説明

国際特許分類[H01B5/14]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | ケーブル;導体;絶縁体;導電性,絶縁性または誘導性特性に対する材料の選択 (29,859) | 形を特徴とする非絶縁導体または導電物体 (4,138) | 絶縁支持体上に導電層または導電フイルムを有するもの (2,176)

国際特許分類[H01B5/14]に分類される特許

901 - 910 / 2,176


【課題】導電性、透過率が高く、かつ実用上十分な優れた密着性および耐久性を有し、低温成膜が可能でアニール前後の抵抗率変化の少ない透明導電薄膜を提供する。
【解決手段】透明基板32の少なくとも一方の面上に、無機酸化物層2、酸化インジウム・スズ(ITO)薄膜層1をこの順に積層した透明導電薄膜において、無機酸化物層2が、高屈折率金属酸化物層22、低屈折率無機酸化物層21の順に積層され、前記ITO薄膜層が2層11,12からなり、高屈折率金属酸化物層22の屈折率が1.7〜2.8、膜厚が5〜50nmであり、低屈折率無機酸化物層21の屈折率が1.2〜1.5、膜厚が10〜100nmであり、ITO薄膜層1の最表面の層11の酸化スズの含有量が、ITO薄膜層の他の層12の酸化スズの含有量より大きいことを特徴とする、透明導電薄膜。 (もっと読む)


【課題】過酷な環境下においても、HC層と多層スパッタ膜間等の膜剥離の発生を防止して、長期にわたり安定した耐久性を発揮することが可能なタッチパネル用フィルムと、これを用いたタッチパネルを提供する。
【解決手段】ベースフィルム40の一方の主面に紫外線硬化樹脂を主成分とするHC層41を配設し、その上に第一屈折層(中屈折層)42、第二屈折層(低屈折層)43、透明導電膜13からなる、厚さ30nm以上300nm以下のMS膜3を順次形成する。HC層41のMS膜3と接する表面から少なくとも深さ10nm以下の領域に、当該層の有機成分中の有機元素数Aに対する無機酸化物中の無機元素数Bの比率B/Aを、元素数比で0.05以上0.35以下とし、比率B/Aを前記表面から深さ方向に向かって、一定または漸減するように設定する。これによって無機酸化物成分リッチな領域410を形成する。 (もっと読む)


【課題】電極を備えた透明基材を提供する。
【解決手段】特にはガラス製であり、特には太陽電池用の電極を備え、厚さが多くとも500nm、特には多くとも400nm、多くとも300nm、又は、多くとも200nmのモリブデンMoに基づいた導電層を含んで成る透明基材が提供される。好ましくは、モリブデンに基づいた層が、少なくとも20nm、特には少なくとも50nm、又は、少なくとも80nmの厚さで、更に好ましくは、特にアルカリ金属に対してバリヤーとして働く、少なくとも1つのバリヤー層を備え、該バリヤー層が前記基材と前記電極の間に挿入されている。 (もっと読む)


【課題】硬化前のハンドリング性及びラミネート時の内層回路への充填性に優れており、かつ硬化後の硬化物の放熱性及び耐熱性を高めることができ、さらに硬化物と導体層との接着強度を高めることができる絶縁シートを提供する。
【解決手段】重量平均分子量が1万以上であるポリマー(A)と、重量平均分子量が1万未満である結晶性のエポキシ樹脂(B1)及び重量平均分子量が1万未満である結晶性のオキセタン樹脂(B2)の内の少なくとも一方の樹脂(B)と、硬化剤(C)と、熱伝導率10W/m・K以上のフィラー(D)とを含み、ポリマー(A)と、結晶性の樹脂(B)と、硬化剤(C)とを含む絶縁シート中の樹脂成分の合計100重量%中、ポリマー(A)の含有量が20〜60重量%、結晶性の樹脂(B)の含有量が10〜60重量%である絶縁シート。 (もっと読む)


【課題】タングステン酸化物や複合タングステン酸化物を用いた高い導電性を持つ安価な透明導電膜の製造方法及び得られる透明導電膜、それを用いた透明導電部材、並びに、電子ディスプレイ機器、太陽電池の提供。
【解決手段】一般式(1)で示されるタングステン酸化物(A)、及び/または一般式(2)で示される複合タングステン酸化物(B)を含む透明導電膜の製造方法であって、原料粉末として、平均粒径が0.05〜5.0μm、及び最大粒子径が15.0μm以下であるタングステン酸化物、及び/または複合タングステン酸化物を用い、エアロゾルデポジション法で、透明基材上に透明導電膜を形成することを特徴とする透明導電膜の製造方法など。透明導電膜は、5.0×10−3Ω/□を下回る導電性を持ち、これを組み入れることで透明導電部材、並びに、電子ディスプレイ機器、太陽電池を安価に製造できる。
WyOz・・・(1)
MxWyOz・・・(2) (もっと読む)


【課題】視認性を向上させることができる透明面状体及び透明タッチスイッチを提供する。
【解決手段】透明基板11の一方面にパターニングされた透明導電膜12を有する透明面状体1であって、透明導電膜側より、透明導電膜、アンダーコート層13、ハードコート層112、透明基板の順に積層された構成と、前記透明導電膜および前記アンダーコート層の表面を覆う被覆層とを備えており、前記アンダーコート層の屈折率が前記透明導電膜及びハードコート層の屈折率よりも低く、前記ハードコート層の屈折率が1.60以上1.80以下であることを特徴とする透明面状体。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は表面平滑性・導電性・透明性に優れ、かつ生産性の高い透明電極およびその製造方法を提供することである。
【解決手段】透明支持体上に金属ナノワイヤおよび導電性高分子を含む導電層を有する透明電極の製造方法において、金属ナノワイヤおよびバインダーを含む液を塗布することにより第一導電層を形成する工程、前記バインダーを架橋または硬化する工程、導電性高分子および非導電性高分子を含有する水系分散液を第一導電層の上に塗布し第二導電層を形成する工程および金属ナノワイヤ除去液をパターン印刷し水洗する工程を有することを特徴とする透明電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】視認性と発熱性に優れた透明性の発熱体(透明発熱体)に用いて好適な透明導電体を提供する。
【解決手段】対向して配置された第1電極12a及び第2電極12bと、第1電極12a及び第2電極12b間に配置された透明導電部14とを有する第1透明導電体10Aであって、透明導電部14は、1つの透明フイルム基材上に形成された複数の導電性の金属細線によるメッシュパターン18を有し、このメッシュパターン18は、第1電極12aと第2電極12b間の電気抵抗分布が変化するパターンにて形成されている。 (もっと読む)


【課題】比較的低温の焼成で金属銀に近い比抵抗を有する導電性塗膜が得られるとともに、この導電性塗膜の基材への密着性を向上する。
【解決手段】平均粒径10〜100nmの銀ナノ粒子のコア部は銀粒子からなり、銀ナノ粒子の膜部はコア部の表面の全部又は一部に形成され酸化銀又は水酸化銀からなる。また銀ナノ粒子は分散媒に分散して組成物が形成される。この分散媒はアルコール類又はアルコール類含有水溶液である。 (もっと読む)


【課題】基板上に透明電極層を設け、さらにその上に導電性ペーストを原料とした金属配線を形成した透明電極付き基板において、当該透明電極層と当該金属配線の接着性に優れた透明電極付き基板を提供する。
【解決手段】透明電極層と金属配線の間にカーボン膜などの実質炭素を含有する層を形成することで、金属配線の剥離のない、耐久性に優れた透明電極付き基板を作製することができる。これらのカーボン層はスパッタリング法やプラズマCVD法により形成することができる。 (もっと読む)


901 - 910 / 2,176