説明

国際特許分類[G09G3/30]の内容

国際特許分類[G09G3/30]の下位に属する分類

国際特許分類[G09G3/30]に分類される特許

3,321 - 3,330 / 4,325


【課題】均一な輝度の映像を表示するようにしたデータ駆動回路を提供する。
【解決手段】複数の階調電圧を生成するためのガンマ電圧部300と、外部から供給されるk(kは自然数)ビットの第1データData1を利用して前記階調電圧中いずれか一つの階調電圧をデータ信号で選択するための少なくとも一つのデジタルアナログ変換器と、前記kビットの第1データを利用してp(pは自然数)ビットの第2データを生成する少なくとも一つのデコーダと、水平期間の第1期間の間に画素から所定の電流の供給を受ける少なくとも一つの電流シンク部と、前記所定の電流に対応して生成される補償電圧及び前記第2データを利用して前記データ信号の電圧値を制御するための少なくとも一つの電圧制御器と、前記水平期間中前記第1期間を除いた第2期間の間に前記電圧値が制御された前記データ信号を前記画素に供給するための少なくとも一つのスイッチング部を備える。 (もっと読む)


【課題】画素内に画像メモリ素子を具備した表示パネルで構成した画像表示装置の低消費電力化を実現する。
【解決手段】液晶素子5の画素電極25に相変化により抵抗値が切り替わる不揮発性の画像メモリ素子1を接続する。走査電極線7と信号電極線9で駆動される薄膜トランジスタ17の出力を画素電極25に接続する。走査電極線7が選択されて電圧がハイレベルとなると、薄膜トランジスタ17がオンし、このタイミングで信号電極9に流れている電流信号が画像メモリ素子1を通って基準電極線15に流れる。画像メモリ素子1を流れる電流値またはパルス幅に応じて当該画像メモリ素子1の抵抗が変化し、抵抗値として記憶される。画像メモリ素子1の抵抗に応じてて液晶素子5に加わる液晶駆動電圧が変化し、液晶素子5に表示がなされる。 (もっと読む)


【課題】均一な輝度の映像を表示できるようにしたデータ駆動回路とこれを利用した発光表示装置を提供する。
【解決手段】外部から供給されるk(kは自然数)ビットの第1データを利用してp(pは自然数)ビットの第2データを生成する少なくとも一つのデコーダ240と、第1データ及び第2データを保存するラッチ部220及び230と、複数の階調電圧を生成するガンマ電圧部300と、第1データを利用して階調電圧の中からいずれか一つの電圧を選択する少なくとも一つのデジタル−アナログ変換部250と、水平期間の第1期間の間画素から供給された所定の電流に対応して生成される補償電圧及び第2データを利用して前記データ信号の電圧値を制御する電圧制御部260と、水平期間中第1期間を除いた第2期間の間、電圧値の制御されたデータ信号を画素に供給する選択部290を備える。 (もっと読む)


【課題】同じ導電型を有する複数のトランジスタから構成される簡易な構成の走査駆動装置を提供する。
【解決手段】反転されたクロック信号に同期して開始信号をサンプリングする第1のサンプリング部100と、クロック信号に同期して第1のサンプリング部100の出力信号をサンプリングする第2のサンプリング部120と、反転されたクロック信号に同期して第2のサンプリング部120の出力信号をサンプリングする第3のサンプリング部140と、第1のサンプリング部の出力信号と第2のサンプリング部の出力信号とを論理和演算して第1の走査信号を生成するORゲート110と、第2のサンプリング部の出力信号と第3のサンプリング部の出力信号とをNAND演算して第2の走査信号を生成するNANDゲート130とを備える走査駆動装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】均一な輝度の映像を表示することができる発光表示装置を提供する。
【解決手段】互いに平行に形成される走査線および発光制御線を駆動する走査駆動部110と,前記走査線および発光制御線と交差する方向に形成されるデータ線を駆動するデータ駆動部120と,前記走査線,発光制御線およびデータ線に接続される画素140と,前記データ線と平行に形成され,一側は基準電源に接続され,他側は電流源に接続される補助ラインと,前記補助ラインと前記走査線との交差部に近接する位置に配置される連結部310と,前記連結部に接続され,前記連結部から供給される電圧を前記データ駆動部に伝達する電圧伝達部320と,を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画素に欠陥が生じた場合に、欠陥が生じた画素を正常な画素と同等に駆動することができる半導体装置、及び駆動方法を提供する。
【解決手段】複数のサブ画素で構成される複数画素と、複数の画素を動作させるための電源線及び複数の信号線と、複数の信号線に信号を出力するためのドライバ回路と、ドライバ回路を制御するための信号入力回路と、検出した電流値が異常な値を示した場合(例えば輝点欠陥が発生した場合は変化量がない、発光素子の陽極と陰極がショートして発生するような点欠陥などは電流値が大きくなるなど)、画素が正常か、輝点欠陥か、点欠陥かを判断し、信号入力回路に補正信号を出力する補正回路と、サブ画素毎に発光させた場合の電源線に流れる電流値を検出する電流値検出回路とを設け、サブ画素を発光させた場合に異常な電流値を示すサブ画素を含む画素をドライバ回路から出力する信号によって補正する。 (もっと読む)


【課題】強調した画像を明るく表示することができる表示装置を提供する。
【解決手段】複数の信号線と、複数の信号線に直交する複数の走査線と、画像信号を複数の信号線に供給するデータ線駆動回路8と、走査信号を複数の走査線に供給する走査線駆動回路9と、信号線と走査線との交差部にマトリクス状に配列され、複数の信号線に画像信号を供給した状態で、走査線に走査信号を供給することにより発光する複数の発光素子と、を備えた表示装置1において、複数の信号線のうち、同一の画像信号を複数回供給する信号線を指定する信号線指定回路6と、同一の画像信号が信号線に複数回供給されるタイミングに同期して走査信号が走査線に供給されるように、走査線駆動回路9から制御信号を出力させる走査回数制御回路4と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発光装置に入力されるビデオ信号が情報として有する画像自体が全体的に暗く、不鮮明であっても、対象物の認識を容易にすることができる発光装置の提案を課題とする。
【解決手段】EL素子を有する複数の画素を設け、第1のモードでは、EL素子が発光している期間において、EL素子の輝度が常に一定に保ち、第2のモードでは、EL素子が発光している期間のうちの所定の期間におけるEL素子の輝度が、EL素子が発光している期間のうちの所定の期間以外の期間におけるEL素子の輝度に比べて高くすることで、EL素子の輝度が高くなるようにした。上記構成によって、発光装置に入力されるビデオ信号が情報として有する画像自体が全体的に暗くても、実際に表示される画像が明るくなるので、対象物の認識を容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】 各単位回路の構成の複雑化を抑制しながら被駆動素子の駆動の期間を制御する。
【解決手段】 単位回路Uは、ゲート電圧Vgに応じた導通状態となる駆動トランジスタTdr(閾値電圧Vth_TR)と、駆動トランジスタTdrの導通状態に応じて駆動される電気光学素子11と、駆動トランジスタTdrのゲートと電圧供給線17との間に介在する容量素子Cとを含む。書込期間P2では、データ線15(電圧Vdata)と駆動トランジスタTdrのドレインとを接続するとともに駆動トランジスタTdrのソースとゲートを接続することによって、ゲート電圧Vgを「Vdata+Vth_TR」とする。「Vdata+Vth_TR」は電気光学素子11の閾値電圧Vth_ELを下回る。書込期間P2の経過後に、電圧供給線17の電圧の上昇によってゲート電圧Vgを変動させ、この変動後のゲート電圧Vgに応じて電気光学素子11を駆動する。 (もっと読む)


【課題】SOP型の有機電界発光表示装置に係る走査駆動部を提供する。
【解決手段】複数の画素を有する画素部12と、複数のフリップフロップを有する走査駆動部14と、画素にデータ信号を印加するデータ駆動部20と、発光制御信号を印加する発光制御駆動部16とを備え、それぞれのフリップフロップは、正の電源電圧Vddと第1のノードN1との間に連結され、ゲート端子に入力される制御信号のレベル状態によりオン、オフ動作を行う第1のトランジスタM1と、第2のノードN2に第1の電極が連結され、ゲート端子に入力される制御信号のレベル状態により第2の電極に印加される入力信号を伝達する第3のトランジスタM3と、第1のノードN1と反転された制御信号ラインとの間に連結され、ゲート端子に連結した第2のノードN2のレベル状態によりオン、オフ動作を行う第2のトランジスタM2とを含む有機電界発光表示装置が提供される。 (もっと読む)


3,321 - 3,330 / 4,325