情報に基づいた描画位置に、前記被写体画像を描画する際に、前記第2撮像位置情報に基づいて、前記広範囲画像も共に描画する、情報処理装置。 (もっと読む)


【課題】縮小機能を用いた試し印刷において、複数の縮小率の印刷画像を記録材の1面に割り付けて印刷する画像形成装置、その制御方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】画像データに対応する画像を縮小して印刷することが可能な画像形成装置は、本印刷とは別に試し印刷を行う際に、それぞれが異なる値の複数の縮小率を選択し、選択された複数の縮小率に対応する複数の画像を記録材の1面に割り付けた画像データを生成し、生成された画像データに対応する画像を記録材に試し印刷する。
を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
読取装置による読み取り動作を繰り返し行ったとしても、地紋データに基づく画像に損傷を与えることがなく、読み取り不良となることを防ぐことが可能な画像形成装置、画像形成システム、及び画像読み取り方法の提供。
【解決手段】
印刷画像データから地紋データと通常画像データとを分離するデータ分離部と、地紋データに基づく画像が、通常画像データに基づく画像に対して鏡像の関係となるように地紋データを鏡面反転させるデータ反転部と、印刷画像データに基づく画像を媒体の両面に形成する画像形成部と、制御部は、通常画像データに基づく画像を媒体の片方の面に形成させるとともに、データ反転部により反転処理された地紋データに基づく画像を媒体の他方の面にそれぞれ分離して形成するように画像形成部を制御する制御部とを画像形成装置、画像形成システム、及びこれらにより形成された画像の読み取り方法。 (もっと読む)


31 - 40 / 4,182