説明

国際特許分類[G21F9/12]の内容

国際特許分類[G21F9/12]に分類される特許

61 - 70 / 222


【課題】大量の放射性汚染水を効率よく処理することを目的とする。
【解決手段】本発明の放射性汚染水の処理方法は、少なくとも放射性セシウムを含む放射性核種を含んだ放射性汚染水の処理方法であって、放射性核種を吸着するフェロシアン化鉄及びゼオライト系吸着剤を放射性汚染水に添加し混合攪拌して前処理する前処理工程と、前処理工程により前処理された前処理汚染水に対し無機系凝集剤を添加した後、有機系凝集剤の水溶液を添加して混合し、上記のフェロシアン化鉄及びゼオライト系吸着剤を含む固形物の造粒を行う凝集剤添加混合工程と、凝集剤添加混合工程で得られる混合液をシックナー装置23で沈降分離によって固液分離する固液分離工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】放射性物質を捕獲した吸着体を減容化する方法及びこれに用いられる放射能吸着体を提供する。
【解決手段】放射能吸着体1はPE樹脂又はPP樹脂の発泡成形体であり、樹脂原料にフェロシアン化鉄の微粉末を混合し、この混合した材料を発泡成形することにより金平糖の形状に作られている。放射能吸着体1を放射能汚染水4と一緒に除染水槽3に入れて攪拌することにより汚染水を除染する。除染に使用した後の放射能吸着体1は、これを加熱溶融且つ加圧成形して例えば立方体の加圧成形体20に成形され、この加圧成形体20は保管プール22に貯留された水の中に水没した状態で保管される。 (もっと読む)


【課題】核燃料の溶融によって原子炉建屋から周辺環境に放出された放射性物質によって汚染された土壌を、同族金属塩を用いる化学的処理によって母岩変性物と放射性物質とに分離する装置を提供する。
【解決手段】放射性物質によって汚染された土壌を同族金属イオン4を含む反応分離槽に入れ、水とともに混和すると腐植など有機物1と放射性金属イオン3の間にあるイオン結合が切れ、同族の非放射性金属イオンに置換される。有機物から分離して水溶液中に浮遊する放射性微粒子を、下部にドレーンバルブをもつ回転式の洗浄回収槽に導く。汚染水の流出後に槽の上部から洗浄用の水を注入して過剰な塩類を流出させ、土壌の放射能および塩類濃度が十分に低下したことを確認後に、洗浄回収槽を回転させて内部の土壌を外部の元環境へ戻す。 (もっと読む)


【課題】 セシウムを吸収した紺青を、溶出させることなく回収することが容易な不織布を提供すること。
【解決手段】 本発明の不織布は、1mあたり1g以上の紺青がバインダによって接着固定された不織布であり、水中への紺青の溶出率が5%以下である。不織布構成繊維は、ポリ塩化ビニル繊維、ポリ塩化ビニリデン繊維、モダアクリル繊維、ポリエステル繊維、アクリル繊維、全芳香族ポリアミド繊維、ノボロイド繊維の群から選ばれる、1種類以上の繊維からなり、バインダが、塩化ビニル成分及び/又は塩化ビニリデン成分を50mass%以上含んでいるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】固体吸着材の吸着能力低下の問題がなく放射性汚染水から効率よく放射性物質を除去できる放射性汚染水の処理方法および処理システムの提供。
【解決手段】放射性汚染水の処理方法および処理システムは、放射性汚染水にゼオライトの粉末を投入する工程と、投入したゼオライトに放射性汚染水中の放射性物質を吸着させる工程と、放射性物質が吸着したゼオライトと処理水とを固液分離する工程と、を備え,
放射性汚染水を連続的に処理することを特徴とする放射性汚染水の処理方法及びこれを利用した処理システムとする。 (もっと読む)


【課題】 逆浸透膜の長寿命化を達成しながら高収率で安定的に飲用水を製造することができる飲用水製造装置及び方法を提供する。
【解決手段】 本装置は、水道水を加圧するポンプと、加圧された水道水を不純物を含む廃棄水と透過水とに分離する逆浸透膜と、透過水を貯留するタンクとを備える。廃棄水は、並列の第1流路及び第2流路を通って排出される。本装置は、さらに、流量調整ユニットを備えており、流量調整ユニットは、第1流路に設けられ、該流路を流れる廃棄水の流量を制御する流量調整用バルブと、第2流路に設けられ、該流路を開閉する流路開放用バルブと、該流路開放用バルブの開閉を制御する制御装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】水溶液中あるいは大気中に含まれるセシウムを選択的に吸着でき、かつ吸着物の捕集が容易なセシウム除去材を提供する。また、本発明のセシウム除去材をセシウム検出材として用いることにより、水中にセシウムが含まれているかどうについて、容易に確認できる方法を提供する。
【解決手段】フェロシアン化金属化合物0.001〜80質量%及び結着剤99.999〜20質量%を含む分散液を支持基材に含浸あるいは塗布してなるセシウム除去材である。 (もっと読む)


【課題】高濃度の酸や、大量の低濃度の酸によらず、土壌土を処理してそこから迅速にセシウムを脱離させることができる方法を提供する。
【解決手段】土壌の土(福島県飯舘村、褐色森林土)5.7296gをカラムに充填し、0.5モル/リットルの硝酸水溶液100mlを通水した(固液比17.5)ところ、7時間の通水で30.1%の土壌中のセシウムイオンが硝酸水溶液に抽出できた。さらに2時間(計9時間)通水したところ、抽出量は30.46%と7時間における値と比較してほぼ一定であった。ここで、酸水溶液を不溶性のプルシアンブルーナノ粒子を充填したカラムに二回通水したところ、100%のセシウムイオンが酸水溶液から除去できた。この酸水溶液を使用し、再度土壌を充填したカラムに4時間通水したところ、酸水溶液に新たに10.2%のセシウムイオンが酸水溶液に抽出された。 (もっと読む)


【課題】特殊な装置を必要とせずに、セシウム及びその化合物を吸着除去することができ、かつ吸着物の処理を容易とすることのできるセシウム除去性壁紙を提供する。
【解決手段】支持基材層とフェロシアン化金属化合物を含有するセシウム除去材層とを有するセシウム除去性壁紙である。 (もっと読む)


【課題】微量の放射性物質により汚染された土壌から、微量の放射性物質を除去して安全な土壌に戻す方法、及び回収した放射性物質を安全に破棄できる方法。
【解決手段】汚染された土壌にゼオライト微粉末を添加し水洗処理を行い振動篩にて74ミクロン以下の放射性物質を含む汚濁水にゼオライト、石灰、硫酸アルミニュウム等からなる無機凝集剤を用いて放射性物質を吸着した微粉末ゼオライトやシルト・粘土分を凝集沈殿させ、その放射性物質を含むスラッジを回収し特殊コート剤を塗布したのち低温焼成処理することにより容易にかつ安全に廃棄する方法を提供する。 (もっと読む)


61 - 70 / 222