説明

国際特許分類[G09B5/02]の内容

国際特許分類[G09B5/02]に分類される特許

1 - 10 / 313


【課題】電子教科書装置において、各生徒端末における教科書データの動画を教室外では自由再生できる一方、教室内では音声出力せずに動画を再生して授業をし易くする。
【解決手段】生徒端末10Pが教室サーバ30の通信範囲に入って“教室モード”に設定された状態では、サーバ30から受信される時間割に応じた授業科目以外の教科書データの表示が禁止される。しかも生徒端末10Pの音声出力は禁止され、生徒の操作により動画が指定されたときには、その音声は出力されず、指定動画の画像のみ再生される。一方、先生端末10Tからその動画の再生操作に応じて送信される強制動画再生信号(先生端末10Tにて表示中のページと動画に対応した表示フォーマットを含む)が生徒端末10Pに受信されたときには、各生徒端末10P…は、一斉に受信された表示フォーマットに対応したページのテキスト画面を表示すると共に動画を音声付きで再生する。 (もっと読む)


【課題】学習者の意図に適合した学習教材を提供する技術を提供する。
【解決手段】記憶部に、複数の教材項目要素が相互に関連付けられた関連情報、が記憶され、各教材項目要素に対してそれぞれ対応する内容データが関連付けられて記憶される。ここで、記憶部に記憶されている出題に係る内容データに基づいて出題の内容が表示部に表示される一方で、記憶部に記憶され且つ出題に対応する解答に係る内容データに基づいて解答の内容が表示部に表示される。このとき、ユーザーによる情報入力に応答して、出題に関してユーザーが未だ理解できていない内容を特定する未理解内容情報が認識され、関連情報から未理解内容情報に対応し且つ少なくとも1以上の教材項目要素を含む一部関連情報が抽出される。そして、抽出された一部関連情報に基づき、各教材項目要素どうしがネットワーク状に関連付けられたネットワーク情報の一覧表示が表示部に表示される。 (もっと読む)


【課題】記入されたストロークの広がりに応じて表示範囲をコントロールすること。
【解決手段】学習システムは、複数の電子ペン1の各々から送信されたユーザ毎に受信された記入情報に基づいて、表示手段26に表示されたストロークの広がりに応じて、複数のユーザ毎のユーザストローク情報表示領域621〜625の表示範囲を算出する。そして、学習システムは、表示範囲が算出されたユーザストローク情報表示領域621〜625において、各ユーザの記入情報に基づいて描画されるストローク群を表示手段26に表示させる制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】学習による効果の評価を学習者に合わせて行って学習者に応じた学習を支援できる学習支援装置、学習支援方法及び学習支援プログラムを提供することを課題とする。
【解決手段】問題に対応する選択肢カードを選択させる訓練をユーザに行わせる学習支援装置4であって、個人情報格納手段からユーザの学習レベルを取得して、カード情報格納手段から取得したユーザの学習レベルに応じた選択肢カードを用いて、ユーザに訓練を行わせる訓練処理手段と、個人情報格納手段から訓練を行ったユーザの学習レベル判定方法を取得し、ユーザの訓練の結果及び学習レベル判定方式に基づいて、訓練実施後のユーザの学習レベルを判定する学習レベル判定処理手段と、個人情報格納手段に格納されているユーザの学習レベルを、訓練実施後のユーザの学習レベルで更新する情報更新処理手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】マーカ表示文字列を潜像化した状態で、その内容を手書き入力し、過去の手書き入力による誤解答を表示させる。
【解決手段】電子辞書1は、テキストを表示させるCPU20と、ユーザ操作に基づいてテキスト内の文字列を指定文字列として指定する入力部30と、指定文字列とテキスト内での指定文字列の位置情報とを対応付けて記憶する単語帳テーブル830とを備える。CPU20はテキスト内で指定文字列をマーカ表示して潜像化させることにより当該テキストを穴埋め問題として表示させ、入力部30は穴埋め問題に対する解答の文字列を入力する。単語帳テーブル830は、解答の文字列と指定文字列とが一致しない場合に、当該解答の文字列を誤解答文字列として指定文字列に対応づけて記憶する。CPU20は、指定文字列を誤解答文字列に置き換えてテキストを表示させる。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて家庭での構音訓練を効率的に行うことができる情報処理装置を提供する。
【解決手段】参照音声波形表示窓102は、訓練対象の語に対応する参照音声波形が表示される。マイク入力音声波形表示窓104は、マイク17で収音した音声を解析して取得した音声波形が表示される。口形表示窓103には、訓練対象の語に対応する手本動画またはカメラ19で撮影した患者自身の口の動画が表示される。患者は、参照音声波形表示窓102に表示される参照音声波形およびマイク入力音声波形表示窓104に表示される自身の音声波形を確認しつつ、口形の動画も確認することで、視覚的なフィードバックが得られるため、指導者の直接指導を受けている場合に近い練習を行うことができ、従来よりも効率的に構音訓練を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 従来のタッチタイピング学習ソフトウェアは、キー入力すべき文字を提示した直後に入力するため、学習者が慌ててしまい、誤ったキーを打鍵するミスを犯しやすく、学習効率が上がらなかった。
【解決手段】 本発明のタッチタイピング学習ソフトウェアは、キー入力すべき複数の文字(一文字の場合を含む)を画面に提示した後、直ちにはキー入力を行えず、ある程度の時間の経過後からキー入力できるようになり、その後に学習者が提示された文字に該当するキー入力を行うことを特徴とするタッチタイピング学習ソフトウェアであって、キー入力できるようになるタイミングを学習者が予測および認知できることを特徴とするタッチタイピング学習ソフトウェアであり、学習者が慌てることなく正しい打鍵をすることを促すことができ、学習効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに煩雑な作業を強いることなく、電子コンテンツに含まれるオブジェクトに対する非表示の設定の操作性に優れたコンテンツ表示装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツ表示装置100において、オブジェクト認識部61は、タッチパネル2において指定されたオブジェクトを認識する。オブジェクトグループ特定部62は、オブジェクト認識部61において認識されたオブジェクトが属するグループであるオブジェクトグループを特定する。そして、非表示処理部63は、表示部1によって表示されている電子コンテンツ111に含まれるオブジェクトのうち、オブジェクトグループ特定部62において特定されたオブジェクトグループに属する複数のオブジェクトを非表示状態にする。 (もっと読む)


【課題】説明情報の画像をプレビュー表示させる。
【解決手段】電子辞書1は、表示部40と、見出し語と当該見出し語の説明情報とを対応づけて複数記憶するとともに、何れかの見出し語の説明情報に画像を対応づけて記憶する辞書データベース820と、ユーザから検索文字列の入力を受ける入力部30と、辞書データベース820による記憶情報から検索文字列に対応する見出し語を検出して表示部40に一覧表示させつつ、この一覧表示された見出し語のうちユーザにより指定される指定見出し語の説明情報の先頭部分と、当該説明情報に対応付けられた画像とをプレビュー表示させるCPU20とを備える。 (もっと読む)


【課題】ストロークが描かれたストローク画像の一覧を表示する際に、不要なストローク画像の表示を抑制することが可能なコンピュータ装置、電子ペンシステム、及びプログラムを提供する。
【解決手段】コンピュータ装置は、第1表示手段により表示され、手書きストロークを含むストローク画像の一覧を表示した第1表示画像に基づき、第1表示手段よりも表示面積が大きい第2表示手段に表示させる第2表示画像を生成する。このとき、コンピュータ装置は、第1表示画像の一覧にあるストローク画像のうち、手書きストロークのストローク量が所定ストローク量以下、又は/及び、手書きストロークを描くのに要したストローク時間が所定ストローク時間以下であるストローク画像を非表示とした第2表示画像を生成する。 (もっと読む)


1 - 10 / 313