説明

国際特許分類[G11B7/135]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 光学的手段による記録または再生,例.光ビームの照射による記録,低パワー光ビームを用いる再生;そのための記録担体 (32,359) | ヘッド (9,436) | 光源から記録担体にまたは記録担体から光検出器に光ビームを案内する手段 (4,565)

国際特許分類[G11B7/135]に分類される特許

971 - 980 / 4,565


【課題】コストアップを招くことなく、光ディスクに記録されたデータ用の信号とトラッキングエラー検出用の信号とを得られる偏光性光学素子を提供する。
【解決手段】偏光性光学素子12は、第1及び第2の2つの透明基板30、32と、PBS層34とホログラム層36とからなる。PBS層34は、P偏光光を透過させ、S偏光光を反射させる。ホログラム層36は、第1透明基板30内に入射して第2傾斜面30dで内面全反射する光がP偏光光である場合、その光を回折させて反射させ、S偏光光である場合、その光を回折させることなく反射させる。これにより、偏光性ホログラム素子を別途設ける必要がなくなるので、コストアップが防止される。 (もっと読む)


【課題】多層光記録媒体の記録再生に用いる光ヘッド装置におけるフォーカス制御機構を、大型化したりすることなく、層間迷光を低減させて、再生信号の品質を高めるようにする。
【解決手段】多層光記録媒体用光ヘッド装置(光ヘッド)14は、非点収差を利用したフォーカス制御機構を有し、このフォーカス制御機構は、シリンドリカルレンズ80Bを含むセンサレンズ80を有し、該センサレンズ80を通った光ビームに、センサレンズに近い位置にある前側焦線84A位置で、Y方向の直線状に焦点を結び、遠い位置にある後側焦線84B位置で、X方向の直線状に焦点を結ぶ非点収差を発生させ、前側焦線84Aと後側焦線84Bとの間の位置に、光ビームの形状から焦点位置を検出する光検出器25を備えてなり、前側焦線84A位置に、その焦線が通過し、且つ、非焦点位置の記録層から反射された迷光を遮断する大きさの窓部83を有する遮蔽板82を配置したものである。 (もっと読む)


【課題】光情報記録再生装置の情報光/参照光の光路が製造時の位置からずれた場合でも、そのズレを検出し、適正に補正することが出来、良好な記録再生特性を有する光情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】第1可動ミラーMM1は、フレームに固定された板状のベースBSと、ベースBSに対して離間した状態で並行して配置された板状のステージSTと、ステージST上に載置されたプリズムミラーPMと、ベースBSとステージSTとを連結する3つの圧電素子PZとを有する。3つの圧電素子PZの伸び量又は縮み量を所与の値に設定することで、XY平面に沿ったベースBSに対して、ステージSTをX方向とY方向とに任意に傾けて角度付けすることができ、これによりプリズムミラーPMのミラー面の傾きを3次元的に調整できる。 (もっと読む)


【課題】情報光/参照光の光路が製造時の位置からずれた場合、ズレを検出し適正に補正して良好な記録再生特性を有する光情報記録再生装置を提供する。
【解決手段】参照光のズレ検出及び調整時には記録媒体Mを記録・再生位置より退避させ、第2ガルバノミラーGM2を凹面ミラーCNMに対向する位置へと回転変位させる。アクティブ1/2波長板AHWPを駆動して情報光を遮断するようにする。半導体レーザLDを発光させると、平行光束である参照光が記録姿勢位置を通過して第2ガルバノミラーに向かい、反射した参照光は凹面ミラーで反射して収束光となり、焦点FPを通過後、対物レンズOBJに入射して平行光束となり、第6レンズL6,第3ピンホールP3,第5レンズL5と、情報光の光路を逆に辿って、第2偏光ビームスプリッタPBS2で反射されて検出器を兼ねる2次元画像センサCCDの受光面に入射され、2次元方向の情報光のズレを検出される。 (もっと読む)


【課題】複数のディスク規格に対応し、光源の出力を安定してモニターすることができる光ピックアップ装置及びこれに用いられる対物レンズ系を提供する。
【解決手段】光ピックアップ装置50は、赤色帯の第1の波長の光及び赤外帯の第2の波長の光を出射する光源1と、BD用の青紫帯の光を出射する光源10と、コリメートレンズ4と、コリメートレンズ4から出射された光束の一部を透過させ、当該光束の他の一部の光路を折り曲げるミラー5及び7と、ミラー5及び7によって折り曲げられた光束を光ディスクの記録層上に集光する対物レンズ6及び8と、ミラー5及び7を透過した光束の強度を検出する受光素子15とを備える。コリメートレンズ4は、光源1及び10から出射された光の平行度を調整して、第1の波長の光を収束光として出射し、第2の波長の光を発散光として出射する。 (もっと読む)


【課題】ホログラフィを用いて記録媒体に対して適切に情報の記録/再生を行える光ピックアップ装置及び記録媒体を提供する。
【解決手段】対物レンズOBJをトラッキング方向に位置決めしたまま、第1半導体レーザLD1から出射された波長λ1の光束を、対物レンズOBJを介して記録層RLに集光スポットを形成することにより、情報の記録を行うので、トラックの幅方向に離れたピットPT1の間隔で、即ちガイド層GLのトラック間隔TPより狭い間隔で、トラックに沿って記録層RLに集光スポットを並べて形成でき、それにより適切な情報の記録/再生を可能とする。 (もっと読む)


【課題】蛍光特性を利用した光記録媒体の再生において、ストークスシフトの大小に関わらず反射光と蛍光とを確実に分離して、蛍光の信号のS/N比を向上させることを目的とする。
【解決手段】蛍光特性の有無によって情報が記録された記録層を有する光記録媒体10の情報再生方法である。記録層に直線偏光状態の光を当てて、蛍光を起こさせ、光記録媒体で反射した反射光を偏光分離素子(偏光子43)により減衰させて、蛍光を分離し、分離された蛍光を再生光検出器25で検出して情報を再生する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、改善されたデータページの品質を有するホログラフィックストレージシステムに関する。前記ホログラフィックストレージシステムは、特殊な光フィルタ(7)又は特殊な光源(9)を含む。
【解決手段】本発明によると、参照波(2)及び/又は物体波(1)の高周波成分は、強調される。これは、端部より中心でより高い減衰を有する、フーリエ面に配される光フィルタ(7)により実現される。代替的に、前記参照波(2)及び/又は前記物体波(1)を生成する適合した光源(9)が、フーリエ面に配される。前記光源(9)によって発せられる光ビームは、前記中心よりも前記端部の近くでより高い強度を有する。 (もっと読む)


【課題】サブプッシュプル信号のSN比の低下を抑制するとともに視野特性の要求水準を満たす。
【解決手段】光ピックアップ装置は、第1又は第2波長のレーザ光を選択的に発光するレーザ光源と、互いに位相の異なる周期構造の第1及び第2領域と、第1及び第2領域と異なる位相の周期構造であり、第1及び第2領域の間に配設された第3領域とを有し、レーザ光から主光束及び副光束を生成する回折格子と、主プッシュプル信号及び副プッシュプル信号を生成するための検出信号を出力する光検出器と、を備え、差動プッシュプル信号の信号レベルの最大値に対する最小値の割合が略50%以上であり、主プッシュプル信号の信号レベルに対する副プッシュプル信号の信号レベルの割合が略15%以上となるよう、第3領域に応じた対物レンズに入射される入射光の幅と、第1及び第2波長に応じた対物レンズの瞳径との関係が調整されている。 (もっと読む)


【課題】 光ディスク装置に組み込まれる光ピックアップ装置の薄型化に貢献することが出来るフレーム型レーザーダイオードを提供する。
【解決手段】 レーザーダイオードチップ19が搭載されるリードフレーム18の平面部を折曲させることによってレーザーダイオードチップ19のPN接合面19Aをフレーム型レーザーダイオードの本体を構成するとともに光ピックアップ装置の基台17を構成する平面に対して平行に配置される主平面に対して傾斜させる。 (もっと読む)


971 - 980 / 4,565