説明

国際特許分類[G08G1/097]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 交通制御システムの監視,例.2つの交差する道路が同時に青信号になると警報をあたえるもの (23)

国際特許分類[G08G1/097]に分類される特許

11 - 20 / 23


【課題】信号機に関する信号情報のデータ異常を精度良く判断する。
【解決手段】車両に搭載される信号情報の異常判断装置10は、路側装置から信号機に関する信号情報を受信する受信機12と、受信機により受信される信号情報に異常が含まれるか否かを判断する異常判断処理部22と、を備える。受信機により受信される信号情報は、当該信号情報のバージョン情報と、信号機に関する信号機属性情報とを含んでいる。異常判断処理部22は、過去に受信した信号情報に含まれるバージョン情報とその後に受信した信号情報に含まれるバージョン情報が一致し、かつ、過去に受信した信号情報に含まれる信号機属性情報とその後に受信した信号情報に含まれる信号機属性情報とが一致しない場合に、信号情報にデータ異常が含まれることを判断する。 (もっと読む)


【課題】 信号制御装置と信号灯器とを接続する配線数を著しく低減させることができ、配線ミスによる交通の危険性を回避することのできる交通信号システムを提供する。
【解決手段】 交差点に設置される複数の信号灯器1と、これら各信号灯器1に設置され各信号灯器1の点灯制御を行う管理装置3と、これら各管理装置3に点灯指令を発信して各信号灯器1の点灯制御を行う信号制御装置4と、信号制御装置4と各管理装置3とを直列に接続する伝送ケーブル5とを備え、信号制御装置4は、伝送ケーブル5を介して各管理装置3を指定する宛先ノード情報6と、各管理装置3に対する各点灯指令情報7とを重畳的に発信するものである。 (もっと読む)


【課題】障害発生時における交通管制システムの迅速な障害復旧を図ること。
【解決手段】自ノードを直接管理する第1のノードとの通信が不能となったか否かを判断して、その結果、通信不能と判断された場合、第1のノードによって直接管理されている各ノードと対応付けられている管轄エリアの交通を管理する制御信号の送信要求を、前記第1のノードを管理する第2のノードに送信する。この結果、第2のノードから制御信号を受信することができるため、交通管制システム100を適切に維持することができる。 (もっと読む)


【課題】送信周波数の監視を容易に行うことができる電波ビーコンを提供する。
【解決手段】電波ビーコンは、内部の基準発振器13からの基準周波数を逓倍して所定の搬送周波数の搬送波を生成する搬送波発生器4を備えており、この搬送波にデータ信号を重畳した電波を外部に送信する。電波ビーコンは、前記基準周波数を分周してより低い周波数の被検査信号T1を生成する分周回路16と、この被検査信号T1を、外部から受信した参照信号T0と比較して、これらの信号の時間差を検出するタイムインターバル比較回路17と、検出した時間差に基づいて前記基準発振器13の動作状態の適否を判定し、その動作状態が不適の場合にエラー処理を行う制御部10とを備えている。 (もっと読む)


【課題】交差点を通過する車両又は横断歩道を渡る歩行者などの安全な通行を確保することができる交通信号制御機、交通信号制御システムを提供する。
【解決手段】監視部108は、商用電源1が遮断された場合、蓄電池105の残存容量を算出する。監視部108は、蓄電池105の残存容量が容量閾値より小さくなった場合、容量低下信号を電源制御部104へ出力する。電源制御部104は、容量低下信号を受け取った場合、標識制御部106に対して、標識の表示を変更すべく表示変更信号を出力する。標識制御部106は、表示変更信号を受け付けた場合、各可変標識4を平常時の表示から、各信号灯器3が滅灯(すべての灯色が消灯した状態)であること、あるいはその原因などを示す表示へ切り替えるための駆動信号を各可変標識4へ出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の交通信号制御機で信号灯器の制御を可能にし、信号灯器の制御が不能になる事態を防止して、信号灯器の制御の信頼性を従来よりも飛躍的に向上させることができる交通信号制御システム、交通信号制御機、灯器駆動装置機及び信号灯器を提供する。
【解決手段】主交通信号制御機100及び従交通信号制御機110夫々は、ネットワーク50を通じて、各灯器駆動装置200へ識別子及び信号灯器出力指令を出力し、各灯器駆動装置200では、識別子の優先順位が最も高い主交通信号制御機100が出力した信号灯器出力指令を受け付ける。主交通信号制御機100に故障が生じ、識別子及び信号灯器出力指令を出力することができない場合、各灯器駆動装置200は、次に優先順位が高い識別子で識別される従交通信号制御機110が出力した信号灯器出力指令に基づいて信号灯器3を駆動する。 (もっと読む)


【課題】災害による信号灯器の全滅灯を防止し、車両又は歩行者の安全な通行を確保することができる灯器駆動装置、灯器駆動システム及び交通信号制御システムを提供する。
【解決手段】指令信号判定部202は、交通信号制御機が出力した灯器出力指令に異常があると判定した場合、異常検知信号を切替部203へ出力する。切替部203は、起動信号をタイマ回路204へ出力してタイマ回路204を起動し、タイマ回路204が生成した非常用駆動信号を取得し、取得した非常用駆動信号を信号灯器の赤色灯又は黄色灯に対応する半導体リレー209へ出力される。これにより、非常用駆動信号は、SSU200が主道路側の信号灯器を駆動する場合、黄色灯に対応する半導体リレー209へ出力され、従道路側の信号灯器を駆動する場合、赤色灯に対応する半導体リレー209へ出力される。 (もっと読む)


【課題】 従来よりも省スペースかつ低コストでデータの変更が可能な交通信号制御機を提供する。
【解決手段】 信号制御部11に備わる切替器は切替器15abのみであり、従来の信号制御部よりも切替器の個数が減るので回路の小型化とコスト低減とを実現できる。また、主制御部11abは現示データの書換時に現示データマスタ格納部15aのメモリ15aaに対してのみ現示データの書換を行なうので、従来の信号制御部よりも主制御部が現示データの書換を行なう回数が減る。よって本発明の交通信号制御機では、現示データの変更に要する時間が短縮されるとともに書換に伴う主制御部の負荷が減少する。 (もっと読む)


【課題】 地震発生時における交通事故の発生確率を抑え、交通の安全を十分に確保することができる信号制御システムを提供する。
【解決手段】 複数の信号制御装置2が、データ通信ラインBによりループ状に接続されている。各信号制御装置2は、地震動感知部24において地震動を感知すると、データ通信ラインBにより接続されている他の信号制御装置2に通知する。各信号制御装置2は、地震動感知部24において地震動を感知した信号制御装置2が予め定めた台数以上であると、地震が発生したと判断し、信号灯器1における現示表示を災害現示に切り換える。 (もっと読む)


【課題】 大容量の情報を遅延なく伝送するとともに、通信回線に障害が生じた場合にも、大幅な伝送遅延やさらなる通信障害を生じさせることなく通信を継続することが可能な交通管制システムを提供する。
【解決手段】 端末装置が授受するデータのサイズに応じて、広帯域通信回線が適切に用いられることにより、伝送遅延や通信不能などの障害を防ぐことが可能になる。また、中央装置は回線L1〜L4のうちのある回線に障害が発生すると、データベースに格納された迂回ルート情報に従って迂回ルートを設定し、通信を継続する。複数の迂回ルートの候補がある場合、中央装置は伝送速度がより大きい回線を選択する。よって、回線障害により通信が不可能になることを防ぐとともに、新たな通信障害の発生を防ぐことができる。 (もっと読む)


11 - 20 / 23