説明

国際特許分類[G11B7/135]の内容

物理学 (1,541,580) | 情報記憶 (112,808) | 記録担体と変換器との間の相対運動に基づいた情報記録 (95,120) | 光学的手段による記録または再生,例.光ビームの照射による記録,低パワー光ビームを用いる再生;そのための記録担体 (32,359) | ヘッド (9,436) | 光源から記録担体にまたは記録担体から光検出器に光ビームを案内する手段 (4,565)

国際特許分類[G11B7/135]に分類される特許

991 - 1,000 / 4,565


【課題】光ピックアップ(OP)の基本的アーキテクチャを整理・再構築し、コンピュータシミュレーションの精度を高め、CD/DVD/BD用OPの単純化・高機能化を図る。また、病巣診断・施術へOP技術を適用し、医療用光ヘッド機構を提供。
【解決手段】OPのアーキテクチャ整理・再構築を、各構成要素の問題点洗い直しで行う。結果、光ディスク保護層厚が0.6ミリのCD/DVDと0.1ミリのBDに整理し、650nmと405nmの二光源とする。光ビームのサイドローブを打ち消す手段を講じてレンズを共通化し、単一OPを採用。受光用の微細化PDアレーでトラック間及び同一トラックの符号間干渉を補正し、BDをエンハンス(EBD)して記録容量を増加する。他方、OPで三次元にスポットが絞られることに着目し、病巣診断・施術へOP技術を適用。 (もっと読む)


【課題】光ディスクの記録容量を拡大できるようにする。
【解決手段】光ディスク装置の情報光学系150は、半導体レーザ3から情報光ビームLMとして特異ピーク光LEP及び特異スロープ光LESを順次出力させ、ウェッジプリズム161により互いに相違する屈折角で屈折させることにより、記録層において特異ピーク光LEPによる吸収変化領域RAと特異スロープ光LESによるエネルギー集中領域REとの重複範囲を縮小することができ、記録層における記録マークRMの面方向長さdrを縮小できるので、光ディスクにおける情報の記録密度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】光路差付与構造によって生じる回折光を、光情報記録媒体の情報記録面にスポットとして集光する光ピックアップ装置用の対物レンズにおいて、使用波長の変化による回折効率の変動を小さく抑えることができる対物レンズ及びそれを用いた光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】対物レンズにおける光路差付与構造を形成する複数の基礎構造の回折効率が最大となる波長を、基礎構造に応じて調整することで、トータルでの回折効率の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】光ディスクに対する情報の記録精度を高める。
【解決手段】光ディスク装置110の情報光学系150は、半導体レーザ3から情報光ビームLMとして特異ピーク光LEP及び特異スロープ光LESを順次出力させ、補正レンズ162により特異ピーク光LEPの発散角を変化させることにより、記録層101において特異ピーク光LEPによる吸収変化領域RAを遠方へ位置させることができるので、特異スロープ光LESによるエネルギー集中領域REを目標位置QGの近傍に形成することができ、光ディスク100に対する情報の記録精度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】ホログラム記録再生方式として、記録再生効率の向上を図る。
【解決手段】記録時には、記録データに応じて空間光強度変調を施した信号光のみを照射して情報記録を行う。再生時には、その全域が均一な光強度となるように生成したDC光を照射することで、記録された信号光についての再生光を得る。このように信号光のみの照射で情報を記録し、その記録情報を再生することができれば、信号光と共に参照光を照射して記録を行う従来のコアキシャル方式が採用される場合と比較して、1度に記録再生できるデータ容量を増加させることができ、結果、記録再生効率の向上が図られる。記録された信号光全体の再生光を適正に得るための手法としては、例えば信号光エリアを分割した各領域にて生成したDC光を順次照射して各領域の再生光を時分割で検出する手法や、信号光エリア全域にわたるDC光を生成・照射し、それにより得られる再生光と照射光の反射光成分とを偏光を利用して分光して再生光のみを検出する手法とがある。 (もっと読む)


【課題】光源からの光を光記録媒体の情報記録面に集光する対物レンズを樹脂レンズとした場合でも、再生特性が劣化しない光ピックアップ装置を提供する。
【解決手段】光ピックアップ装置は、光源11と、光源11から出射される光を光記録媒体70の情報記録面70aに集光する対物レンズ17と、光源11と対物レンズ17との間の光路中に配置され、光軸方向に可動して対物レンズ17へと至る光の収束或いは発散状態を調整する可動レンズ15と、可動レンズ15の位置を調整するレンズ位置調整手段6と、対物レンズ17のチルト量を調整するチルト量調整手段3と、環境温度を検出する温度検出手段5と、を備える。対物レンズ17は、可動レンズ15から対物レンズ17へと至る光の光軸に対して傾いて配置される。環境温度の変動を検知した場合に、可動レンズ15の位置を変更すると共に対物レンズ17のチルト量を変更する。 (もっと読む)


【課題】複数の記録層と一つのサーボ層を有する多層光記録媒体におけるサーボ層の情報と記録層の情報の分離を確実に行なって、記録及び再生の高速化を図ると共に、層間迷光の影響を受け難いようにした光ヘッド装置及びこれを用いた多層光記録媒体記録再生システムを提供する。
【解決手段】多層光記録媒体記録再生システムは複数の記録層と一つのサーボ層とを有する多層光記録媒体12と光ヘッド14を有し、光ヘッド14における記録再生用対物レンズ22と、サーボ用対物レンズ32とを同一のアクチュエータ17に搭載し、且つ、記録再生用対物レンズ22は微小駆動装置18を介してアクチュエータ17に搭載しサーボ用対物レンズ32に対して相対的にフォーカス方向に微小駆動可能とされていてサーボ用対物レンズ32をサーボ層に合焦させたとき、再生用光ビームを複数の記録層のうち目的の記録層に迅速に合焦させる。 (もっと読む)


【課題】フレネルミラーの段差部の影響を極力小さくして良好なサーボ特性を持つ光ピックアップ装置及び光ディスク装置を提供することを目的とする。
【解決手段】光源10と、対物レンズ15と、フォーカス制御用の光を生成する非点収差生成素子20と、受光器25と、を備える。非点収差生成素子20は、対物レンズ15と受光器25との間に配置され、反射光32の光軸を含んで互いに直交する2つの断面における焦点位置をそれぞれ受光器25の前側と後側となるようにする。非点収差生成素子20は、複数の輪帯部22と、隣接する輪帯部22をつなぐ段差部23と、を有し、輪帯部22を反射鏡部とするフレネルミラー21である。段差部23の高低差dを波長λのほぼ半分とし、輪帯部22のうち最も内側の輪帯部22の高低差d1を段差部23の高低差dより大きくした。 (もっと読む)


【課題】収差変動や透明性の低下を抑制する。
【解決手段】波長λが350≦λ≦450nmの光を出射する半導体レーザ発振器32を有する光ピックアップ装置30に用いられる対物レンズ37において、樹脂を成形した成形部50と、成形部50上に形成された1層又は複数層の反射防止膜60と、を備え、反射防止膜60の層構成のうち少なくとも1層(第1層61)がSiで構成され、SiとOとの組成比r(=y/x)が式(1)の条件を満たす。
1.40≦r≦1.80 … (1) (もっと読む)


【課題】光学素子が固定される固定部材がダイカストで形成される場合であっても、固定部材に固定される光学素子の光軸ずれを抑制することができる光学装置を提供すること。
【解決手段】光学装置は、光学素子と、光学素子が固定される固定部6e、6fを有する固定部材6とを備えている。固定部材6は、ダイカストで形成されている。また、固定部6e、6fは、固定部材6をダイカストで形成する際に溶融金属が常時流れて形成された溶融金属流動部に形成されている。 (もっと読む)


991 - 1,000 / 4,565