説明

国際特許分類[G09C1/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 教育;暗号方法;表示;広告;シール (131,780) | 秘密の必要性を含む暗号または他の目的のための暗号化または暗号解読装置 (4,303) | あらかじめ決められた方式によって,符号または符号群を入れかえ,またはそれらと他を置き換えることによって,与えられた符号の順序,例.理解できる原文,を理解できない符号の順序に交換する装置または方法 (4,074)

国際特許分類[G09C1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G09C1/00]に分類される特許

961 - 970 / 4,028


【課題】物品の真贋を判定する処理を規定する規定情報に従って物品の真贋を判定する場合に、規定情報の真正性の確認を可能にする。
【解決手段】情報生成装置20は、物品から抽出される特徴量を取得する特徴量取得部21と、特徴量および特徴量に基づいて物品の真贋を判定する処理を規定する規定情報の署名を生成する署名生成部22と、特徴量と署名とを含み物品に付与される情報を生成する情報生成部23とを有する。真正性検証装置80は、上記情報が付与された物品から読み取られる特徴量と署名とを取得する署名取得部81と、物品の真贋を判定する処理を規定する規定情報を取得する規定情報取得部82と、特徴量および規定情報に基づき署名を検証する署名検証部83と、物品から読み取られる物品情報を取得する物品情報取得部84と、物品情報および特徴量に基づき、規定情報に従って物品の真贋を判定する真贋判定部85とを有する。 (もっと読む)


【目的】ユーザ認証を行う。
【構成】端末装置1から代理サーバ10に最初にアクセスするときには,ウェブ・ページをリクエストするリクエスト・データにユーザID,パスワードが付随される。ユーザID等により第1のユーザ認証が行われる。リクエストに応じたウェブ・ページに含まれているリンク先URLを代理サーバ10が変更し,変更後のURLのウェブ・ページが端末装置1に表示される。リクエストされたウェブ・ページが変更後のURLでなければ認証されたユーザではないとし,変更後のURLであれば認証されたユーザとする(第2のユーザ認証)。変更後のURLは,代理サーバ10において変更前のURLに戻されて,変更前のURLのウェブ・ページがリクエストされる。変更後のURLは,ユーザ認証された端末装置1のみが分かるから,変更後のURLのウェブ・ページのリクエストの有無により実質的なユーザ認証ができる。 (もっと読む)


【課題】有限体や有限体の拡大体において行うべき乗計算の計算量を削減可能な計算時靴を提供する。
【解決手段】p進数展開部51は、べき指数qをp進数展開する。r進数展開部52は、係数qをr進数展開する。第1計算部54は、計算値記憶テーブル53を参照して、各jについてSを計算する。計算値記憶テーブル53は、Sの値を計算するために用いるものであり、d個のビットの組み合わせ全てについて、pの各べき乗との積の値を記憶したものである。第1計算部54が全てのjについてSを計算すると、第2計算部55は、各Sを用いて、aのq乗を計算する。 (もっと読む)


【課題】送信済みの電子メールを訂正した訂正メールを送信するときに、その送信元の正当性を保証し、受信元のユーザへ確実に訂正メールの内容を通知することができる電子メール検証システムを提供する。
【解決手段】電子メール検証システムは、送信端末1にて公開鍵とこれに対をなす秘密鍵とを生成する鍵生成部132と、送信端末1から受信端末2へ電子メールを送信するとともに、公開鍵を受信端末2に対して提供する電子メール送信部133と、電子メールを訂正することによって生成した訂正メールと秘密鍵を用いて電子メールに基づいて生成した電子署名とをともに送信端末1から受信端末2へ送信する訂正メール送信部134と、送信端末1から訂正メールとともに受信された電子署名が送信端末1から受信された電子メールに適合するか否かを受信端末2にて公開鍵を用いて検証する検証部231と、を備える。 (もっと読む)


【課題】時刻証明情報(タイムスタンプ)に用いる公開鍵証明書を電子情報と一対一対応させる。
【解決手段】時刻証明装置20は、クライアント装置10からタイムスタンプの発行要求とともに電子情報のハッシュ値を受け付け、受け付けたタイムスタンプの発行要求毎に異なる公開鍵証明書の発行を認証局装置30に要求する。時刻証明装置20は、受け付けたハッシュ値と時刻情報とを含む情報に、証明書の発行要求に応じて認証局装置30により発行された公開鍵証明書の公開鍵の対である秘密鍵を用いた電子署名を施したタイムスタンプと公開鍵証明書とをクライアント装置10に送信する。 (もっと読む)


【課題】顧客サイトへのアクセス制御と、そのアクセス制御情報の一元管理を行うことが可能なリモート診断監視ネットワークアクセス制御方式を提供する。
【解決手段】サービス主体側サーバ102およびサービス利用端末104が、インターネットなどの開放型のネットワーク101を介して、顧客サイト側サーバ103にリモート診断監視サービスを提供する。この場合、サービス主体側サーバ102と顧客サイト側サーバ103との間でまずSSL/TLSによる暗号化通信のセッション確立と認証を行った上で認証OKなら、アクセス制御情報をサービス主体側サーバ102から顧客サイト側サーバ103に送信して管理させる。また、サービス主体側サーバ102は、利用者認証装置を備え、サービス利用端末104との間でSSL/TLSによる暗号化通信のセッション確立と認証を行った上で認証OKならサービス利用端末104による診断監視データの取得を可能ならしめる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが利用できる機能を制限しつつ一の機器を他の機器と連携させて一連の処理を行うことが容易な認証機能連携機器、認証機能連携システム及び認証機能連携プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】他の機器10からのリクエストに含まれるチケットに基づいて他の機器10と認証機能を連携させる認証機能連携機器20であって、証明書保管手段と、他の機器10からのチケットの署名情報及び証明書保管手段が保管している他の機器10の証明書情報に基づくチケットの検証が成功すると、チケットに含まれるユーザ識別子情報及びアクセス制御情報をリポジトリ手段に登録するチケット検証手段と、他の機器10からのリクエストの処理を実行するか否かを、リポジトリ手段に登録されているユーザ識別子情報及びアクセス制御情報に基づいて判定するアクセス制御手段とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】強固なセキュリティを有する携帯用電界通信装置、電界通信セキュリティシステム、電界通信方法及び電界通信セキュリティ方法を提供することを課題とする。
【解決手段】認証情報を認証情報記憶部11に記憶しておき、携帯用電界通信装置100の動作変化を入力情報として検知し、携帯用電界通信装置100が待機状態である場合に検知された入力情報が認証情報記憶部11の認証情報に一致するか否かを判定し、入力情報が認証情報に一致する場合に携帯用電界通信装置100を待機状態から実行可能状態に変化させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、秘密鍵を有する電子式暗号化集合を、暗号解析的な攻撃から保護する方法に関する。
【解決手段】本方法は、a)標準の暗号化計算方法を、標準の暗号化計算の結果とは別個の部分中間結果を用いて、いくつかの別個の並行処理段階に分割するステップと、b)当該別個の部分中間結果から最終値を再構成するステップとからなる。本発明は、組み込みシステムなどの電子的な集合にとって有用である。 (もっと読む)


【課題】盗聴を検出できるようにする。
【解決手段】リーダライタ211が、信号の方式を指定する指定情報を送信し、ICカード212が、リーダライタ211からの指定情報を受信する。ICカード212が、指定情報により指定された方式でリーダライタ211に信号を送信する。リーダライタ211が、ICカード212からの信号を受信し、リーダライタ211が、リーダライタ211から受信した信号の方式と、指定情報により指定した方式とから、リーダライタ211とICカード212との間に、リーダライタシミュレータ111とカードシミュレータ112が介在して信号を授受していることを検出する。 (もっと読む)


961 - 970 / 4,028