説明

国際特許分類[G11B23/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 記録または再生方法に特徴がない記録担体;記録または再生装置との協同作用に特に適合する付属品,例.容器 (2,353)

国際特許分類[G11B23/00]の下位に属する分類

容器;貯蔵手段 (1,453)
繰返し位置決めできる機能を与えるもの,例.スプロケット孔を使用するもの
単一トラック構造をもつ記録担体であってそのトラックに沿って間隔を置いて記録するためのもの,例.発音または言語の練習のためのもの
多重トラックをもつ記録担体,例.1組の“ステレオ”トラックのような相補的および部分的トラックをもつもの
恒久的または一時的な結合のための継合せ手段をもつもの (22)
優先使用または規格外使用の表示 (36)
補助信号のための手段をもつもの (181)
記録トラックに含まれたものまたはスプロケット孔により表されたもの以外の可視的特徴をもつもの (481)
記録担体の修繕;記録担体のクリーニング (50)

国際特許分類[G11B23/00]に分類される特許

71 - 80 / 130


【課題】情報カード及びリーダを含むデータ配布システムを提供する。
【解決手段】情報カード(12)は、その表面上に目に見えるしるし(20)を含み、その裏面にストライプゾーン(34)及びリングゾーン(36)を含む。ゾーン(34、36)は、データ及び場合によってはデータ識別子を磁気的に記録するために適している。リーダ(14)は、リニアリーダ(14a)又はロータリーリーダ(14b)であり得、場合によってはデータ識別子の読取りに応答して自動的に作用することができる。リーダ(14)がロータリーリーダ(14b)である場合には、ロータリーリーダ(14b)に装填されるカートリッジ(16)の中に情報カード(12)を装填することができる。 (もっと読む)


【課題】
ユーザに対して通常のデータ再生に付加して、特定の付加価値をもたせるなど、データの加工を制御する手段を提供する。
【解決手段】
ディスクローディング時に、ディスクに付加されたアダプタを、ドライブ内部情報等からディスク装置に認識させ、ホスト側に通常の再生データとともに、アダプタを認識したことを報告することで、主データに対し付加価値等をもたせることが可能となる。
ディスク状媒体に情報を記録または前記ディスク状媒体に記録されたデータの再生を行うディスク装置であって、前記ディスク状媒体が、内周側の主媒体と、前記主媒体の外周部に付加されるアダプタで構成され、前記アダプタを認識する手段を備えていることを特徴とするディスク装置とした。 (もっと読む)


【課題】
ピックアップレンズとブラシを接触させた状態でブラシを組み付けたスライド体の移動を規制し、ブラシとターンテーブルとの干渉を防止できるようにする。
【解決手段】
トレイ3にスライド体13を摺動自在に組み付ける。スライド体13はストッパ21とブラシ16とを備える。トレイ3はディスクが交換可能な搬出位置へと移動する際、スライド体13のストッパ21とフレーム7の支持部7Dとが係合し、スライド体13はブラシ16とピックアップレンズ5とが接触した状態で移動が規制される。一方、ディスクの情報を読み込む搬入位置へとトレイ3を移動すると、スライド体13はコイルバネ20によってトレイ3の内側に収納される。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録されたデータが特定の記録構造で記録されているか否かを簡単に識別することができるようにする印刷指示プログラム及び記録装置の提供。
【解決手段】コンピュータを、記録媒体10に特定の記録構造でデータが記録される場合に、記録媒体10を収納するケースに装着するジャケットプリント12や記録媒体10のレーベル面に、記録媒体10に特定の記録構造でデータが記録されていることを示す図形情報や文字情報などの記録構造識別情報21を印刷させる印刷制御手段として機能させるものであり、ユーザは記録構造識別情報21を一見するだけで、画像データや家電機器用データが特定の記録構造で記録されているか否かを判別することができるため、記録媒体10を利用することができる機器27を容易に特定することができ、ユーザの利便性を格段に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】ディスク状記録媒体を確実にチャッキングし得るチャッキングプレートを提供する。
【解決手段】内周壁72が開口部73側から底部74側に向かうに従って小径となるように傾斜する平面視円形状の凹部71が中央部に形成されると共に環状板体で構成された外周部75が開口部73を取り囲むように形成された本体部61を備え、本体部61は、外周部75における裏面75aの仮想延長面75bと内周壁72における裏面72aの仮想延長面72bとの仮想交差部77において両仮想延長面75b,72aに対して凹んだ溝部78が両仮想延長面75b,72aの仮想交線77aに沿って形成されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】浮きを生じさせることなく正しく位置決めした状態での取り付けが可能なチャッキングプレート押さえを提供する。
【解決手段】チャッキングプレートの回転を許容しつつ上シェル4(取付対象体)からのチャッキングプレートの離脱を規制するチャッキングプレート押さえ8であって、上シェル4に対するチャッキングプレート押さえ8の取り付け位置を規制する位置決め用孔24がチャッキングプレート押さえ8における上シェル4側の一面から他面にかけて連通形成され、位置決め用孔24は、チャッキングプレート押さえ8の厚み方向における中心よりも厚み方向における一面側にその内径が最も小さい最小径部31が形成されると共に一面側の口縁部から最小径部31に向かうに従ってその内径が徐々に小さくなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】ディスクと外部装置間の電気信号の確実な送受信を可能としてディスク利用分野の拡張性を格段に改善しつつ、設計の自由度が格段に向上し、低コストで簡単な構成のディスクドライブ装置を提供する。
【解決手段】ディスク1の一面側に薄膜の第1の導電部2が形成され、他面側に電子回路部4が設けられ、第1の導電部2と電子回路部4に接続された接続部3とは、その厚さ方向に形成された導電機能を有する縦接続部6を介して接続される。ターンテーブル100には、ディスク1との当接面で第1の導電部2との対応部であって、ディスクの回転駆動時に、第1の導電部2と電気的に接触する第2の導電部105が設けられている。ディスク1をターンテーブル100上に載置し、クランプ、回転駆動するときに、第1と第2の導電部2と105を介して電子回路部4とターンテーブル側のディスクドライブ装置側との間で信号の授受を行う。 (もっと読む)


【要約書】
【課題】本発明は、障害品受付管理情報を自動作成するためのディスクの収容装置を提供する用途に適用できる。
【解決手段】障害品のディスクを接続するディスク接続手段と、ディスクの障害品受付管理情報を記憶する障害品受付管理情報記憶手段と、接続されたディスクの特定領域に格納されているディスク情報を読取るディスク情報読取り手段と、障害発生状況についての障害情報を入力する障害情報入力手段と、読取られたディスク情報、入力された障害情報を障害品受付管理情報に登録する障害品受付管理情報登録手段と、を有することを特徴とするディスクの収容装置。 (もっと読む)


【課題】光ピックアップレンズのクリ−ニング。
【解決手段】クリ−ニングディスク1に形成したクリ−ニング部材取り付け孔2、及びこの上部に設けた吸収材取り付け部3、又吸収材5を使用しない場合に設けたクリ−ニング塗布部7、各々のポジションは、クリ−ニング液6が供給含浸すると一定時間色の濃淡が変化したり、又、文字或いは図柄が浮き出る現象を起こす素材で形成したクリ−ニング部材4、或いはクリ−ニング部材4と接触し間接的にクリ−ニング液6を供給する吸収材5で構成している。 (もっと読む)


【課題】ディスク装置における光ピックアップのレンズを短時間でしかも確実にクリーニングし得るレンズクリーナを提供する。
【解決手段】記録面21側の中心部における環状エリア31にTOC情報が記録されたディスク本体2と、記録面21側に配設されたクリーニング部3とを備えて光ピックアップのレンズをクリーニング可能に構成され、クリーニング部3は、環状エリア31におけるTOC情報の記録エリア31aを除くエリアのうちの50%以上に相当するクリーニングエリア31bを覆うように配設されている。 (もっと読む)


71 - 80 / 130